議会運営委員会
老眼鏡デビュー
本日の本会議では会派の代表質疑。問題なく無事に終了。議会終了後は、
後輩議員の個人質疑のお手伝い。市役所から帰ると、校区内での要望対応。
19:30頃に帰宅しました。次男からの要望であるプラモデル作成も何とか
形に。まだ、シールを貼ったりする作業等は残っていますが私が手伝うのは
ここまで。飛行機内の操縦席等、直接見えないところも細かく部品があり
小さすぎて大変というか老眼で見えず。かなり悪戦苦闘しました(-_-;)
次男は大喜び。両手にプラモデルを持ち、口で擬音。楽しんでました。
早くも特攻?手を滑らせ落としてしまい一部破損。私に怒られると思い
壊れた飛行機を隠しておりましたが、すぐにバレて。結局、隠す行為を
怒られることに。セメダインを使って修理。また、戦場に飛んでいきました。
先日、購入した老眼鏡デビュー。助かりました。↑これがないと無理でした。
久しぶりのプラモデル作成。手先の不器用さでなく、まさか老眼が弊害に
なるとは。老眼鏡で見えることに幸せ。老眼鏡を使っている自分に落胆(^_^;)。
台風の被害。では
今日は本会議。夕方からは少年団の練習。いつものパターン。
今日の本会議では市長から勇退理由等の答弁がありました。
出馬も考えたが、時代に合ったニューリーダーにとのこと。
市長の思い通りになることを祈ります。有権者の判断に。
↑の写真は左が2階のベランダ下の写真。右は1階の和室の大きな窓の写真。
ベランダの下は穴ぼこだらけ。1階のガラスはひび割れ。昨日の台風の被害。
ではありません。うちでのティーバッティング練習時にボールが当たりこのざま。
これまで我が家で練習をしてきた教え子たちの仕業です(^_^;)練習時は誰よりも
厳しい私ですが、子供たちが我が家を壊しても一回も怒ったことはありません。
『よかよか、もっと壊れるぐらい強く打てるようになれ』と申し訳なさそうに
謝ってくる子供たちに声をかけるとニコッとして『はい』と。いつもこんな感じ。
最初に壊したのは、長男たちの時代の子供たち。あれから数年。思い出と共に
我が家の傷はどんどん増えてます。カッコイイこと言いましたが、治すだけの
お金がないだけ(-_-;)。家を壊されても一言も文句を言ったことはありませんが、
少年団を辞めていった大人たちは学校の練習以外でもこんな事実ややり取りが
あったことをわかってるのかなぁ~。わかんないだろうなぁ~。赤字ですね。
そんな人たちにかぎって、自分たちの家が壊されたときは、騒動するでしょうね。
逆の立場になってみろ!!さっき呑んでしまったのでついつい愚痴が(-_-;)まぁ~
大人は・・・。今の子供たちが、どれだけ壊してくれるか楽しみです。
今のままでは、我が家を壊すことは無理だな。頑張れ!!と応援しつつ、ローンを
払い終わる前に家が崩れませんようにと祈る毎日です。ちなみにガラスの奥に見える
めちゃくちゃ破れている障子は、もちろん次男やまとの仕業です。
建設業
台風による被害はどうだったでしょうか?校区内外を朝から見廻り
しましたが、倒木等はなかったのでホッとしました。その後は何件か
ご自宅に伺い、被害はなかったか要望等はないか確認。本日も市役所での
仕事だったのですが、市役所に行く前に責任役員をしている伊邇色神社も
気になり行ってみました。社務所や神社周辺の御神木等も何も影響はなく。
しかし、境内には葉っぱが山盛り。そこだけはきれいにはわいて、葉っぱを
除去。最後に、今日もお見守りくださいとお参りして市役所に向かいました。
消防局や他の局の職員の方々に確認しましたが大きな被害はなかったと報告を
受けたのですが、残念ながら先ほど連絡がありました↓(-_-;)
今回、大きな台風という事で心配していましたがそこまで被害はなく。
ところで、道路の倒木や枝木の清掃・撤去は誰がやっているかご存知
でしょうか?市にも軽作業や小工事をする職員はいますが、全く人手は
足りません。そこでご協力してくださるのは建設業の方々。見廻りをして
いると法面現場が。何も被害はなかったかなと覗くと、建設会社の後輩が
いて、雑談。後輩『今、市役所から電話がきて、倒木があって道路をふさいで
いるから撤去して』。『自分たちの現場の処理もあるんだけど頼まれれば
先にやらんとね(-_-;)』と。私は『忙しいだろうけどすみませんが宜しくね』とお願い。
私は元々、建設業界にいましたが、やはりいざ災害となると第一線で対応して
くださるのは建設業。建設業出身だからということではなく、噴火する桜島を抱え、
風水害が頻繁に起こる鹿児島市にとっては大変重要な業界だと思っています。
困った時だけ頼るわけにはいけません。会社を維持できる環境を整えていく
ことが本市の安心安全なまちづくりにも繋がります。これからも建設業界の
様々な改善についても議会等でしっかりと訴えていきたいと思います。
みなさんも建設業に対するご理解と感謝を。
↑たまには業界の中にも怪しい人がいらっしゃいますが(^_^;)
台風通過中
現在、22:00、台風通過中。段々と風が強くなってきましたね。
みなさん、大丈夫でしょうか?思ったより風は強くないような。
吹き返しもありますので、引き続きご注意を。老眼にムチをうって
プラモデルを作成しておりますが、明日、なんと子供たちは学校は休み。
いいなぁ~。自分は朝早くから市役所で明後日に控える代表質疑の答弁整理。
明日の朝、被害が起きてないことを祈ります。
↑久しぶりに出会いました。プラモデル用セメダイン。せっかちな私。
ふたを閉めずに作成し、よくこぼしたのを覚えています。次男に
よかぶって、『ボンドはちゃんとふたを閉めてからせんとこぼすぞ』。
指導した後に早速、私が倒してしまい(^_^;)『こんなになるんだ』と。
なんか悪い見本を見せてあげたような感じでサッと流しました。
プラモデル
↑は夏休み最終日の朝釣りの写真。この夏休みは何度釣りに行ったことか。
次男は現在、ゲーム禁止中。原因は前回の練習試合での大失態。やることは
素振りと夏休み中に行った鹿屋航空基地資料館で買った桜花と零戦のピンバッチを
両手で操り、戦争ごっこ。↓こんなに小さいやつなんですが、嬉しそうに。
その姿を見て哀れに思い、買ってしまいました。戦闘機のプラモデル。私たちが幼い頃は
プラモデル屋さんがあるぐらい流行ってましたよね。自分は手先が器用ではないので
あまりプラモデルを作ることはなかったです。ミニ四駆ぐらいかな。しかし、今回は
戦闘機好きな次男のために頑張ってみます。早速、箱を開けたらパーツが小さく見えず。
短気の私がどこまで出来るか。しかも、老眼がかなり影響。お楽しみに。
完成形
↑こんなになりました。最近、お会いしていない方はビックリされる
でしょうね(^_^;)未だに先輩議員や同僚議員に議会で会うと視線が私の
頭に。『色気づきやがって』とか『小学生みたいに見える』とか。好き
放題言われてます。髪屋さんがおっしゃるには↑が完成形だそうです。
こんなに髪の毛が伸ばしたのはいつ以来でしょうか、記憶にございません。
少年団指導中に髪型が崩れるのが嫌なんですが。今回の台風の中、この髪型
がどのくらい乱れるものか試してみようと思います。長髪は大変ですね。