熊も恐いですが・・・(^_^;)

毎日のように報道で流れる熊による事件(-_-;)

一時期、鹿児島でもイノシシの出没が多発

し騒動になっていましたが、熊に比べれば。

普通に一軒家の庭に現れたり、コンクリート

の建物をよじ登ったりと想像を超えるよう

な動き。熊が出る地域に住んでおられる方々

は、家の中に居ても不安なことでしょう(-_-;)。

出歩くのも危険。新聞配達の方なんかどう

しているのでしょうか?国も自治体も様々な

熊対策を講じることになりましたが、一刻も

早く住民の方々の不安な日々が解消されるこ

とを祈ります。そうそう、先日の出張先は、

東京より北の地域だったので、もし、熊に遭

遇したらということで、どのように闘うかを

イメージしながら視察に臨んでいました(^_^;)。

もちろん、あまりにも大きな熊だった場合は

退避するつもりでしたが。熊も恐いですが、

私的には人様の手のひら返しのほうが一番恐

いかな(^_^;)。

(31日)市役所(議会運営委員会)~下伊敷~中央町~鹿児島工業高校土木会

手のひら返し~怒り~泣ける曲に

昨日、教え子のおかげで表情が穏やかに

ということだったのですが、早速、夕方

に大爆発しそうな案件が。しかも、立て

続けに2件も。その場は必死にこらえま

したが、中々、怒りはおさまらず。怒り

の原因は、簡単に言えばどちらも手のひ

ら返しのような感じ(-_-;)。はいはい、

出ました手のひら返し。目先の欲かなん

か知らんけど、手のひら返しはいかんや

ろ。思い返せば思い返すほど怒りはこみ

上げ、帰宅する頃にはMAXに。家族も

私の怒りに気付き『大丈夫?』と。この

ままではいかんと思い、ドライブに行っ

て、怒りをおさめようと。しかし、テレ

ビから私の好きな曲のひとつである『M』

が流れてきて。世代別の泣ける曲うたを

紹介する番組だったようで。『会いたい』

や『366日』とか次から次に私の好きな

歌が流れ。聞いているだけで涙がポロポ

ロ。泣いている私を見て、笑う子どもた

ち。鬼の目にも涙って感じなんですかね。

たくさんの名曲の中でも一番号泣して

しまったのが、『時代』が流れた時。今

日の怒りをおさめる心情となんかリンク

する歌詞があり。号泣したおかげでいつ

の間にか怒りはおさまり。涙とともに流

れていったのでしょうね。ドライブに出

かけずにすみました(^_^;)。こんな手のひ

ら返しのようなことが、度々あり、議員

という立場上、それをある程度、我慢し

ないといけないので、心がすさんでいく

のでしょうね(-_-;)。議員でなければ、徹

底応戦してあげるのに(*^▽^*)。とにかく、

今日は、泣ける曲に救われました(^_^;)。

ありがとうございました。カラオケに行

きたいなぁ~(*^▽^*)。

 

 

(30日)市役所(建設消防委員会)~市あいご会連合会研修会

オンパレード~幸せでしか

議員となってからというもの色々なことと

闘い、どんどん心がすさんでいっている日々。

本来なら既にぶっ壊れてもいいのでしょうが、

そんな私のすさんだ心を回復というか癒して

くれるのが、成長した教え子たちの存在。

実は先週末から教え子たちのオンパレード。

先週の出張で羽田空港から鹿児島に向かう

飛行機を待っていると、いきなり若者が近付

いてきて、

若者『米山さん、覚えてますか?』と。一瞬、

若者がからんできたのかと(^_^;)。顔をよく

見ると、

太『〇〇〇~。覚えてるに決まってるじゃん』

若者『お久しぶりです』

とお互い笑顔で。何年ぶりの再会だったでしょ

うか?もう、27歳ぐらいかな。立派な青年に。

色々と話をしたかったのですが、飛行機の搭乗

が始まり。少しだけの立ち話でしたが、私の

心はハイテンションに。翌日、朝から現場作業。

コンビニに立ち寄ると、今度はキレイになった

〇〇〇と再会。スマホをいじっているところに

太『〇〇〇~、元気か~?』

女『米山さ~ん、お久しぶりです』

太『何してるのよ?』

女『彼氏と待ち合わせをしていて(^_^;)』

少しだけ彼氏とのエピソードを聞かせてもらい

太『お幸せに~』と。もっともっと話をした

かったのですが、現場作業があったので(-_-;)。

極めつけは、今回の現場作業の依頼主。昨日、

紹介したように、作業内藤は家の外構作業。

なんと、教え子が若くして家を建て(◎_◎;)。

外構を建設会社に依頼したところ破格の見積

もりだったということで、私に相談があり。

ということで私が外構作業をすることになり

ました。昨日もあったように、かなり疲れま

すが、施主さんに喜んでもらえたうえ、その

施主さんが教え子というのは私にとって感無

量。ここ数日、表情が穏やかになっているの

は、教え子たちのおかげです(*^▽^*)。それ

ぞれが立派になっている姿を見ると、あの時、

子どもたちと常に本気で熱く向き合っていた

ことは無駄じゃなかったと。今では、大人に

なった教え子たちに、私のすさんだ心を癒し

ていただき、幸せでしかありません。これか

らも、教え子たちとたくさん再会できますよ

うに。教え子の中で、このブログを見ている

方がいれば、『家を建てたのは誰?』となって

いることでしょうね(^_^;)。予想してみてね。

 

(29日)市役所(都市整備対策特別委員会)~下伊敷~市役所(打合せ)

手押しローラーと私

先日の現場作業で砕石を転圧するのに使用した機械↓。

1761689798010

手押しローラー。転圧機には乗用タイプのタイヤ

ローラー等もありますが、狭い場所等での転圧作業

には、この手押しローラーがおススメ。バッチリ

締め固められます。久しぶりに手押しローラーを

押しながら昔の事を思い出しました。私がグラウン

ド専門工事に携わっている頃、甲陵高校(現 明桜館)

の広い校庭整備があり、その中のテニスコートの

転圧には手押しローラーを使用し転圧。当時、私

は25歳の頃だったでしょうか?タイヤローラー

なら時間もさほどかからないのですが、手押しロー

ラーは幅が狭いため、テニスコートを4面転圧する

だけでもかなりの時間が。しかも、ずっと歩きなが

らなので大変。当時、新聞配達もしていた私は単純

作業をただ繰り返すのは苦手(^_^;)。眠くなるから。

案の定、手押しローラーを押しながら歩きながら

寝落ちしてしまい。テニスコート周りにある側溝に。

ちょうど側溝に落ちる寸前で目が覚め、ギリギリ

セーフ。危うく事故になるところでした(^_^;)。

20年以上も前の事になりますが、手押しローラーを

見ると、毎回、当時の事を思い出します。今回は、

家の外構工事。油断すると手押しローラで家に

突っ込んでしまうので、最新の注意を払いながら

転圧をしました。家を破損することもなく完了。

そうそう、手押しローラーの作業は歩きながら

前に行ったり、後ろ歩きになりながら前後するの

ですが、後ろ歩きのときに何かにつまずいて転ぶ

と手押しローラーの下敷きに(-_-;)。みなさんも

手押しローラーを使用する際は、充分気をつけ

てくださいね。一生、使用することはないかも

ですが(^_^;)。現場作業をする方は、本日もご安

全に。みなさんとは無縁な手押しローラーと私

の思い出話でした(^_^;)。

(28日)西坂元~呉服町~市役所(要望対応、打合せ)~西坂元~千年団地~下伊敷

現場作業~ユンボ~葛藤

また、更新をすっぽかしてしまいました。

先週の金曜日に出張から帰ってきたので

すが、週末の準備でバタバタ(-_-;)。先週

末の土曜日から日曜日、そして、月曜日

までずっと現場作業を。現場作業はなる

べく週末に。平日は要望対応や議会関係

の公務が多いので。しかも、施主さんの

費用負担を出来る限り抑えてあげたいの

で、少数精鋭での作業。普通なら3人態

勢でするような仕事もなるべくひとりで。

そんな感じなので休憩もほぼなし。昼食

なんか食べる時間もなく作業をする週末。

なので、週末は体重が激減。夕方にはク

タクタ(-_-;)。施主さんの為に安請けして、

疲れ果てている自分を鏡で見て、正直、

何をしてるのだろうと首をかしげてしま

います。が、現場が完成して施主さんに

喜んでもらえると嬉しく。今回は、ユン

ボを使っての作業が多く。最後はキレイ

に砕石を敷均し、転圧して完了。3日間

でふたつの現場をなんとか終えることが

できました。久しぶりにユンボでの作業

でしたが、我ながら上出来?。結局、ど

ちらとも施主さんに満足いただき、私も

大満足。施主さんの笑顔で私の精神的な

疲労はある程度、払拭されるのですが、

最近は身体の方は正直で色々なところに

ガタが(^_^;)。今日からはまた切り替えて

要望対応等に全集中。服装も作業着から

スーツに。たまには、週末に家族でゆっ

くりとショッピング等をして過ごしたい

と思う自分と少しでも早く、安くして施

主さんを喜ばせたい自分が。葛藤の日々。

多分、全国でも珍しいユンボを操れる議

員が週末バタバタなうえ、葛藤している

お話でした。

 

(27日)松元~千年団地~小野~千年団地~松元