ホーム » たいすけブログPage 13
本日の本会議で我が会派の仲間である
ふたりの議員が個人質疑。素晴らしい
内容だったと。明日、残りのふたりが
質疑。まだまだ落ち着きませんが、と
りあえず、ふたりの議員さんが無事に
質疑を終えたのでホッとしました。
家に帰ると、あのおもちゃのギターの
持ち主である同級生家族が(^_^;)。わ
ざわざお土産を持っておもちゃのギ
ターを引き取りにきてくださり。ボケ
1級資格者である妻の訳の分からない
弁解・弁明のすえ(^_^;)。結局、警察
には被害届を出さないということで
和解が成立。妻が逮捕されるのではと
思っておりましたが、こちらもホッと
しました。仕事でもプライベートでも
ホッとする一日。どうか、明日も良い
一日でありますように(*^▽^*)。
今日から本会議が再開。個人質疑が3日間
続きます。我が会派からは、3日間のうち
で4名の仲間が個人質疑。自分の個人質疑
ではないのですが、おかげさまで4名分の
原稿チェックで大忙しの日々です(^_^;)。
今日も残業しながら原稿の修正等を。早く
終わらないかな(^_^;)。疲れて帰ると次男
だけが帰宅しており。たまには次男とふた
りきりで語ろうと近くの居酒屋へ。私の
仕事のうっぷんを晴らすついでに。飲み
ながら、今の学校生活や少年野球のこと、
そして、過去の少年団のことや男の生き
様等について語り合いました。終盤は、
色々なことで苦労をかけていることに対
し謝罪をしながら。口数は少ないものの、
物事の本質を理解してくれていることが
親としては嬉しく。そうそう、相変わら
ず期末テストの成績は悪かったようで
とても残念ですが(^_^;)。私は、我が子に
対し、どの親よりも厳しいと自負してお
りますが、どんなに忙しくても子どもた
ちひとりひとりと語る時間は必ず確保し
大事にしてきたつもり。前にも書きまし
たが、次男とも少しだけ大人な話が出来
るようになったことも嬉しく。俺も頑張
るからお前も頑張れと誓い合い乾杯。次
男との語り合いのおかげで疲れもどこか
へ。昔は、私が子どもたちのそれぞれの
悩みや想いを聞いて、励ましたり元気づ
けたりする一対一の会だったのに、ここ
最近は私の方が元気づけられているよう
な。私が老いたのでしょうね(^_^;)。明日
もまた全力で頑張ります。

生ビールとジンジャーエールで乾杯。
いつの日か次男ともお酒を吞みながら
と。穏やかなひとときでした(*^▽^*)。
今朝、新聞を開くと樟南高校生2名が
日商簿記1級に合格したとの記事が。
合格率15.1%の難関資格試験のよう
で。凄いと思ったのですが、日商簿
記というと、私の妻も高校生時代に
1級に合格し話題になったことがあり
当時も新聞に載ったような?凄い資
格保持者なのに、私より計算が出来
ない妻。下手すれば次男よりも(^_^;)。
それどころか、これまでもご紹介して
きたように天然ボケが酷く、本当に合
格したのかも疑問。もしかして、鉛
筆を転がして?と思いましたが、簿記
なので、計算をして数字を書かないと
いけないはずです?(^_^;)。もちろん、
日商簿記の資格は活かされることなく、
妻が就職したのは、薩摩蒸気屋鴨池店。
しかも、販売員として(^_^;)。あの資格
は幻だったのでしょうか?どれだけ新
聞で凄いと紹介されても妻と同じ資格
というふうに思ってしまう私。妻が取得
したのは簿記1級ではなく、実はボケ1級
だったのではないでしょうか?それなら
納得するのですが(^_^;)。だけど、ボケ
なら1級どころか特級ですね。
私にとって鬼門である2月も通り過ぎ3月に。
ちょっと気分的にも楽になったような(^_^;)。
どうか、明るい日々が戻ってきますように。
さて、今日はひな祭りですね。女の子の健や
かな成長を願うひな祭り。我が家にも娘が
ふたりいるので、娘たちが幼い頃は、三姉妹
である妻の家から引き継いだひな人形を飾っ
てお祝いしていたものです。おかげさまで娘
たちも大きくなったので、ここ最近は、ひな
祭りをお祝いすることはなかったのですが、
3月になったし気分的に。ちらし寿司やはまぐ
りの入ったお吸い物、甘酒やロールケーキを
用意してみんなで乾杯しました。やっぱり、
イベントごとは楽しいですね(*^▽^*)。長女は
早く結婚してほしい、次女は来年、就職先を
というのが私の願い。そうそう、妻は身体が
成長し過ぎちゃっているので、どうにかなら
ないかと私は心から本気で願っております。
『♪今日は楽しいひな祭り~♪』

今週も忙しかったせいか、あっという間に
金曜日(^_^;)。何より嬉しいのは私にとっ
て鬼門である2月が本日で終了。明日から
3月になるというだけで少し気分的にも楽
な感じに。相変わらずな色々なことがあっ
た2月でしたが、乗り越えられました。
明日から3月。色々と忙しい日々が続くの
ですが、明るい幸せな日々が来ることを
期待して頑張ります。明るく元気に、市
民のみなさんの笑顔をたくさん生み出せ
るように。3月が楽しみです。