どうか遠慮なく

ある件で選挙前に要望があり、担当課と現場で立会までして

繋いでいた案件がありました。久しぶりにその依頼者に連絡。

『その後は?』すると『何も進展なく』の返事にビックリ(*_*;

早速、担当課に連絡をしてどのようにしていくか話をさせて

いただきました。もっと早く連絡をいただければ対応したのに。

『米山さんに相談しようと・・・でもご迷惑をかけるから・・・』

何も迷惑ではありませんし、仕事ですので。電話で話にくければ、

ホームページからでも私にメールを送信できますので、どうか遠慮

なく。仕事をさせてくださいね。要望については全て叶えられるわけ

ではありませんが、出来る限りのことはやらせていただきますので。

だけど不思議ですよ、私の事を本気で応援してくれる方に限って、

今回のように迷惑かけるといけないからとおっしゃってくださいます。

本当にお心遣いが嬉しいですが、みなさんの為に働くことが生きがい

ですので。

KIMG0244KIMG0240

↑左画面のご意見・ご相談のところをクリックすると右画面になります

のでご入力ください。どうぞ遠慮なく。ちなみに選挙期間中、一件のメールが。

長い間、パソコンを修理に出していたのでメールを確認できず、もちろんブログ

もかけなかったのですが。内容は『選挙カーがうるさい(# ゚Д゚)』とのこと。早速、

電話で謝罪。お騒がせしてすみませんでした。パソコンを修理に出していたもので

今になってごめんなさいと。言い訳する議員は信じられないと更にお叱りを受けました。

↑のようなこともあります。(^_^;)みなさん、どうか遠慮なくご意見・ご相談ください。

KIMG0243

↑要望・相談カードも作ってます。今任期は、こちらからも遠慮なく

色々なところにお伺いさせていただき、ご要望やご相談を受け賜わって

参りたいと思っていますので。今議会が終わるまでお待ちください。

 

第二回定例会本会議

第二回定例会本会議~玉江ソフト練習

頑張れ、教え子たち

先日の日曜日の夜、嬉しい報告をいただきました。

現中学3年生の教え子たちががそれぞれ市総体の代替試合で

活躍してくれたと。技術的な面もですが、ここぞという時に

頑張れる活躍できる精神面でのたくましさ。本当に嬉しいです。

あの時、小学生だったあの子たちに厳しくも本気で接したことが

無駄ではなかったと。最後の試合で証明してくれた子供たちに感謝!!

しかし、まだまだこれからだよ。私が厳しく指導してきたことが

生かされるのは、生かしてほしいのは。素直な心と感謝の心を忘れず。

頑張れ、教え子たち。これからの益々のご活躍を期待してます!!

今藤

今の中学3年生が小学6年生の時の後ろ姿。初優勝した時の写真。

大好きな一枚。忘れられない試合。同じ団員が重い病気にかかり、

その子の為に絶対に優勝して元気づけさせるとみんなで誓い、

有言実行を成し遂げた熱くて素晴らしい子供たちでした。

 

 

 

 

悲しいかな

今日も朝から大雨の中、交通誘導。滝の中で修業をしているような

感じでした。⚡もけっこう、恐いです。雨の時だからこそ、運転する

方には見えにくいだろうから、安全に子供たちを横断・誘導させるという

使命感で臨みますが、残念ながらこんな大雨の日は通学する子供たちは3分の1

に減少。基本、登下校の送り迎えはいかがなものかと思う私ですが、さすがに

大雨の時は送ってあげたほうが。だけど、大雨に打たれながら待っている私に

とっては悲しいかな。

Screenshot_20200615-085715

↑は本日の雨雲レーダー。久しぶりにピンク色の雨雲を見ました。

もうひとつ悲しいこと。自分はもう7年ぐらい児童通学保護員(交通誘導)を

やっていますが、これまで長男・長女、そして現在は次女・次男が私の前を

通り登校して行きます。大雨の時に、車に乗せて送ってもらっている子供

たちを眺め羨ましながら、我が子を送ってあげられない歯がゆさというか、

申し訳ないなと。いつも我が子が大雨の中、びっしょり濡れながら登校して

行く姿に『ゴメンな』。こんなお父さんで。悲しいかな。

KIMG0237

↑は次男やまと。ちょうど登校時は大雨で前が見えないくらい

 

 

 

 

 

第二回定例会本会議

日曜日らしい

今日も朝早くから作業の為に家を出ましたが少年団の

練習日和。どうしようか迷いましたが作業を切り上げ

練習に参加。久しぶりに子供たちと一緒に練習が出来て

楽しかったです。いつものように卒団した教え子たちも

手伝いに来てくれて有難いことで。午後から久しぶりの

お昼寝。ここ一か月間、一日たりとも休む暇がなかったので

日曜日にお昼寝だなんてどれがけ幸せなことでしょう。

しかも冷房がついた部屋で。おかげさまでスッキリしました。

月曜日から一週間、議会がみっちり。委員長職も頑張ります!!

久しぶりに日曜日らしい時間を味わい元気回復たいすけです

Screenshot_20200614-174650

↑ゆうとさんとやまとのリモート通話。

東京ヤローは今日も充実した一日を過ごしたそうです

 

 

ユーカリの木

今日は鹿児島市あいご会連合会の定期総会だったのですが

次女の心暖(このん)を心臓の再検査に連れて行かないといけ

なかったので、急遽、玉江小の担当の先生と途中で総会出席を

代わっていただきました。先生、ありがとうございました。

次女を医師会病院に連れていき、再検査した結果は異常なし。

私も小学校の時に検診でひっかかり、父が心配して病院に連れて

行ってくれたのを覚えてます。ちなみに自分も異常なしで父が

ホッとしていました。

話しは変わりますが、次女を待っている間、医師会病院の外に。

懐かしいユーカリの木が。↓この木は私を助けてくれた木なんです。

KIMG0236

私が19歳の誕生日の朝。約24年前の話になります。夜間作業明けで眠い中、

当時、薩摩蒸気屋鴨池店に勤めていた彼女(現妻)を店に送り、帰る途中のこと。

信号が赤になりそうだったのでアクセルを目一杯踏んだ後、記憶がなくなりま

した。スピードを出して、一瞬のすきにまさかの居眠り。今までにないような

衝撃と大きな音で目が覚めました。あの時は周りの風景がスローモーションのように

見えましたが、目が覚め外を見ると医師会病院の二階が同じ高さに見え、その後、

車は道路に落下。車内からは白煙が。当時、県庁周辺が移転前で工事中。たくさん

の作業員の方々が『大丈夫か』と駆け寄ってくださりました。シートベルトをして

いなかったのですが、なぜか無傷。目撃者によると、西部警察の撮影かと思うぐらい

車がダイブしていたそうです。あの時は、恥ずかしくて白煙が出てるにも関わらず、

その場を去ろうとアクセルを踏みましたが、車が骨折して走りませんでした。

かなりのスピードで縁石に乗り上げ、木に激突したのでしょう。もしこの木が

なかったら自分は壁に激突。危うく誕生日の朝に亡くなっていたかもしれません。

もしくは通行人を引いてしまったかもしれません。久しぶりにユーカリの木の

前に立ち、思わず手を合わせ今日がある事に感謝することでした。

通った時にはご覧ください。沿道にユーカリの木がずっと植えられていますが、

↑の写真のように一本だけ皮が剥げているのがありますので。

 

 

 

鹿児島市あいご会連合会総会

本市4例目

先日、パンツ一丁で冷房の中で寝てしまった翌日から連日雨に

打たれ、とうとう具合が思わしくなく。悪寒がするような。

そうしていると、市議会事務局からメールが。本市4例目の新型

コロナウイルス感染者が確認されたとのこと。行動歴や濃厚接触者に

ついては調査中で明日報告となるようです。

事業者の方々が耐え忍び、やっと人の流れが出てきた矢先に残念。

みなさん、私みたいな夏風邪はもちろんのこと健康管理には充分気を

つけて、コロナ対策も万全でお願い致します。

発表された内容は以下の通りです↓

〇患者の概要

年代:40代

性別:男性

居住地:鹿児島市

〇行動歴及び経過(本人からの聞き取り)

6/10 夕方 38.2℃の発熱

6/11 38.0℃の発熱あり 14時 PCR検査検体採取

6/12 PCR検査の結果、陽性判明