今日も暑い中、朝から少年団の練習。練習
終了後、武岡で現場立会。今日もバテバテ
で帰宅。自宅の敷地内に入り、ふと見上げると↓。
枝が多く見にくいですが、桜の花が(*^▽^*)。
こんな時期に咲くなんて、ビックリ(^_^;)。
桜の花を見ると、なんか癒されますよね。
寒い冬を越え、穏やかな春が来た時の気分に。
連日のように嬉しい驚きに幸せを感じる
日曜日に。明日からはいざ特別委員会。
今日も暑い中、朝から少年団の練習。練習
終了後、武岡で現場立会。今日もバテバテ
で帰宅。自宅の敷地内に入り、ふと見上げると↓。
枝が多く見にくいですが、桜の花が(*^▽^*)。
こんな時期に咲くなんて、ビックリ(^_^;)。
桜の花を見ると、なんか癒されますよね。
寒い冬を越え、穏やかな春が来た時の気分に。
連日のように嬉しい驚きに幸せを感じる
日曜日に。明日からはいざ特別委員会。
今日は、午前中は社会人ソフトの練習に。
午後からは玉江ソフトの練習。日中はかなり
暑く(-_-;)。久しぶりの練習で子どもたちの
体調を気にしておりましたが、子どもたちは
元気。私のほうががバテ気味です(^_^;)。さて、
昨晩のこと。家族でクイズ番組を見ていると
↑は何県でしょう?という問題が。みなさん、
解りますか?残念ながら見ている私たち夫婦、
長女、次女は解らず(^_^;)。一応、玄関で
グローブの手入れをしている解るはずのない
次男に声をかけ。玄関から小走りにきた次男が
テレビを見た瞬間、即答。
次男『これは福井だよ』
長女、次女『うそ~』
こんなやり取り。なんと答えは福井県(^_^;)。
戦争関連以外のことで、知的な次男を見る
のは、家族全員初めてのこと。さりげなく答え
た次男がカッコよく見え。みんな驚きを隠せず。
レベルの低い家族ですみません(^_^;)。
兄弟の中では、何をさせても劣るイメージの
次男。聞くところによると、全都道府県の位置や
形が解るそうです。いつの間に(^_^;)。親の知ら
ないうちに成長というか。特技があるもんなん
ですね。少しだけ嬉しい驚きでした(*^▽^*)。
今日から10月。まん延防止等重点措置も
解除になり、子どもたちも通常登校。
少年団活動も再開。お店の方々も通常営業。
なんかウキウキワクワクですね(^_^;)。だけど、
この日常を保っていくには、しばらくの間は
浮かれることなく、感染防止対策を講じながら
それぞれ楽しみましょうね。今日は早速、
玉江ソフトの練習日。久しぶりに少年団の
子どもたちとも再会。また、うちの指導者も
卒団生も平日にも関わらず、練習に来れる
ように都合をつけてくださり。おかげで、
充実した練習が出来ました。約1カ月半ぶりの
練習だったので、子どもたちがどんなプレー
をするのか不安でしたが、心配無用でした。
久しぶりにソフトボールを仲間と一緒に
出来ることが嬉しかったようで、みんな全力
プレー(*^▽^*)。その姿を見れて幸せでした。
また、慌ただしい日々が続きますが、熱い
指導者や保護者のみなさんと一緒になって
子どもたちの成長を見守りつつ、たくさんの
ことを伝えながら繋いでいきたいと思います。
自分のためだけではなく、仲間のためにも
一日一日を有難く大切に全力で生きることも。
笑顔で一日を終えようとしていたのですが、
今日の出来事で思い出したことが(^_^;)。
明日も幸せな日でありたいので、今日のうち
に怒りを治めようと本日2度目のブログになり
ますが。あるお店で私が会計をしている時に、
横から自分の会計の品をカウンターに投げ、
支払おうとする横暴な人が。信じられん。
『なんだ、このオッサン』
胸元をみると、県議会議員のバッチが。
こんな方が、本当に県民の福祉の向上を
願って働いているのか疑問を感じました。
こんな感じですよ(-_-;)。こんなところで
威張る元気があれば、河川敷の伐採でもいかが
でしょうか?財政難で県民の生活に危険を及ぼ
しているところを色々と案内してあげますけど。
今度、お会いした時は、私が同じことをして
みましょうかね(^_^;)。まさか、『無礼者』とか
言って吠えたりしないでしょうね?その時には、
『人の振り見て我が振り直せ』と言いますが(*^▽^*)。
就寝前にまた怒りの火が灯ってしまいましたが、
今日の幸せな出来事を思い出し、笑顔で寝床へ。
今日は久しぶりに後輩とランチに。ほんの
数十分でしたが、お互いの現況報告や本市の
施策について意見を聞くことができ、とても
良い時間を過ごすことができました。やっぱり
好きな後輩たちと話をするだけで幸せな気分に
なりますね。まぁ、見るだけで嫌になるパターン
もありますが(^_^;)。そんなことはさておき。
市役所から教育委員会に向かうときのこと。
ちょうど、小学生が下校中。狭い歩道を広がり
下校する子どもたち。それは別に構わないの
ですが、すれ違う時に離合できるスペースは
私が半身になって通れるくらい。ビックリした
のは、それだけのスペースしかないのに、よけ
もせず、真っ直ぐ突っ込んでくる小学生。私が、
寸前でよける感じで半身になって、接触を回避。
この子たちは、家でどんな教育を受けているの
だろう?なんか教育の根本的なことが変わらない
と、日本は沈没するような。こんな家庭に限って
子どもたちに何かあれば、学校が悪い、先生が悪い
と大声で。PTA会長をさせていただいていると、
今まで色んな保護者を見てきました。先生方の
指導力不足を言われますが、その前に親としての
責任と自覚、家庭教育が欠けているような気が
します。そこからいじめ問題や不登校問題にも。
『人の振り見て我が振り直せ』も聞かなくなり
ましたが、先ずは、何か起きた時に人のせいに
するのではなく、自分の行動はどうであったか?
というのを振り返るべきではないですかね。私が
親や祖父母からよく言われていたのが、
『困っている人がいたら助けてあげなさい』や
『人様には迷惑をかけるな』ということでしたが、
今の親は我が子にどんな声かけをしているのだろう?
大丈夫かな?議員として、社会人として、指導者と
して、親として先の教えを基に一生懸命生きており
ますが、現状を見まわすと、子育てのひとつを
見てもみなさんがどんな世の中にしていきたいのか
わからなくなることが(-_-;)。正直、心が病みます。
こんな日は(*^▽^*)。今日は、楽しいランチタイムを
過ごして幸せだったんだと自分に言い聞かせ、
笑顔で一日を終えるように。努力しています(^_^;)。
今日の注目ニュースは、みなさんはどっち
だったでしょうか?元嵐の櫻井君と相葉君の
ダブル結婚か自民党の総裁選挙。私は、ダブル
結婚のお相手も気になりましたが、新総裁に
どなたが選ばれるのか気になっておりました。
私の予想では、地方議員や党員の投票を加えた
1回目の投票で河野氏が勝利はするものの、決戦
投票で岸田氏の逆転勝ちと思っていましたが、
結局、1回目から岸田氏がリード。決選投票でも
岸田氏の圧勝だったようです。昨年、菅総理が
就任した時はマスコミが期待する報道ばかり。
一年も経たないうちに、悪評化の報道ばかり(-_-;)。
なんか、日本全体の風潮がおかしいですよね?
また、一年も経たないうちに岸田叩きに変わる
のでしょうか?野党もおもしろい。つい先日まで
菅総理は退陣すべきのような話をしていたかと
思いきや、今度はたった一年で菅総理を降ろす
自民党は悪いというような表現(-_-;)。訳がわかり
ません。地方議員や党員の想いと国会議員の方々
の票の差異にも訳がわかりませんよね。どちらが
民意?どちらにせよ、選挙で選ばれたのであれば、
ある程度の期間、選んだ方も選ばれたほうもお互い
に責任を持って、日本が経済復興するために尽力を
注ぐべきかと。私も議員になって痛感しましたが、
足引っ張りをして何が楽しいのだろうと?それは
市民のためなのか?聞いてみたいですね(^_^;)。
もしも~し。お元気なうちにお聞かせください。
聞いてみたい方は岸田総理ではありませんので(^_^;)。