メリークリスマス(*^▽^*)

いつも思うのですが、議会も含めて

色々な会議において熱くなり意見す

ると批判をされることが多々(-_-;)。

私的には想いがあるからこそ、人様

より熱くなるのだと思うのですが。

それを批判されると、何も考えず何も

意見等を言わない方が良いのか?と。

どの職場でも業界でも同じことが言

えるのではないでしょうかね~?

そんなことで物事が前進するならいい

ですが、見渡す限りそうは思えません。

本気で頑張る人がバカを見る世の中。

イライラというか怒りがおさまりま

せんが、今日は我が家のクリスマスで

した(^_^;)。家族全員のプレゼント集め

には疲れましたが、それぞれ喜んでく

れたので良かったです。おかげさまで

楽しい時間を過ごさせていただきまし

た。が、終わるとまたイライラと怒り

が(-_-;)。考えると頭が破裂しそうなの

で、気持ちを落ち着かせる為に早いで

すが床に就きます。ひとときでも、気

分を明るくさせてくれた我が家のクリ

スマスに感謝。やっぱり、今回は25日

で良かったのかもですね(^_^;)。ありが

とう、メリークリスマス(*^▽^*)。

小川町~中央町~与次郎~下伊敷~鹿児島市域における道路事業における勉強会~伊敷同志会忘年会

調整ミス(-_-;)(^_^;)

疲れ果て早い時間に寝てしまいました(^_^;)。

昨日の分です↓。

毎年、我が家では24日にクリスマスをする

のですが、今年はなぜか25日に。家族のス

ケジュール調整をしたうえで、妻が変更。

私的には、これまで24日が定番だったので

気分がのらないというか(-_-;)。だけど、

しょうがないなぁ~思いながら。中々、納

得いかない私は子どもたちに問いてみると

私『24日の夜は何かあるの?』

子どもたち『何もないよ×3』

私『それだったら、なんで25日に?』

子どもたち『だからよ~?なんでしないの?』

と逆質問されました(-_-;)。結論的には妻の

調整ミス(-_-;)。ということで、今年初めて

25日が我が家のクリスマス。ですが、私は

会が入っている為、最後に参加することに。

調整をさせた私がバカでした(-_-;)。で、24

日は夜明け前から動き出し、作業の準備。

時間に追われる作業だったので、昼食も取

らず一心不乱に。なんとか、時間までに終

えることができ。しかも、たくさんの方々

に喜んでいただき安堵。その後もバタバタ。

子どもたちのクリスマスプレゼントもまだ

未完全だったので、夕方にはお店に。こん

な一日だったので、かなり疲れていたので

しょう。21:00ぐらいには寝ていたかもで

す。よく考えてみれば、24日がクリスマス

じゃなくて良かったかなと(^_^;)。妻の調整

ミスに救われたような(^_^;)。25日は、作業

はないものの日中から夜まで様々な会が入っ

ておりますが、合間を見てプレゼントを完璧

に準備しないとです。

 

(24日)松元~下伊敷~犬迫~下伊敷~松元~下福元町~新栄町

父のほうが幸せで・・・

1734956088247

今日は朝早くから伊邇色神社の裏山へ。

伊邇色神社に飾る門松用の竹を切って

ほしいと父から依頼があり。竹切と言

えば、これまでブログで紹介したよう

に斜面からの転落や鼻の骨折等(^_^;)。

用心しながら竹を切り、神社まで引き

下ろしました。私が忙しいので、父と

母が竹を切断し、門松づくりの準備を。

数年前までは、竹切も父がしてくれて

いましたが、高齢で危ないので私が担当。

まだ、40代の私でも大変なのについ最近

まで竹切までしてくれていた父になんか

偉いなというか凄いなと。自分の為では

なく、神社の為、人の為に。今でも暇が

あれば、神社周辺の清掃や軽作業を。

昭和20年生まれで、十数年前に大病を

患ってからは、激痩せし体力はありま

せんが、何の報酬等もないのに頑張って

くれています。高額な報酬をもらってお

きながら、人の為に働かない父の同級生

には爪の垢を煎じて飲ませてあげたいぐ

らい。何でこんなに生き方が違うのだろ

う?それぞれの生き方なので、しょうが

ないですが、せめて残された余生は私の

父のほうが幸せであってほしいなと心か

ら想います。そんな想いで作業後に神社

の社に手を合わせ。そうそう、作業をし

ながら、私が土木の現場出身で良かった

なぁとも思いました。こういった要望も

自分で容易に出来ることが幸せだと。

市役所から帰宅してから、また作業着に

着替え。以前から要望のあった公園の伐

採にも出動。要望者には喜んでいただきました。

1734956103829

1734956112930

作業着→スーツ→作業着のいつもの忙しい

一日でしたが、父に感謝、土木出身の自分に

感謝(*^▽^*)。

伊邇色神社~伊敷~小野~市役所(要望対応)~下伊敷

おっしゃる通り

本日、第4回鹿児島市議会定例会が終了。

今回の議会では、49年ぶりとなる市長提

案の議案が否決というのが重たかったか

と。今議会の最後に議長からの挨拶で、

『議会は当局の追認機関であってならない』

『可決も否決も私たちには責任がある』

というような趣旨の言葉がありましたが

おっしゃっる通りだと。私が議員になっ

てからはもちろん、議案の否決はなく、

全て当局の提案してきた議案が可決され。

正直、議員の役割に疑問を持つことも

ありました。是々非々で議案審査に臨み、

可決・否決の判断がなされるべきと。議

案に全て賛成可決するというような追認

機関であってはならないということ。そ

して、議案に対して否決することばかり

が責任を持つということではなく、可決

することにも責任があるということを議

長はおっしゃったのだと。つまり、常日

頃から市民の代表として議案に対して真

摯に向き合い、賛成か反対かの判断を下

すべきということ。今回の議会を機に、

議員それぞれが更に責務の重さを感じる

ことになったのでは。首長や議員が私利

私欲やしがらみにとらわれず、市民福祉

の向上を一番に願い、市民ファーストで。

 

市役所(最終権会議)~金生町~与次郎

もう19日じゃん(^_^;)。

今頃ですが、もう19日じゃん(^_^;)。

今年もあと10日程度ということに

ゾッとするというかビックリ(+_+)。

いつものことですが一年って早い

なぁ~と。こんな感じでどんどん

歳をとっていくのでしょうね(^_^;)。

今年中には、現在承っている要望は

終わらせたいと。その前に明日は最

終本会議。無事に終わりますように。

残りの要望対応、忘年会、頑張ります。

 

市役所~照国神社~市役所~下伊敷