智弁 対 智弁

昨日は自宅に訪問者が。10数年前に現場で

お世話になった先輩が志布志からわざわざ会いに

来てくださいました。久しぶりの再会で嬉しく。

互いに歳をとったので健康に留意しながら

過ごしましょうね。本当にありがとうござい

ました。話しは変わりますが、甲子園は智弁

和歌山対智弁学園の決勝戦。智弁対智弁(^_^;)。

過去にも甲子園でこの対戦はありましたが、

忘れられない試合。アナウンサーがこんな感じ↓。

アナ『智弁が投げた~、智弁が打った~』

アナ『智弁は取れない、智弁が走る』

アナ『智弁が中継、智弁が滑る、智弁セーフ』

みたいな(^_^;)。当時、見ていた私もグラウンド内

の選手がみんな同じユニホームなので訳がわからん

状態だったのを覚えています(^_^;)。どちらも

素晴らしいチーム。悔いのないように頑張って

もらいたいです。決勝戦、色々な意味で楽しみです。

みなさんも混乱しないように(^_^;)。

とうとう自粛に

とうとうスポーツ少年団にも練習を自粛

するようにと通達が(-_-;)。これまでは対外

試合等をしなければ、団活動はオッケー

だったのですが。残念。子どもたちや保護者の

テンションも↓。夏休み最後の最後にこの様。

子どもたちにとっては本当につまらない夏休み

になってしまいました。かわいそう。練習自粛

もとりあえず9月12日まで。延長にならない

ことを祈るばかりです。

今日は朝早くからボランティア作業。以前、

ブログでも紹介しましたが、ある町内会さんが

設置した花壇の後方の河川敷が草ボーボーに(^_^;)。

一度乗りかかった舟、また伐採してあげようと

目論んでおりました。少年団の練習もないと

いうことになったので、今日だなと。

KIMG0052KIMG0053

暑くならないうちにと朝早くから作業をしたの

ですが汗だく(-_-;)。飲み物等も持っていかなか

ったのでヘロヘロになり帰ってきました。

少年団の練習がないと、ボランティア作業や

要望活動の対応時間が増えて良い事なんですが

私的には、未来を担う教え子たちの成長を

見守る時間が削がれることが辛いです(-_-;)。

 

 

 

そうめん流し

議会準備で忙しい時に父から相談が(-_-;)

父『子どもたちの夏休みの思い出に』

父『そうめん流しに連れて行きたいのだけど』

父『唐船峡まで運転するのは不安で(-_-;)』

父『一緒に連れて行ってもらえないだろうか?』と。

太『こんな忙しい時に唐船峡?』

太『そうめん流しなら市内にもあるじゃん』

父『どこに?』

ということで、昼に市役所を離れ自宅に。

父母と次女、次男を連れて自宅近くにある

大重谷水源へ。他の場所も検討したのですが

どうせなら釣り堀で楽しめるところと思い(^_^;)。

KIMG0045

食事をする前に釣り堀へ。自分たちが食べるニジマス

を釣りに。想定通り、子どもたちは喜んでいました。

KIMG0047

釣りの後は、そうめん流しを。釣った魚も塩焼きに。

父のおかげで、またひとつ子どもたちに思い出を提供

することが出来ました。感謝です。私は、みんなを

自宅まで送り市役所へ帰り、代表質疑の準備(-_-;)。

KIMG0050

 

 

市役所(代表質疑準備)~下田~市役所~玉江ソフト練習

新成人のつどい実行委員会

案の定、第3回定例会議会準備でかなり忙しく(-_-;)。

夜には、玉江校区新成人のつどいの実行委員会の

顔合わせに。毎年、1月3日に玉江校区では校区住民が

主催で新成人のつどいを開催し、祝うイベントです。

しかしながら、昨年はコロナで初めての中止に。

今回もどうなるかわかりませんが、実施する方向で

準備だけは。今回は、私の長男世代(*^▽^*)。私がこの

行事に関わって10年ぐらい経ちますが、長男世代の

新成人のつどいをずーっと心待ちにしてました。

なぜなら、長男世代の子どもたちのことは男女問わず

ほとんどわかるというか、名前と顔がほぼ一致します。

今日は実行委員として4名の子どもたちが来てくれま

したがそれぞれご立派に。会が終わった後、子ども

たちは昔話で盛り上がり。そこに私も加わり(^_^;)。

とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

歳をとったせいか、若い世代と話をすると元気が

出ますね。久しぶりに超ご機嫌で帰宅しました。

今回こそは、新成人のつどいが開催されますように。

DSCF3722

↑この写真は、当時の玉江ソフトメンバー。卒業式にて。

 

 

議運代表者会~議会運営委員会~代表質疑準備~玉江校区新成人のつどい実行委員会

市役所(第3回定例会告示、会派勉強会)

ガス欠

谷山にいる時にガソリンのメーターを見ると

Eラインを下回っており(-_-;)。大雑把というか

金欠というか、自宅近くの安いスタンドで給油

せねばということで給油を我慢。メーターは見る

見るうちに↓↓↓。

KIMG0042

久しぶりにガス欠で止まるのではと同乗している

家族もヒヤヒヤ。なんとかギリギリセーフ(^_^;)。

毎回、こんな感じです。そういえば10年ぐらい前に

少年団の子どもたちをたくさん車に乗せ温泉に。

温泉に着く手前でまさかのガス欠(^_^;)。みんなで

温泉の駐車場まで車を押して行ったことを思い出し

ました。その時の会話↓。

太『ガス欠って知ってるか?』

子どもたち『知りませ~ん』

太『ガス欠ってこういうことよ(^_^;)』

太『こんな経験あるか~?』

子どもたち『ありませ~ん。こんなの初めてです!!』

車を押し終わり

太『ガソリンを入れないとこんなになるんだよ』

太『いい経験になったね』

子どもたち『は~い』

というやり取り。ちょうど心地よい汗をかき、心底

温泉が沁みたことだったでしょう。私は冷や汗で

したが。子どもたちの中には我が子もいたのですが

みんなに申し訳なさそうに一緒に車を押していたのを

思い出します。今どき、ガス欠車なんていませんよね。

令和初のガス欠になるところでした。信じられません

が、給油を終えスタンドを出ようとする時にまた

目の前を『358』が通過して行きました(^_^;)。

予約完了

明日は第3回定例会の告示日。忙しくなります。

今日は忙しくなる前にと、久しぶりに病院へ。

ところで、みなさんはワクチン接種の予約は?

私は色々な方の予約はしてあげたものの、自分の

予約はうっかり忘れてました(-_-;)。そもそも接種券

が娘たちより遅かったのも意味不明ですが(-_-;)。

ネットで予約しましたが、もちろん8月9月は空き無し。

1回目を10月7日、2回目を10月28日で予約完了。

9月は議会で丸々忙しいのでちょうど良かったかな?

なが~い注射針がとてもとても恐いですが(^_^;)。

人に裏切られることよりかは恐くないか?(^_^;)。

仄聞するところによると、もう3回目を接種しよう

としている方もいらっしゃるとか?接種後、私の

副反応はどうなるのかちょっぴり不安ながら楽しみ。

 

 

もうひとつの願い

今日も晴れ。ですが夏なのでやっぱり暑いですね。

本日は夕方から伊敷中PTA緊急三役会を開催し、

コロナ感染拡大の中、もうすぐ始まる2学期の

行事等の対応について協議しました。早い段階で

学校側や保護者の意見を踏まえ、方向性が確認

できたので良かったです。昨日、天文館に寄らして

いただきましたが、『まん防』で休業しているお店

ばかり。そんな中、私の同級生がやっている以前、

紹介させていただいた『串かつ にしやん』は

営業しております。夫婦で頑張られておりますので、

テイクアウトでもデリバリーでも構いませんので

どうかご利用ください。とても美味しいですから(*^▽^*)。

しつこいですが今日も『358』のナンバーを3台も。

車に乗る時間は移動だけでしたので1時間もなかったの

ですが。しかも、高級車ばかりでしたよ(^_^;)。極めつ

けは、コンビニに駐車して買い物して車に帰ると、隣に

なんと『358』ビックリ(^_^;)。何か良いことが起きる

前触れなのか?それなら、昨日の願いに続き、早く鹿児島

市のコロナ感染拡大がおさまり活気ある街に戻りますように。