市役所内で色々な光景

印鑑証明取得の為に別館へ。すると、保護課

のところで騒いでいる女性が(-_-;)。自分の

権利を主張し、ちょー市役所職員に絡みまくり。

そんなに元気だったら働けると思いますがね。

間に入って吠えてやろうと思いましたが、職員

に離れるように促され。大変ですよ、市職員も。

嫌な気分になりながら、印鑑証明を発行すると

ころへ。そこでは、市職員が市民に対し丁寧な

対応。それを見ているだけで嬉しく。極めつけ

は、キラキラ光るお揃いの指輪をしたカップルが

何かの手続きに。婚姻届けなのでしょうか?

とにかく、お互いに笑顔の絶えないカップル。

楽しそう。見ている私も笑顔に。短時間で色々な

光景を見させていただきましたが、やっぱり、

人様を困らせて生きるより、人様を笑顔にできる

ように生きるべきだなぁと。それにしてもあの

吠えまくっていた女性。国民は健康で文化的な

最低限度の生活を営むことができるという憲法

を盾に言いたい放題。最低限度の生活って何?

頑張る人がバカを見ない世の中にならない限り、

もう日本も沈没していくしかないかもですね。

憲法9条に限らず、見直さないといけないこと

は他にもたくさん。議員の票獲得のために良いも

悪いもハッキリさせられない。これでは、いずれ

共倒れになるでしょうね。そうそう、私は今日も

素晴らしい方々との新たなご縁をいただき。夜には

以前所属していた社会人ソフトの練習にも参加して

ノックのお手伝い。熱い若者たちと語り合い。あの

女性の行動には嫌な想いをしましたが、トータル

すると今日もすげぇ~ハッピーな一日でした(*^▽^*)。

みなさんは、どんな一日でしたか?わたくし約2年

半前には人生最大の悪夢が連続。中々、おさまらず。

自分の手で〇〇〇できずに悔しく、あれからという

もの、気持ちが晴れることは一切なく過ごしてきま

したが、なんか最近、幸せすぎてありがとうござい

ます。心の傷は癒えませんが、みなさんのおかげで

徐々に憎悪は薄れて?。だけど、いつの日か絶対に

〇〇〇してやると思う気持ちは消えてませんから。

巳年なもので、しつこくてすみません。何事にも

命を張る性格。心当たりのある方々、覚えててく

ださいね(丁寧な表現)。久しぶりに私の好きな↓↓↓。

KIMG0692

幸せだと思っているから幸せが始まっているような。

人に嫌なことや悪いことをせず、お互いに助け合い

みんなが幸せになれればいいのにといつも想います

がよ。そんなに難しいことですかね?(^_^;)。

市役所(代表質疑準備、要望対応)

おすすめの一品、質より安さ

以前、紹介したように私が革靴を選ぶ時は

ドンキホーテで3,000円以下を。それ以上、

安い革靴は見たことなく。同じく次男の学校

靴は安いのを購入。ただ、安いだけではなく

かなり丈夫。次男は元気坊なので、新しく

購入しても直ぐに靴に穴が(^_^;)困っている

と少年団の保護者にニシムタに売っている

靴は安くて丈夫だと。それからというもの

我が家でもその学校靴を購入し、履かせて

います。あれだけ靴に穴が開いていたのにも

関わらず、最近ではサイズ変更するまで買い

替えることは一切なく。有難い靴です↓↓↓。

KIMG0680

なんと998円。税込みでも1,100円以下とかなり

お得な靴です。元気なお子さんがいらっしゃる

ご家庭にはおすすめの一品です。お試しあれ。

ご家庭によっては、そんな安いのを履かせるなん

てと思われるかもしれませんが(^_^;)。我が家も

長男・長女の時はなるべく良い靴をと選んでいま

したがだんだんと。四番目になるとテゲテゲ(^_^;)。

質より安さ重視。家庭の事情もありますが(-_-;)。

そういえば、長男が産まれた時はオムツは絶対に

パンパースじゃないとと豪語していた妻でしたが、

次男の時には迷わずお得パックのオムツを購入し

てましたよ(^_^;)。末っ子はかわいそうですね。

市役所(本会議)~唐湊~伊敷~市役所(要望対応)

連日、監督冥利に

連日、少年団に関連する話になりますが。

練習をしていると、若い先生のような方が

だんだんと近づいてこられ(-_-;)。ちょうど

うちの妻が練習当番で来ていたんですが、

一緒に私のところに向かってきて。20m、

10mと知り合いのような感じで近づいて

くるのですがわからず(-_-;)。5mぐらいま

で接近した時に、私のほうから

太『もしかして脩平?』

脩平『おひさしぶりです』と。

太『どうした~?』

脩平『実は教育実習で玉江小にお世話に』。

脩平とは、うちの長男のひとつ上の先輩。

この世代から今の玉江ソフトの新たな伝統を

築いてくれ。まさに、玉江ソフトの真骨頂

の原点。忘れもしませんが、この学年は

みんな優しく。一方、ひとつしたのうちの

長男世代は暴れん坊ばかり。この2学年が

合わさりとても良いチームに。昨日、ブログ

で書いたばかりなのに、早速、当時のメンバー

が訪ねてくるなんて。しばらく、練習の手を

止め色々な話を。現団員や保護者にも紹介。

教員を目指し頑張っているようです。いずれ、

教員として大人として次世代の子どもたちに

熱く指導してくれることでしょう。脩平がうち

の次男のやまとはどこですかと見渡し。そういえ

ば、当時、まだ一歳にもならないやまとを脩平

がよく抱っこしてあやしてくれていましたなぁ。

そんな子が教員を目指しているなんてなんか

納得。大きくなったやまとを見てビックリした

ことでしょうね。早速、家に帰り家族ラインで

脩平に会ったことを長男に報告。すると、なんと

なんと。正月にこの2つの学年が集まり、みんな

で飲みに行くそうで。もちろん、監督を呼ぶで

しょと思いきや、なんかうちの長男が拒んでいる

ようで(^_^;)。是非、呼んでください。それにして

も、当時のメンバーの名前が出てくるたびに懐か

しく嬉しく。みんなに会いた~い。こうなれば、

誰かと連絡を取りお店を教えてもらい、先回り

して、しれっと座っておこうかなと。今日も監督

冥利に尽きる話で申し訳ないですが、おかげで

一日の疲れも吹っ飛びました。早く正月、来い‼

1662470954340

1662470960933

初めて九州大会に連れて行ってくれたこの子たち。

ここから玉江ソフトは九州大会出場が常連に。

一番左端上が脩平。前列の右から2番目がうちの

長男。早速、この写真パネルを持ち出してきて

我が家でも懐かしい話に花が咲き。そうそう、

この大会の一週間後が私の初めての選挙の告示日。

選挙前に九州大会に行ってていいのか?という

ご意見もありましたが、私は子どもたちが大事

なのでということで強行突破したのを思い出し

ました。あれから10年・・・。それぞれの道へ。

 

玉里団地~下福元~宇宿~下伊敷~玉江ソフト練習

繋いで継ないだ真骨頂

昨日の日曜日は少年団の地区大会でした。

今回は、玉江小学校での開催だったので、

朝の6:00前からみんなで会場設営(^_^;)。

おかげで早々、設営は終わり他のチームを

快くお迎えすることが。さてさて結果は↓。

武岡ソフトさんが予選や決勝も含め、圧倒

的な大差で優勝。玉江ソフトは惜しくも3位

でした(-_-;)。予選で武岡ソフトさんに負けて

しまい。しかし、スコアは8対6。体格の良い

6年生が何人もいる武岡さんに何度も大きな

ホームランを打たれ7対0。ですが、ここからが

玉江ソフトの子どもたちの真骨頂。最後まで、

誰ひとり諦めることなく。気持ちの入った大き

な声を切らすことなく。繋いで繋いでいつの間

にか1点差まで追い上げ。試合には負けてしまい

ましたが、子どもたちの熱いプレーに保護者も

感動。なんて表現すればいいのかわかりません

が、真剣なまなざしでありながら、その奥には

仲間を想いやれる穏やかな瞳。伝わるでしょう

か?こんな子どもたちを目の当たりにすると鳥肌

もの。監督として嬉しく懐かしく。やっと、ここ

までこれたと。これまでの先輩たちと全く一緒で

ピンチの時こそ心底笑顔でプレーできる。こんな

小学生を見たらカッコいいとしか言いようがあり

ません。試合でコツコツと打線を繋いでくれたよ

うに先輩たちが紡いできた玉江ソフトの真骨頂を

しっかりと継ないで見せてくれた現団員の子ども

たちに感謝。監督冥利に尽きます。ありがとう。

子どもは、計り知れない可能性を秘めていること。

それを引き出してあげるのが指導者かと。試合に

勝ったの負けたの、上手だの下手だの、チームが

強いの弱いの。そんなことを考えてる大人ばかり。

そんな目先のことよりも子どもたちの心身の成長と

将来を見据え指導してあげればいいのに。とにかく、

昨日は玉江ソフトの真骨頂を久しぶりにお披露目

することができ、プレーしている子どもたちはもち

ろんのこと保護者や観戦している方々にまで感動や

喜びが広がったことが最高。だけど、日々の鍛錬や

個々の努力があってこそということは忘れちゃダメ。

引き続き、子どもたちのために、素晴らしい指導者

の方々や保護者の方々と一緒になって頑張ります。

大人もチームの真骨頂を継なげるように(*^▽^*)。

 

 

市役所(代表質疑準備)~下田町~市役所~永吉~伊敷中PTA三役会

厳しい私が大泣き

なんか久しぶりに大泣きしました。スクーター

に乗りながら、嗚咽するぐらい。とても長い

時間。最近、家族ラインでそっけない返信を

していた長男のことが気になっていたので、

個人的にラインをして様子を。やはり、仕事

のことで悩んでいたようです。仕事がキツイ

とか、そんな弱音を吐いてるわけではなく。

ご存じのようにJR東日本に工事部門で就職

させていただいた長男。私が民間にいる時に

よく現場に連れて行きましたが、そんな仕事

のイメージとは全く違うようで。JR東日本は

大企業なので、こちらでいう鹿児島市役所み

たいに工事を発注する側のお仕事。私なんか

現場作業で苦労してきた人間からすれば、贅沢

な立場だなと思うのですが。長男的には、実際、

現場のことを熟知していない者が発注者側で

しかも、現場の監督員として現場の方々に指導

出来なければならない立場なのにという想いの

ようで。矛盾というか自分の無力さに少し迷い

が。いわゆる壁にぶち当たっているようです。

そんな時に近くにいて話を聞いてあげられない

ことが残念というかかわいそうで。長男は一番、

私に鍛えられ巣立っていったのであまり心配は

していないのですが。強かった私でさえ、今振り

返れば、父に相談したり助言をもらったりして

乗り越えてきた一面も。鹿児島に就職したいと

長男は希望していたのに、甘えが出るから県外へ

出て行けと言った立場でありながらラインでつい、

太『東京で頑張り続けるのか?』と。

長男『鹿児島に帰るという選択肢があると』

  『これからもその選択肢に頼ってしまいそう』

  『鹿児島に帰ることは今は考えていない』と。

私も話を振ったのにも関わらず、それは良いと。

その後もラインでのやり取りは続き、

太『こちらでは想像もつかない良い企業なので』

 『頑張るべきと私は思います』

長『会社に恵まれているけど、これに甘える生活ほど』

 『楽しくないものはないね、心を入れ替えます』と。

私が長男と同じ歳の時の動きを伝え、一生懸命働くこと

と、自分の人生なのでご自由に。見極めをしっかりと。

最後に長男から

『自分の人生の甘さを痛感します』

『どうせやるなら若いうちに頑張ったほうが』

『10年間ぐらい人生さぼっていたので取り戻しますわ』。

↑の言葉は、何を表すかと?10年前と言えば、玉江ソフト

で理不尽なぐらいみっちり怒られながらも仲間の為に

頑張り精一杯、生きていた時。それから、中学・高校

でも全国大会に出場はしたものの、やっぱり、玉江

ソフトの時の頑張りや熱い想いには絶対に敵わないとい

うこと。離れた場所でひとりで頑張っている長男に、

何もしてあげられないことが辛くて辛くて。あんなに

厳しかった私がこんなに大泣きするなんて。会って

飲みながら小言を聞いてあげるだけでも。そんなこと

もしてあげられない自分が情けなく。ただただ、ごめん。

仕事で悩むのは頑張っているからこそ。どうかめげずに

頑張ってください。そんなことぐらい乗り越えられる

ように誰よりも厳しく鍛えてきたつもりですから。

とにかく、なんか自分より強く生きている長男。しかも、

考えが少し大人。それなのに何もしてあげられない親

である私。色々な想いがこみ上げ、大泣きした一日で

した。早く会って話がしたいね。お互い頑張りましょう。

 

 

 

市役所(代表質疑準備)~水道局~与次郎~武岡~小野~玉江ソフト練習