やっと

今日は朝から要望のラインが入り、教育委員会と先輩議員と

改善に向けて協議。その後、先日後輩から要望のあった要望の

対応が完了したと吉野区画整理事務所から連絡をいただきました。

家に帰ると部屋の片隅に。水が入ったペットボトル。近くには雑誌。

やっと、妻のダイエット作戦が始まったようです。最近で言えば、

選挙前からあったゴタゴタや選挙期間中のおかげで少しだけ体重が

減っていたのですが、その期間中でも会う人会う人にたいすけはゲッソリ

やせたけど、メグは・・・。おっしゃる通り。今はもっと凄いことに。

どうか三日坊主にならないように期待致します。どうかみなさん、妻に

対する?咤激励、宜しくお願い致します。

KIMG0354

ダンベルの代わりなんでしょうね?なぜ大きさが違うのか意味わかりませんが

 

 

キバレよ!!

夏休み期間中は朝の交通誘導はなし。以前、わたしのブログの

『悲しいかな』で我が子を雨の日も車で送ってあげられない歯がゆさ

を紹介しましたが、今は毎朝のように次女を部活に送ってあげています。

次女は送らなくていいとよ言うのですが、いつも出来ないことなので

送ってあげたくて。7:00前には学校着。車から降りるときに、『今日も

キバレよ!!』の一言で送り出します。なんか幸せです。夏休み満喫中。

0042

左が中1の次女心暖(このん)。昨年度までは玉江ソフトのキャッチャー。

よく怒られました。今は女子軟式テニス部でのびのびとやれているかな。

中学女子特有の卑劣なゴチャゴチャがあるようですが、真っ直ぐキバレよ!!

 

 

夏休み

今日は朝から会社を訪問させていただき、市政発展に繋がる

貴重な意見をお聞きすることが出来ました。その時に要望いただ

いた案件も現場を確認に行き、市役所の担当課へ連絡し解決。

さて、いつの間にか夏休みに入りましたね。我が家の恒例ですが、

子供たちが緊張しながら通知表の提出。我が家は学力がない夫婦なので

重点的に見るところは、学習の評価のところより行動の評価や先生の

所見部分。しかし、次男の学習面の評価を覗くと、予想どおりで

したが学習面の評価が悪いこと悪いこと。不安です。体育以外に何が

出来るのだろう?親のせいですね。よく次男がえなり君の真似をします。

『だって、しょうがないじゃないか!!』その通り。次女はまぁまぁでした。

行動の評価についてはそれぞれいくつか〇をつけてもらっていましたが

足りませんね。思いやり・協力の項目は二人とも〇でしたが、私としては

責任感、勤労・奉仕のところで〇をもらえるように叱咤激励しました。

夏休み。なんかワクワクします。今回の夏休みは、私の捲き沿いになり

辛い想いばかりさせてしまった家族に少しでも家族孝行が出来るようにと

思っています。もちろん、議員なので市民の皆様の為に変わらず働き

ますが、今回の夏休みだけは家族のことも想う時間を。お許しください。

どこかに連れて行ってあげたり。家の片付けもしたり。とにかく、今回は

市民と家族の両立を頑張る夏休みにしていきたいと思います。

KIMG0349KIMG0351

 

 

 

念願~トウガン

今日は朝の6:30から町内会の一斉清掃に参加。私を育ててくれた

町内会の先輩たちにアゴを言われながら、せっせと作業。まだ、そんなに

気温は上がっていませんでしたが、汗びっしょり。町内の方々と一緒に

汗をかき、冗談を言いながらの作業は楽しかったです。作業終了後、

ゆっくりする間もなく、作業着を着たまま、今度は少年団の練習に。

少年団では念願だった試合(練習試合ですが(^_^;))をすることが出来ました。

助っ人が3人に増え、計9人。早速、卒団生や指導者にご協力いただき

プレーボール。普通に負けると思っていたのですが7対4で現役玉江ソフトの

勝ち。色々と課題もありましたが、念願(ネンガン)だった試合をすることができ、

子供たちや保護者も生き返りました。何度も申しますが、色々な方々のご尽力に

心から感謝してます。本当にありがとうございました。子供たちも改めて試合が

出来ることへの感謝や幸せを感じるとともに、人の為に仲間の為に頑張る

ことを再認識することが出来たと思います。本番の試合に向けてまだまだ成長

してくれることでしょう。それにしても今日は暑かった。プレーする子供たちも

熱かった。朝からかなり体力を消耗しましたが、なんか心地よい一日となりました。

KIMG0345

今日も暑い中、頑張った子供たちや指導者、保護者のみんなに乾杯!!

そしてネンガンだった試合が出来たことに乾杯!!ちなみに今日の晩飯に

冬瓜(トウガン)のスープが出てきました(^_^;)

 

 

 

 

ローガン

最近、嫌な事ばかり続きとうとう手を出してしまいました。☟

KIMG0344

なんと43歳にして老眼(ローガン)鏡。元々、視力は左が0.2、右は1.5.

中学生の頃から変な視力。今でも変わらないのですが、実は37歳の頃から

老眼に。最初はビックリというか自分が信じられなくてショック。毛布を

頭からかぶり、現実逃避。そのまま寝ましたが、翌朝も近くの文字がボヤケ

間違いなくローガン。あれから数年。最近はかなりひどく、夜になれば

ほとんど見えず。せっかく勉強をしようと思っても字が見えなく残念。

これはいかんと思い、とうとうダイソーの老眼鏡コーナーへ。ひとりで行く

勇気がなく次女に付き合ってもらいました。恥ずかしいやら情けないやら。

早くその場を去りたかったのですが、たくさん種類があるじゃないですか。

どの度合いが合うのかわからず、+1.0~装着。たどり着いたのは+2.0でした。

老眼鏡をつけないと見えないのが残念で凹んでいましたが、装着してみると

近くの文字がはっきり見える。久しぶりの快感に大満足。老眼鏡をかけて

勉強頑張ります!!

 

ボーガン

ソフトボール少年団の練習から帰る途中に着信。今どこで・・・。

練習後でヘトヘトでしたがお呼ばれしたので7/31の20:00に出発。

帰ってきたのは0:40。もう8月になっています。ブログの事が気に

なっていたのですが、ブログがあるから帰らせてくださいとも

言えず。( ノД`)議員になってからはこんなパターンはしょっちゅう。

ですのでこのブログは7/31分ということでお許しくださいね。

今日は妻が夜のお勤めがないので、色々な事を語ろうかと思って

いましたが、私が帰ってきたときには家は暗くなっており、みな熟睡。

夜のお勤め?実はうちの妻。20:00~23:00までほっともっと伊敷店で

パートをしています。みなさんには想像つかないと思いますが、議員は

たくさんの報酬をもらって良い生活をしていると思っておられるで

しょうが、実は大変なんです。なぜということについては長くなるので

いずれ。現に妻は夜のお勤めをしないといけない状況。この前までは

お昼もパートに行っておりました。ところで、なぜ妻と語ろうかと思った

かというと、先日、他県であったボーガン事件。妻がボーガンで寝ている

夫の頭を打ち、その後、刃物で刺したという事件。どのくらいの恨みが

あったのだろう?私以上に妻に苦労をかけていたのだろうか?等、色々な

事が頭をよぎり、今日こそは妻孝行じゃないけど、日頃の頑張りを労おうと

思っていたのに台無しに。私もいつの日か、妻が夜のお勤めから帰ってきて

頭をボーガンで打ち抜かれるのではないだろうか不安です。なので、必ず妻が

帰ってくる23:30ぐらいまでは起きています。寝ている間に襲われないように。

これからも議員、少年団指導者、父親、夫としてバランスよく頑張っていきたいと

思いますが、すでにかなり偏っております(^_^;)あとは家の中にボーガンのような

危険なものを置かないこと。探しましたが、ひとつだけ怪しいのがありました。

KIMG0342

↑は次男が毎日のように発射している100均のやつ。妻よ、これでは

私はやれない。だって、キイロスズメバチの襲撃にも耐えた元気坊なので。

 

奇襲作戦

ちょうど一年前に、キイロスズメバチの集団に襲われ、

9ヵ所も刺され心臓が止まりそうになり死にかけました。ですが、

私はやられると、燃えるタイプ。スズメバチを見ると、いつか

やり返してやろうと。そんな状況の中、家の横にいつの間にか

大きなスズメバチの巣が出現。子供からたまに飛んでいるよとの

報告がありましたが、恨みはあるものの害はないのでほっといて

ました。話は変わりますが、玉江ソフトの子供たち。助っ人が

増え、試合に出場できることになりみんなやる気に。例年通り、

我が家でティーをすることになり毎日、頑張っています。さっき

会合から帰ってきたら次男のやまとから報告が。今日のティーの

練習の時にスズメバチに何度も追いかけられたよとの報告。私は

プッツン。ついにこの時が来たか!!スマホで蜂の夜の行動を調べる

ことに。暗いので昼間のような動きが出来ないとのこと。即決、

奇襲をかける!!二階の高さの上のほうにある大きな巣。思いついたのが

放水による巣への攻撃。次男やまとが戦争やら特攻隊が好きだという事を

以前紹介しましたが、実は私が(^_^;)。私の血を引いたのでしょう。

ホースを引っ張り、懐中電灯で巣を照らし放水始め。次から次に巣穴から

スズメバチが。いつもならこちらをめがけて飛んでくるのにどこからか来る

水攻撃に参っているかんじ。大きな巣も徐々に壊れ壊滅。自宅に戻り、次男の

前で敬礼。奇襲作戦、成功しました!!と報告しました。みなさん、スズメバチには

本当に気をつけてくださいね。集団でターゲット目指して次々に攻撃してきます

ので。一年前、刺されながらも日の丸零戦かと思ったぐらいですから。私の

教え子たちに害を及ぼす奴らは誰でも許しません。自分から手を出すな、しかし、

やられたらとことんやりかえせ。これは私の父の教えです。一年ぶりのスズメバチ

との戦い。奇襲という真珠湾攻撃みたいな感じでしたが、今回は子供たちのために

闘い勝たせていただきました。夜の10:00過ぎに命懸けでスズメバチと戦う43歳でした。

嬉しくて×2

昨日の嬉しくての続きになりますが。その前に市民の皆さんに

とっても昨日は嬉しいことがありましたね。やっと梅雨明け。

そして、ニューリーダー塩田県知事の誕生。しおた県知事。

梅雨が明けると、マスクの息苦しさを改めて感じますね(-_-;)

塩田県知事には期待して、未来ある鹿児島目指して頑張りましょう。

ところで、嬉しかったことの二つ目なんですが、いつものことで

すみませんが玉江ソフト少年団の事でした。昨日から助っ人の兄弟

二人が練習に参加してくれて8名に。あと少しと想いながら気合いを

入れて練習に。すると、次から次に卒団生が。なんと平日にも関わらず

中学1年生から高校2年生までの卒団生計6名が練習の手伝いに。今の玉江

ソフトのピンチを聞きつけて来てくれるではありませんせか。子供たちの

中には自分の部活を終え疲れているところに。又は塾が控えているのに

少しの時間だけでも。私が玉江ソフトで子供たちに色々な事を教えてますが、

そのひとつに困ってる者を助けるというのがあります。その教えを今でも忠実

に想い、行動に示せる、そして私や後輩たちを助けてくれる姿に感動というか

教え子たちに脱帽でした。指導者として、嬉しくて嬉しくてとても幸せでした。

その中でも久しぶりに参加してくれた高校1年生の教え子とキャッチボール。

五十肩になり衰えている自分。小学校の頃とは見違えるような伸びのある球を

投げる教え子。私は一球一球幸せを噛みしめながら。なぜ指導者をしているのか

原点に戻れたような気分でした。おかげで、指導者と卒団生合わせれば9人以上。

中身の濃い練習が出来ました。なんて良い日だと思っていると、グラウンド挨拶

後に吉報が。もうひとりの助っ人が金曜日の練習から参加してくれるとのこと。

ふと思い出しました、幼い頃、よく言われていた婆ちゃんの言葉。

『捨てる神あれば拾う神あり』。このことなんですね。本当にみんなに感謝です。

今日は大好きな先輩から励ましのメールもいただきました。先輩も少年団の

指導者として真っ直ぐに頑張っておられます。とにかく、嬉しくて嬉しくて。

嬉しくて

今日は嬉しいことばかり。一つ目、議会運営委員会の後、

議会改革推進ワーキンググループ開催されました。これまで中々

進まなかった議会改革なんですが、議長の提案で3つのワーキング

グループに分かれ、改革を進めていくことが決定。議会運営、広報、

ICTの3分野。自分は広報に配属させていただきました。広報WG

の課題は、あまり市民の皆様に読まれていない市議会だよりや議会の

ホームページの改変。多額の税金により市民に全戸配布される市議会

だよりが市民の皆様に読まれる、関心があるものになりますよう先輩・

同僚議員の皆さんと一緒になって試行錯誤しながら頑張ります。どうか、

市民の皆様、こんなのがいいとか、これだからダメだとか、忌憚なき

意見をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。議長が若返り、

同世代が主体となって動き出したことが嬉しく。又、市民の皆さんの為に

一丸となって取り組めることが嬉しくて。市議会に期待してください!!

二つ目はまた明日✌

 

議会運営委員会~議会改革推進WG~市民相談~伊敷中学校~玉江ソフト練習