主審~感動、おじさん、アウト(^_^;)

昨日は、祝日ということで、日頃出来ない

要望や作業をするチャンス日でしたが、次

男の少年野球チームが神村学園高等部女子

野球部との練習試合をするということで、

我が子は試合に出れないのですが、主審の

お手伝いに行ってきました。子どもの学年

がひとつ上世代の保護者の方々には、なる

べく審判をさせずに、我が子のプレーをゆっ

くりと観ていただきたくて。しかしながら、

硬式野球になると一試合当たり2時間から

2時間半ぐらい。しかも、主審は中腰姿勢

でジャッジをしないといけないので、太も

もや腰にかなり負担。ファールが防具をつ

けていない足のところに当たり悶絶(-_-;)。

そうそう、花粉症対策で面の下にはちゃん

とマスク着用。なので、かなり息も苦しく。

だけど、これも世のため人のため、ひとつ

の要望と捉え、2試合とも主審をさせてい

ただきました。主審をしながら、次男の先

輩たちの球速が上がっているのにビックリ。

子どもの成長には驚かされますが、なんか

嬉しくなりますがよ。また、神村学園の選

手たちの野球に対するひたむきさにも感動。

我が子は途中から出場させてもらいました

が、残念ながら内野ゴロでアウト。ちょっ

とイライラしましたが(^_^;)。結局、頑張る

子どもたちのおかげで、大変さはいずこへ。

やっぱり、子どもたちはいいですね。なんか

日々、成長している感じで。一方、おじさん

の私は、日々、衰えていくばかり。今日は、

太ももが筋肉痛で歩くのもやっとでした(^_^;)。

おじさん、アウト~(^_^;)。

 

 

市役所(会派勉強会、議会運営委員会、会派勉強会)

代償が花粉症?

本日、令和7年第一回定例会が開会。3月

末までの長丁場になりますが、しっかり

と責務を果たせるように頑張ります。と

意気込んでいるのですが、なんか体調が。

体調というか昨日ぐらいから鼻水やくしゃ

みが(-_-;)。昨日は、先日から施工してき

た次男の少年野球のブルペン作りでホーム

ベースまで設置完了。子どもたちが満足気

に投げ込んでいる姿を見て幸せ。作業が終

わった頃から鼻がムズムズ。さすがに最近

は寒い日が続いたので風邪を引いてしまっ

たかと。今朝、目を覚ますと違和感がある

ものの、熱等もなく。外に出ると鼻水が。

もしかして、花粉症?まさか(-_-;)。花粉症

なら風邪よりキツイ症状。鼻水&顔面痛と

の戦い。市役所についてからは特に症状は

なく。本会議が終わり、外に出ると鼻水が。

やっぱり、花粉症かもというか間違いない

でしょうね(-_-;)だけど、まだ花粉症にして

は時期が早いような?テレビが観れないの

で、花粉事情がわかりませんが(^_^;)。花粉

症だったとすれば、ブルペンを作っていた

練習場は山の中なので、それが原因かも。

子どもたちが喜んでくれたブルペンの代償

が私の花粉症だなんて(-_-;)。なんて世の中

だぁ~。相変わらず運気が上がりきらない

今日この頃です。花粉症よりかは風邪であ

りますようにと願う私。どっちも嫌ですが。

市役所(本会議)~宇宿~東開町~下伊敷

今日も30年前も

昨晩、鹿児島工業高校に通う次女が、

『明日、ロードレースがあるから』

『朝早くに桜島フェリーまで送って』

と。工業のロードレースの時期かぁ~。

ロードレースと言えば思い出すのが↓。

私は、ロードレース前日に近所の子ど

もたちとサッカーをしていて足首を骨

折し、緊急手術。当時は携帯電話はな

かったので、誰にも連絡も取れず(-_-;)。

ロードレースは無断欠席扱い。当時は、

個々の成績をトータルしてクラス順が

決まり、成績の良いクラスからフェリー

の乗船権が与えられるシステム。私のク

ラスは早い子が多く。その中でも私が一

番早かったので、フェリーの順番は誰も

が一番目と思っていたのですが、私が走

らないうえに、無断欠席による減点によ

り、クラス成績が悪く、フェリーの乗船

順が後になったようで。申し訳なかった

です(-_-;)。ところで、当時、携帯電話が

なくても連絡が取れたのでは?と思われ

るでしょうが私は手術後、麻酔の効き目

がなくなってからは激痛との戦いで朦朧

状態。父は、当時、仕事で中国に行って

いたので、親から学校に連絡も出来ずで

した。面白かったのは、痛みが和らぎ、

病院の部屋の窓から外を見ると、真正面

にはなんと自分のクラス。当時、米盛病

院が草牟田にあったので(^_^;)。クラスの

みんなは我が家に連絡がつかず、心配し

てくれていたようですが、入院している

私を見て、ビックリ、納得。窓越しに会

話。放課後、直ぐにお見舞いに来てくれ

ました。私のロードレースの思い出。次

女の話に戻りますが、昨年のロードレー

スでは、女子の中で優勝。今年も優勝し

たらご褒美でもと。しかし、明日からは

テニスの春季大会。こいつは、試合前に

どうするのだろうか?試合前だからほど

ほどに走るのかな?とか、連覇を狙うの

かな?朝、送ってというぐらいだから、

どのように考えているのだろうと。城山

トンネルを抜けたぐらいの時に↓。

た『今日はどうするのよ?』

次女『何が~?』

た『明日、試合だけどマジ走り?連覇?』

次女『今日は走らないよ』

次女『今日は大会の補助員』

た『はぁ~?』

次女『明日、大会だから走らなくていい』

た『なんじゃそれ(@_@)』

た『それなら、送ってもらうな』

た『車から降りて自分で行け~』

という会話をしていたらもう桜島フェリー

前。朝早くからそんなやり取り。少し

連覇に期待していたのですが残念。なんか

騙された気分でした(^_^;)。しかしながら、

今日のロードレースは寒かったでしょうね。

市内から見る桜島は雪景色。鹿児島工業の

生徒のみなさん、お疲れ様でした。大変長

くなりましたが、親子共々、ロードレース

に出場しなかった話でした。今日も30年前

も。ロードレースで走らなかったのだから、

明日のテニスの試合は頑張るんやろうね?

 

中央町~市役所~下伊敷~伊敷台~城西

開運お守り

1738876796409~2

↑一昨日の夜に次男がいきなり私に『はい』と

言って、渡してくれた開運お守り。家族には

悩みを打ち明けていないのですが、最近、私

が元気がないのを察してか、開運お守りをわ

ざわざ買ってきてくれたようで。ありがとう

と少し照れながらお礼を言って受け取ったの

ですが、ひとりになって改めてお守りを眺め

ていると次男の想いが嬉しくて。なんか、心

配をかけてごめんという気持ちとありがとう

という感謝の気持ちが交錯(-_-;)。早速、財

布の中に忍ばせ、常に肌身離さず。気のせい

か、昨日も今日も悪くない一日。今日もたく

さんの要望に対応でき、要望者の方々には喜

んでいただいたことが良かったです。次男は

勉強は出来ないのですが、たまにこんな感じ

で察するというか(^_^;)。次男のおかげで少

し元気に、運気も上がったような気がします。

ありがとう、開運お守り。次男にはこれから

も、人様を救えるような人間になってほしい

です.次男に私は救われました。頑張ります。

市役所~教育委員会~城山町~吉野~下伊敷~吉野~中央町

大雪予報のおかげ

雪が積もりましたが報道等で大騒ぎ

した割には大したことなく。みなさ

んは、事故などはなかったでしょう

か?私は、初めて雪が積もっている

高速道路を走りましたが、滑ってヒ

ヤヒャでした。雪の日は無理をしな

いほうが。鹿児島では雪が降るだけ

でと交通がマヒしてしまうので大変

ですよね(-_-;)。大雪予報が出ると⤵。

ということで、昨晩から今日は、雪

であまり動き回れないと予想。更に

は、最近、気分的にも落ちているの

で、気分転換でたまには家族の為だ

けに時間を費やそうと。そう思って

おりましたが、朝から晩まで要望の

電話が数件入り、結局は思うように

はいきませんでした。ですが、いつ

もよりは家族の為に。大雪予報のお

かげで。雪、良し悪しですね。

市役所(議会運営委員会、陳情審査)