武~田上~伊敷~田上~武~市役所(要望対応)~西伊敷~伊敷台

新米~心地よい季節

朝晩はかなり冷えこみ。日中も日が当たら

ないと寒いくらいに。ですが、作業をする

には、暑くなくちょうどいい感じ。う〇〇

さえ飛び散らなければ心地よい秋の季節に。

秋と言えば、新米ですが。新米なんて高す

ぎて買えず(-_-;)。いつも我が家では、現金

問屋あけぼのにて安価で販売しているカル

フォルニア米か台湾米を購入。先月の出張

先では、朝食から美味しい新米が出され。

心の中では、この新米をおにぎりにして家

族に持って帰り食べさせたいと想いながら。

そんな想いが通じてか、先日、お二方が同

日に新米を持ってきてくださり。米を作っ

ている先輩と実家から新米が送ってきたと

いう後輩からそれぞれお裾分け。有難いで

す。早速、妻に炊いてもらい。炊いている

時の炊飯器から出る蒸気の匂いから香ばし

く。炊きあがり、炊飯器の蓋を開けた時の

米の輝きがまぶしいくらい。日頃、私たち

が食べている米と新米とではこんなに違う

ものかと(^_^;)。ご飯を食べる前に、家族に

は、誰からいただいたということと、感謝

することを伝え、いただきます。新米を口

に入れた瞬間、みんな万遍の笑み(*^▽^*)。

その表情を見て私も。家族に新米を食べさせ

ることが出来て、私はとても幸せでした。本

当におかげさまです、ありがとうございました。

現場も食卓も心地よい季節ですね。感謝、感謝。

 

 

(5日)伊敷~小野~下伊敷~草牟田~薩摩川内市

運気~う〇〇まみれ

先週、電話で要望依頼があり、4日の10時

に要望者のご自宅に伺うことを約束。忘れ

ないように手帳に記し。時間をもてあそば

ないように朝からチョコチョコ動き回り、

10時前には要望者宅に着。10時5分前には

ピンポ~ン。『おはようございます』と。

要望者が出てこられビックリした何やら顔。

『あれっ、今日だったけ?』と。慌てて

手帳を見返し、やはり本日10時と。

太『はい、今日でしたよね(^_^;)』。すると、

要望者『あれ~、土曜日じゃなかったけ?』

手帳を見ると土曜日は8日。なるほど、4日

(よっか)と8日(ようか)の聞き間違い(-_-;)。

だけど、先週の話の流れだとどう考えても

4日。今日は来客があるとの事で後日にと

いうことに。スケジュールや時間を調整し

て伺ったのに『なんて日だ~』と思いなが

らも笑顔で『出直します』と。それから

時間を取り戻すように動き回り。最終的に

は作業着に着替え、伊邇色神社へ。近々、

秋祭りを開催すると、宮司さんから連絡を

いただいていたので、駐車場や周辺の草刈

りをしてあげようと。今日のドタキャンや

給湯器の故障など、最近、運気も悪いので、

少しでも運気回復を願いながら。約3時間

程度かかり終了。かなりキレイになりまし

た。帰宅すると、近所の高齢者宅の庭先も

草がボウボウだったのでついでに伐採。

伐採が終わると灯油の購入もお願いされ。

お安い御用と2缶買って届けました。

今日も世のため人のため。満足な一日で

したと締めくくりたかったのですが、実は。

神社の草刈りを始めて間もなくのこと。

公園や道路の伐採作業をされたことがある

方は経験があるかもしれませんが・・・。

草が繁茂している中にう〇〇が。目視で

は確認できず、勢いよく草を払い。払った

瞬間、激臭(-_-;)。帽子、防塵メガネ、マス

クを着用していたからまだよかったものの、

う〇〇が飛び散り、どこに付いているのか

もわからず。とにかく、う〇〇臭い(◎_◎;)。

約3時間もの間、激臭との闘い。本来なら

家にすぐ帰って、シャワーを浴びて着替え

出直すところですが、お湯が出ない我が家。

激臭を我慢しながら半べそになりながらの

草刈りでした。『神様はどこを見てるの~』

なんて思いながら(^_^;)。運気どころか、

う〇〇まみれになったというお話でした。

1762282156597

↑こんな感じでしょうか(^_^;)。

 

伊敷~中央町~武~下伊敷~伊邇色神社

温泉生活~冷や汗(-_-;)

実は、数日前にエコ給湯器が壊れ。昨年

から調子が悪かったのですが、ごまかし

ながら。そろそろ寒くなってきたので、

シャワーからお風呂へ移行しようとした

矢先に。症状的には、勝手にお風呂にお

湯が流れ出し、何をしても出っぱなし。

いずれお湯が切れ水になり。それでもずっ

と出っぱなし(-_-;)。説明書に記してある

エコ給湯器の元栓が見つからず、しかた

なく、水道の元栓を絞り水圧を抑え対応。

よって、家中の蛇口からの水もチョロチョ

ロ(-_-;)。普通の生活を早く奪還したいと

思い、各社のエコ給湯器のチラシで探す

も工事費込みで約50万円(◎_◎;)。どこに

そんなお金が。それからというもの温泉

通い。お金がないので直ぐに修理・取替え

も出来ず(-_-;)。お湯は使えず、水は出ず、

毎日、多額な温泉代がかかる(大家族のため)

という最悪な日々。悩みに悩んで決断した

のが、ガス給湯器。十数年前からオール電

化に切り替え、エコ給湯器にしていたので

すが(-_-;)。ガス代は毎月かかってくるものの

やむなく、設備費や工事費の初期投資が安い

ガス給湯器に戻すことに。業者さんに依頼

しましたが、機材の入荷待ちと施工班が忙

しいようで、未だ未設置(-_-;)。いつまで続

くのか、贅沢な温泉生活(-_-;)。家族は温泉

生活を満喫し、サウナ等で汗をかいてスッ

キリしているようですが、私は毎日が冷や

汗の今日この頃です(-_-;)。

熊も恐いですが・・・(^_^;)

毎日のように報道で流れる熊による事件(-_-;)

一時期、鹿児島でもイノシシの出没が多発

し騒動になっていましたが、熊に比べれば。

普通に一軒家の庭に現れたり、コンクリート

の建物をよじ登ったりと想像を超えるよう

な動き。熊が出る地域に住んでおられる方々

は、家の中に居ても不安なことでしょう(-_-;)。

出歩くのも危険。新聞配達の方なんかどう

しているのでしょうか?国も自治体も様々な

熊対策を講じることになりましたが、一刻も

早く住民の方々の不安な日々が解消されるこ

とを祈ります。そうそう、先日の出張先は、

東京より北の地域だったので、もし、熊に遭

遇したらということで、どのように闘うかを

イメージしながら視察に臨んでいました(^_^;)。

もちろん、あまりにも大きな熊だった場合は

退避するつもりでしたが。熊も恐いですが、

私的には人様の手のひら返しのほうが一番恐

いかな(^_^;)。

(31日)市役所(議会運営委員会)~下伊敷~中央町~鹿児島工業高校土木会

手のひら返し~怒り~泣ける曲に

昨日、教え子のおかげで表情が穏やかに

ということだったのですが、早速、夕方

に大爆発しそうな案件が。しかも、立て

続けに2件も。その場は必死にこらえま

したが、中々、怒りはおさまらず。怒り

の原因は、簡単に言えばどちらも手のひ

ら返しのような感じ(-_-;)。はいはい、

出ました手のひら返し。目先の欲かなん

か知らんけど、手のひら返しはいかんや

ろ。思い返せば思い返すほど怒りはこみ

上げ、帰宅する頃にはMAXに。家族も

私の怒りに気付き『大丈夫?』と。この

ままではいかんと思い、ドライブに行っ

て、怒りをおさめようと。しかし、テレ

ビから私の好きな曲のひとつである『M』

が流れてきて。世代別の泣ける曲うたを

紹介する番組だったようで。『会いたい』

や『366日』とか次から次に私の好きな

歌が流れ。聞いているだけで涙がポロポ

ロ。泣いている私を見て、笑う子どもた

ち。鬼の目にも涙って感じなんですかね。

たくさんの名曲の中でも一番号泣して

しまったのが、『時代』が流れた時。今

日の怒りをおさめる心情となんかリンク

する歌詞があり。号泣したおかげでいつ

の間にか怒りはおさまり。涙とともに流

れていったのでしょうね。ドライブに出

かけずにすみました(^_^;)。こんな手のひ

ら返しのようなことが、度々あり、議員

という立場上、それをある程度、我慢し

ないといけないので、心がすさんでいく

のでしょうね(-_-;)。議員でなければ、徹

底応戦してあげるのに(*^▽^*)。とにかく、

今日は、泣ける曲に救われました(^_^;)。

ありがとうございました。カラオケに行

きたいなぁ~(*^▽^*)。

 

 

(30日)市役所(建設消防委員会)~市あいご会連合会研修会