手押しローラーと私

先日の現場作業で砕石を転圧するのに使用した機械↓。

1761689798010

手押しローラー。転圧機には乗用タイプのタイヤ

ローラー等もありますが、狭い場所等での転圧作業

には、この手押しローラーがおススメ。バッチリ

締め固められます。久しぶりに手押しローラーを

押しながら昔の事を思い出しました。私がグラウン

ド専門工事に携わっている頃、甲陵高校(現 明桜館)

の広い校庭整備があり、その中のテニスコートの

転圧には手押しローラーを使用し転圧。当時、私

は25歳の頃だったでしょうか?タイヤローラー

なら時間もさほどかからないのですが、手押しロー

ラーは幅が狭いため、テニスコートを4面転圧する

だけでもかなりの時間が。しかも、ずっと歩きなが

らなので大変。当時、新聞配達もしていた私は単純

作業をただ繰り返すのは苦手(^_^;)。眠くなるから。

案の定、手押しローラーを押しながら歩きながら

寝落ちしてしまい。テニスコート周りにある側溝に。

ちょうど側溝に落ちる寸前で目が覚め、ギリギリ

セーフ。危うく事故になるところでした(^_^;)。

20年以上も前の事になりますが、手押しローラーを

見ると、毎回、当時の事を思い出します。今回は、

家の外構工事。油断すると手押しローラで家に

突っ込んでしまうので、最新の注意を払いながら

転圧をしました。家を破損することもなく完了。

そうそう、手押しローラーの作業は歩きながら

前に行ったり、後ろ歩きになりながら前後するの

ですが、後ろ歩きのときに何かにつまずいて転ぶ

と手押しローラーの下敷きに(-_-;)。みなさんも

手押しローラーを使用する際は、充分気をつけ

てくださいね。一生、使用することはないかも

ですが(^_^;)。現場作業をする方は、本日もご安

全に。みなさんとは無縁な手押しローラーと私

の思い出話でした(^_^;)。

Posted in たいすけ日記