本日で令和7年第一回定例会が終了。毎年、
新年度予算の定例会は、新規事業や拡充事
業が盛り込まれ、ある意味、希望が持てる
というか楽しみな気持ちになるのですが、
今回は目立った新規事業はほぼなく(-_-;)。
以前から申し上げてきたように、鹿児島市
の財政の厳しさが浮き彫りになってきた
ように感じます。今回の議案で目立ったの
は、本市の施設利用料の値上げ。ほとんど
の施設の利用料や平川動物公園等の入園料
も(-_-;)。私たち議員や職員は、もっと危機
感を持って、予算の執行にあたらなければ
ならないということを自覚しないと。とう
とう、市民生活に影響が出始めています。
現在の財政難を市民のみなさんにもご理解
していただきたいので、引き続き、本市の
財政の現状が広く周知されるように努めて
参ります。市民のみなさんにお願いです。
これまでは、政治なんて関係ないって思っ
ておられたかもしれませんが、それは違う
と思います。間違いなく、政治が国や自治
体の景気等に大きな影響を与えるかと。
このままでは、本当にヤバいですよ。どう
か、先ずは政治に興味を持っていただきた
く。そして、有権者としてしっかりと働く
議員を選んでいただければ。議員や首長は
選挙戦の時は耳障りの良い事ばかり。それ
が有言実行されていれば、良い世の中に
なってるはずでは?確かにAI等の発展もあ
り利便性等は向上しているとは思いますが、
世の中が良くなってきたとは感じません。
なんなら、どんどん下降しているような。
議員として有権者としてお互いに責任と
自覚を持ってマジで頑張りましょう。今を
生きるみなさんのために。次世代を生きる
子どもたちのためにも。このことは、私的
にはこれまでと何も変わらない想いですが、
今回の第一回定例会を終えて、改めてより
強く想うというか、決意を新たに。どうか
ご一緒に。