総会ラッシュ~挨拶~イライラ

4月から5月にかけて、総会ラッシュ。

議員の中には、自らお願いして、自分

の住んでいない町内会の総会に顔を

出す方もおられるようで(^_^;)。私は、

顔出しだけする行為は気に喰わず。

議員の本来の仕事はあらゆる会に出て、

顔を売ることではないと。そんなこと

より、しっかりと議員の仕事をしてほ

しく。更に、気に喰わないのは、議員が

来賓あいさつの時に、

『私が、これをしました、あれをしました』

という発言。確かに、要望を受けて当局に

繋ぐことはやりますが、実際は、行政職員

のみなさんが頑張ってくださったおかげだ

と。それをいかにも自分が実行したかのよ

うに平気でおっしゃっる姿にイライラ。もっ

と酷いのは、行政職員が提案して実現化した

ことを何も関わっていないくせに我が手柄に

する議員さん。信じられません。ですが、

総会の場では、他の議員がいても平気で。

先に言ったもん勝ちみたいな。だって、総会

の場等で、事実無根なことを言っても他の

議員が『それは嘘ですよ~』とか指摘しない

ので。話は戻りますが、今回、自分が加入し

ている町内会とお隣の町内会の総会にお呼ば

れしたのですが。住んでいるところは、全く

遠いのにはるばる来られている議員さんがお

り。先輩なので私より先に来賓挨拶を。そこ

で、案の定(^_^;)、

『私がこれをしました、あれをしました』と

自慢げに。そんなこと言っていいなら、私の

ほうがたくさんあるわっとイライラしながら

聞き流し。イライラがおさまらないまま次は、

私の番。いつの間にか↓。

『議員さんって、私があれこれしましたと』

『ついつい、言ってしまいがちですが』

『実現化してくれているのは、行政職員の』

『みなさんなので勘違いしないように』と。

言っちゃいました(^_^;)。私は、短い挨拶時

間の中で、本市が財政危機であること。す

なわち、これまでのように行政がなんでも

かんでもやってくれる時代は終わり、自分た

ちで出来ることはやっていかないとと。より、

町内会内の団結というか相互協力が大事に

なってくるということを伝えさせていただ

きました。別日に、ある協会の総会に参加

すると、そこにもたくさんの議員さんたち。

ここでも、『私がしました』みたいな。まさ

に、何も尽力していないのに行政が取り組ん

だことをまるで自分がやったかのように。

もう、聞きたくないわっ。こんな感じなので

総会には正直、参加したくありません。私の

理想は、総会で議員が顔づくりの為に挨拶を

して次に行くのではなく、そこで、じっくり

と腰を据えて、町内会や協会等の課題を聞き

解決に向けて動くこと。有権者のみなさん、

議員が挨拶だけして、しかも内容が手柄自慢

のような話。こんなので世の中が良くなりま

すかねぇ~。しっかりと見極めてくださいね。

 

 

 

Posted in たいすけ日記