『人生敗者復活戦』

連日、高校総体で盛り上がっていますね。

少年団の元教え子たちもそれぞれ活躍して

いるようで嬉しく思います。先週、次女の

大会に迎えに行った時に試合に負けて悔し

泣きをしている生徒を見かけ。その後ろ姿

に思わず、

『勝つことも大事だけど』

『負けて学ぶことの方が多いものですよ』

『今日はたくさん泣いていいので』

『今日の悔しさを活かして、必ずプラスに』

と。私が少年団の指導をしている時に子ども

たちに伝えていたようなことを想いながら心

からエールを送っていました。そんなことを

思い出しながら今朝の新聞を開き。本日も高

校総体の各競技結果が。その中に、元教え子

の名前が。女子ソフトボールの決勝戦で惜し

くも敗退。ですが、コメントに↓、

『人生敗者復活戦』の言葉を胸に頑張ってき

たと。その記事を見て、これからのこの元

教え子の人生が楽しみだなぁと。この子の

人生において少しでも関われたことに誇りと

幸せを感じる朝のひとときでした。高校の

監督の指導も良かったのでしょうね。長年、

親子で頑張ってきたことにも敬意を表します。

これまでの経験をこれからの人生に活かし、

とにかく幸せになってね。とても立派になり

ましたね、ありがとう。私も幸せです。

 

交通誘導~下伊敷~市役所(打合せ、要望対応)~小野~冷水町

それぞれの立場で今・・・

今日も要望対応にあちらこちらへ奔走。要望の

中には、これまで鹿児島市が例年のようにやっ

てきたことを怠っているという内容も。私の

予想では、怠っているというか、いつも言う

ように予算的に余裕がなくなっているのだろう

と(-_-;)。これまでは市民生活に直結しないと

ころで事業の減額等を行ってやりくりしてきま

したが、そろそろ市民生活に直結することに

まで影響が(-_-;)。こんな状況になると、やっぱ

り先ずは、有権者のみなさんにはちゃんと働く

議員さんに一票を投じて欲しかったとつくづく

感じます。そして、予算がないなら議員定数も

削減していくべきかなというのも(-_-;)。定数削

減すると、市民の声が反映されなくなるという

議論になりますが、市民の声を聞いても予算が

なくて対応できないのはいかがなものかと。

そんなことを想いムヤムヤしながら市役所へ。

前期から議員定数を5議席減に。これから人口

現象も進む中で、いずれまた定数を減らさない

といけない時期がくるかもですね。議員の資質

向上も必須。今回の市議会議員選挙は終わりま

したが、これからも様々な選挙が控えてます。

私も引き続き、議員として全力で頑張りますの

で、有権者の皆様、危機感を持って選挙に行き

一票を投じるということをお約束ください。

本物が選ばれないとどんどん市民生活は衰退し

ていくばかり(-_-;)。しつこいですが、議員のた

めの議員を選ぶのはもうやめよう。これから先

のことをお互いに真剣に考えながらそれぞれの

立場で今できることを精一杯。どうか宜しくお

願い致します。

交通誘導~伊敷~松元~犬迫~市役所(要望対応)~城山団地~下伊敷~冷水

大役~これからも全力投球

ご報告しましたかね?今年度より玉江校区

コミュニティ協議会の会長を仰せつかるこ

とになり(-_-;)。しかも、これまで務めてい

た総務まちづくり部会の部会長も兼任で。

昨年までご尽力いただいた前会長が体調が

思わしくなく、急遽、会長交代ということ

になり、なぜか私が会長をすることになり

ました。これまでの歴代会長の先輩方に比べ

れば役不足感はありますが、しっかりと先輩

方の想いは受け継ぎ、玉江校区が盛り上がる

ように頑張りたいと。で、今夜は部会長とし

て総務まちづくり部会に出席。終了後に事務

局より協議会の会長として出席しなければな

らない外部の会議がたくさんあることを知ら

され(^_^;)。大変だなぁ~と思う一方、これま

での先輩方のご苦労に脱帽。年齢的にはちょっ

と早いように感じる大役ですが、先輩方への

感謝も込めて恩返しをと。早速、手帳には予定

ギッシリ。こなせるのかちょっと心配。だけど、

少年団の監督をしている時は週に4回の練習や

試合だったのでそれに比べれば大したことない

かな(^_^;)。私も自分の年齢に応じて対象が変

化。これまでは少年団の子どもたちに全力投球

でしたが、これからは玉江校区住民のために

全力投球。引き続きになりますが、もちろん

鹿児島市民のためにも全力投球で(*^▽^*)。

交通誘導~冷水町~草牟田~下伊敷~市役所~小野~玉江校区コミュニティ協議会部会

大雨~歓送迎会~連日の寝落ち

連日の寝落ちですみません、28日分です↓。

大雨予報と連続的な降雨に夜中に何度も

目が覚め(^_^;)。中々、寝付けず。思った

より豪雨ではなかったのでホッとしながら

も大雨による被害がないか心配(-_-;)。朝の

4:30には自宅を出て、校区内を巡回。先ず

は山崎川と甲突川の確認。やはり、大雨の

割にはそこまで増水しておらず。その後は、

校区内の山際をグルグルと巡回。特に異常

は見られず。ついでに、今現在関わってい

る冷水町にも向かい安全確認をして帰宅。

相変わらず、土木工事に従事していた者と

しての責務というか、大雨に対する危機感

が抜けず、毎回、こんな感じの朝を迎え寝

不足(^_^;)。私は何をしているんだろう?と

思いながらも被害等がなかったのでホッと。

夜には、鹿児島市の監査委員の歓送迎会。

昨年度、監査委員として本市の財政状況や

事業の現状に対する見識をより深めさせて

いただいた監査。時間的な制約をかなり受

けましたが、この経験が市民福祉の向上と

市政発展に繋がるものと思っております。

監査委員の先輩方と監査事務局のみなさん

に心から感謝しながら、お互いの労をねぎ

らいながら有意義な時間を過ごさせていた

だきました。現在、私は監査ロス中(^_^;)。

財政が厳しくなってきた今、この監査の役

割はより重要に。これから監査委員をされ

る方は、ただ業務をこなすだけではなく、

意を用いて取組まれてほしいと。私もいつ

の日か、また監査委員として尽力したいと。

監査事務局のみなさん、本当にお世話になり

ありがとうございました。これからも本市

発展のために責務を果たされますようお願い

致します。夜中の寝不足、朝の巡回から日中

の要望対応、夜は歓送迎会というスケジュー

ル。帰りのバスの中ではウトウトして乗り過

ごしそうに(^_^;)。身体は正直、これぐらいで

疲れるなんてやっぱり歳ですね(^_^;)。28日に

寝落ちしてしまった言い訳でした。

(28日分)校区内見回り~冷水町~下伊敷~小野~犬迫町~冷水町~新旧監査委員歓送迎会

代役なのに大雨(^_^;)

久しぶりに寝落ち(^_^;)。27日分です↓。

昨日、急に知らない番号からの着信あり。

相手は、私が7~8年間児童通学保護員と

して旗振りをしていたところをやらせて

くれと志願し、3年ぐらい前?から交代

された方から。今回の内容は、体調不良に

より、暫く代役してほしいとの要望(^_^;)。

体調が悪いというならしょうがないかと。

しかし、今朝から大雨(^_^;)。朝から大雨に

打たれ正直、なんじゃこりゃ~って気持ち。

そんな気分を晴れさせてくれたのが、通勤

通学する子どもたちや大人のみなさん(*^▽^*)。

久しぶりに旗振りをしている私に気付き、

クラクションや手振り、雨の中に窓まで開け

て声をかけてくださる方。早速、ラインで

もお疲れ様と。それと、この3年間でかなり

成長した子どもたち。可愛いい小学せいだっ

た児童が体格も大きくなり、声変りをした

中学3年生になっているのにもビックリ(^_^;)。

朝からたくさんの子どもたちとも挨拶を交わ

すことが出来て、楽しい時間を過ごさせて

いただきました。雨さえ降らなければ最高な

んですが、明日の朝にかけても大雨予想。

代役の時に大雨だなんてなんだかなぁ~。

梅雨に入りそうですが暫くの間、みなさんと

会えるのを楽しみに頑張ります。大雨による

災害等には充分ご注意くださいね。

KIMG2233_01_BURST1002233_COVER

↑久しぶりに出してみたらちょっとカビって(^_^;)。

KIMG2234

子どもたちが安全に渡って登校できますように。

 

伊敷中学校~下伊敷~川辺~犬迫町~冷水町~下伊敷