東開町~市役所~下伊敷~東開町~県庁~東開町

おみくじ~小吉→大吉→出産

占いではないのですが、今年のおみくじ。

ここ数年、ずっと大吉だった私なんで

すが、いにしき神社で引いてみたら、

なんと『小吉』(^_^;)。小吉を引くなん

て何年ぶりでしょう。なんか気分が晴

れず、リベンジをしようと、鹿児島神

社参拝時に種類の違うおみくじを。

1736556688213

いつもの大吉(*^-^*)。ちょっと安心。

いつもは、大吉か何かばかりに目が

いくのですが、人生の調子が良くな

いので、伸のところをじっくり、し

みじみと。根っこかぁ~。人として

議員として芯の部分については充分

に留意しながら生きてきたつもりで

すが、根っこという視点から今一度、

見つめなおしてみたいと思います。

ありがとうございます、鹿児島神社

さん。おみくじさん。

1736556711416

↑今でも私がどの項目よりも先に目が

いってしまう項目(^_^;)。子だくさん

父の癖というかなんというか(^_^;)。

47歳のおじさんには関係ないのにつ

い確認してしまいます。先ずはこん

な根っこの部分がダメなのかな(^_^;)。

仕事や金運を重視しないとですね。

しかしながら、安産という文言をみ

るだけでなんかホッとしてしまいま

す。いつの日か、我が子→孫であり

ますように。

 

 

市役所(議会運営委員会~議員研修会~団会議)

総合運第一位~嬉しくないわっ

最近、悪い事ばかり。ですが、占いで

本日の総合運は双子座が第一位。思わ

ず期待してチェックしてみると、主に

恋愛に関することがメイン。アタック

すると良い結果がみたいな(^_^;)。数日

前の第一位の時も魅力的な異性との出逢

いがありますだって(^_^;)。正直、何も

嬉しくないわっ。逆にイカンやろ(-_-;)。

占いにも見放された感じ。恋愛運より

仕事運とか金運とかをどうにかならない

でしょうか?あまりにもついてないので

何かにすがりたい気持ち(^_^;)。

下伊敷~玉里団地~永吉~武岡~武~広木~紫原~東千石町~伊敷~伊敷台~下伊敷

寒さ~ほっこり~〇っこり~暖を

かなり冷え込んできましたね~(^_^;)。

昨年の今頃は、選挙に向けて辻立ちを

始めて一カ月が過ぎた頃。あの時も毎

日が凍えるような寒さで思い出すだけ

で今でもゾッとします。寒さを心配し

てくださり激熱カイロをくださったり、

通学する鹿児島工業生がお小遣いでホッ

トコーヒーを買ってきてくれたことが

思い出されます。そんなことを思い出

すと寒い中でもほっこりした気持ちに。

ほっこりと言えば、下伊敷にほっこり

というお好み焼きさんがあるのですが、

数年前、そこで意気投合した先輩とい

うかおじさんがおりまして。それから

数か月後、妻と一緒に小野地区を挨拶

廻りをしている時に、ほっこりでお会

いしたおじさんに久しぶりに再会。

お『あたいのことを覚えちょんな~?』

た『もちろん、お好み焼き屋さんで』

お『じゃっど、あの〇っこりで』。

日中、大きな声で『〇っこり』と叫ぶ

おじさんにビックリしてズッコケ(^_^;)。

た『ほっこりですよ』と直ぐに訂正。

お『え~、ほっこりじゃったねぇ~』。

最近、辛い事や寒い事ばかりですが、

ほっこり話や〇っこり話で暖を取って

いる今日この頃です(^_^;)。早く色んな

意味で暖かい日々が来ますようにと心

から。

伊敷~市役所~玉江校区社会福祉協議会部会~玉江児童クラブ~市役所(要望対応)

七草粥

朝が弱い妻。起こしても中々、起きない。

目覚まし時計が鳴っていても起きないの

が日常。そんな妻が珍しく早起き。仕事が

早番だったかな?と。ですが、暫く経って

も仕事に行く様子はなく。通常出勤。今日

は、長女や次女の仕事や部活もないので

弁当もいらないのに。こんな日こそ、もう

ちょっとゆっくり寝てればいいのにと思い

ながら私もリビングへ。お互いにおはよう。

その後の妻の一言は『七草粥食べる?』と。

朝早くから家族のために七草粥を作ってく

れていたのですね(^_^;)。早速、誰よりも

早くに七草粥をいただきました。七草粥は

存じのように、その一年の無病息災を願う

食べ物。いつもは全然起きようとしない妻

が早起きして作ってくれた七草粥を食べて

妻の願いである家族一同、健康で災いのな

い一年でありますようにと。私の願いは、

妻が毎朝、ちゃんと早起きしてくれること

ですが(^_^;)。七草粥、美味しかったです。

 

薬師~市役所(要望対応)~伊敷~小野~市役所(要望対応)~下伊敷

細心の注意を

今日から市役所も仕事始め。会派の団

会議があったので私も市役所へ。久し

ぶりにお会いする議員さんや職員のみ

なさんと新年のご挨拶を交わし。みな

さん、お元気そうで何よりでした。が、

私は危うく、市役所に行けなかったか

も。実は、家で餅を食べている時にの

どに詰まらせ。普通の大きさの丸餅を

食べていたのですが、まさか詰まらせ

るなんて(-_-;)。詰まらせながらも自分

でビックリ(+_+)。周辺に飲み物もなく

かなり焦りましたが、何秒後かになん

とかのどを通過。マジで危なかったで

す。例年、この時期になると報道で高

齢者がのどに餅を詰まらせお亡くなり

になられたと。毎年、その報道を聴き

ながらなんで気をつけないのだろうと

思っていましたが、高齢者の方々の気

持ちというか状況が理解できました。

歳を取ると、餅を簡単に流せなくなる

のですね(^_^;)。せっかく頑張ってきた

のに、餅ごときで人生が終わるなんて

もったいないので、これからは餅を食

べる時は細心の注意を払いながら食べ

ようと思います、これから鏡開き等も

ありますので、みなさんもお気をつけ

ください。餅を詰まらせた事柄を乗り

越え、本日、みなさんと新年のご挨拶

を交わすことができて良かったです。