居酒屋等でアルバイトを頑張っている
学生さんを見ると感心だなぁ~と。な
んか応援したくなります。私自身もこ
れまで色々なアルバイトをしてきまし
た。新聞配達、皿洗い、居酒屋での接
客、土方等々。私のアルバイト人生は、
高校生時代から。付き合ってもいない
女の子(現在の妻)の家計が大変というこ
とを聞き、どうにかしてあげたいと助け
たい一心で、新聞配達とファミリーレス
トラン(サンデーサン)の皿洗いの申し込み
に行ったのが始まり。夏休みには、土方
のアルバイトも。当時、8・6水害の後
だったので、色々と大変な現場ばかり。
初日に一日中、スコップで生コンをはね
る作業。生コンは重量があるので大変。
手は豆だらけに(-_-;)。生コン車がきて生
コンをこぼし。それをはね終わる頃には
また生コン車が次々に。同じ日に入った
アルバイトの子は翌日からはアルバイト
に来ませんでした。そんなきついアルバ
イト経験もありましたが、私が個人的に
一番きついと思うのは、なんと言っても
新聞配達。ご想像がつくように、朝が早
い、睡眠時間がない、雨が降ろうが雪が
降ろうが、台風が来ようが配達しないと
いけない。そこで、新聞配達の経験がな
い方々に、新聞配達あるあるというか私
の経験話をご紹介しようと今週は目論ん
でおります。つまらないでしょうが、新
聞配達員さんのご苦労を少しでも知って
いただければと(^_^;)。先ず、新聞といえ
ば、チラシ。新聞にチラシを入れることか
ら始まります。チラシは日中に、パートの
方々が、何種類かのチラシを機械にかけ、
セットに。そのセットを一部ずつ手で新聞
に挟み込んででいきます。これも一苦労。
更に大変なのは、雨の日(-_-;)。チラシを
入れた新聞をこれまた一部ずつ包装の機械
に通し、ビニール袋詰め。これまた時間が
かかり(^_^;)。そこまで終わってからやっ
と配達に行けるというような流れです。私
は結局、高校時代から社会人になっても新
聞配達をしていたのであしかけ十数年のキャ
リア。今日は苦労話から。高校時代は、自
転車で配っていたので、一度に運べる量が
少なく(-_-;)。しかも、新聞の重みで少しで
も変な停め方をすると、自転車が倒れ、新
聞が散らばり。社会人になってからは、ス
クーターにたくさん詰めるようになりまし
たが、前かごに満杯、後ろかごに満杯、足
元に山積。なので少しでも油断するとバイ
クが転倒し、これまた新聞が散らばり(-_-;)。
夜中の暗い中、新聞を拾い集めるのは苦痛。
苦痛といえば睡眠時間がないことが。社会
人になり、一日平均の睡眠時間は3時間ぐ
らい。眠たさ故、スクーターに乗りながら
居眠りも多々。壁に激突したり転倒したり。
今になれば、よく大怪我をしなかったなぁ
と。ビックリするのは、スクーターを停め、
新聞を持ってポストに向かう途中、歩きな
がら寝てしまい、側溝に落ちたことも(^_^;)。
その他、あまりにも眠たく雨の降る中、階
段のところでちょっと寝てしまったり(^_^;)。
こんな感じでした。もちろん、お昼の仕事
は誰よりも頑張ってました。新聞配達をし
ているから仕事はテゲテゲと言われたくな
いし、そんなことがあってはいけないし。
しかしながら、振り返ると信じられないよ
うな新聞配達時の出来事。今、思えば命が
あることが不思議なくらいです(^_^;)。そう
そう、睡眠時間が短かすぎて、睡眠中の夢を
見なくなるというのもあるある。睡眠中の夢
は見れなくなったけど、仕事というか生きる
ことを頑張ってきたので、幸せな家庭を築く
という夢はある程度、実現できたかな?苦労
話はまだまだありますが、今日はこの辺で。
また、明日(^_^;)。