市役所~消防局~鹿児島地域振興局~下田~伊敷中

御利益~私の願い

今日は久しぶりに晴れましたね。本当は少年団の

大会の予定でしたが(-_-;)。しかし、試合の代わりに

通常練習。近々、試合の予定もないので細やかな

練習や難しいルールの共有等。今日一日で個々の

レベルアップを図ることができました。ご褒美に

終盤は、指導者や中高生を交えて紅白試合を。

真剣かつ楽しんでいる子どもたち。それを見ている

だけでなんか幸せでした。子どもたちにとって何も

楽しみがない夏休み。せめて天気だけでも良くなれば、

いつもは厳しい練習ですが楽しい練習メニューを組ん

であげたいです。どうか、晴れますように。そういえ

ば、今日も初めて見る車で『358』ナンバーに3台も

遭遇。『358』が縁起がいい番号なのであれば、

それに出くわす私も良いことがあるはず?(^_^;)。

その御利益のおかげかわかりませんが先ほど、昔の

教え子兄妹が会いにきてくれました。嬉しいです。

とりあえず、今一番の私の願いは、少年団の子ども

たちが少しでも楽しい夏休みになりますように。

ナンバープレート

最近、ナンバープレートが『358』の車をよく

見かけませんか?私は一日に4~5台は見るよう

な(^_^;)。私の音信不通な知り合いも同じ番号ですが。

なんでこんなに多いのだろうとネットで調べてみたら

縁起の良い番号のようで納得。『358』の方々、

効果はありますか?良いことがあるなら私も変えよう

かな(^_^;)。その前に車を変えないとヤバいです(^_^;)。

KIMG00412

↑だけど、私は『358』より『375』が好きです(*^▽^*)。

吉野~市役所~小野

テンション↓↓↑↑

他都市ではコロナの自宅療養中の死亡が多発。

早速、本市では専決処分でパルスオキシメーター

いわゆる血中酸素濃度計の購入についての報告が。

有効的に活用していただき、本市において自宅

療養中の患者さんが急変し、お亡くなりになること

がないように。話は変わりますが、今日も市役所で

各課に要望対応のお願いに。空を見上げると大雨。

テンション↓↓(-_-;)。しかし、久しぶりに長男世代の

卒団生である教え子と再会。一気にテンションMAX。

コロナ禍なのでおしゃべりも控えましたが。コロナ禍

じゃなかったら吞み明かしたことでしょうね(^_^;)。

元気そうで好青年に。その姿を見れただけでとても

嬉しかったです。早く教え子たちと吞んでみたい(*^▽^*)。

卒団生の教え子との感動的な再会の後には、盆休みと

長雨で長く顔を合わせていなかった現在の教え子たちの

数人と会うことに。みんな元気そうでホッとしました。

毎日のように会っている子どもたちなので2,3日会わないと

なんかさみしいというか心配というか(^_^;)。とにかく、

今日は新旧の教え子たちに元気をもらいテンション↑↑に。

 

美味しく~『黙食』で

久しぶりに朝から晴れ間が。なんか元気が出ますね。

先日、またまた郡山にある『やまびと工房』さんへ。

食いしん坊なので目の前に出されると直ぐにがっつく私。

だけど、今度こそは忘れないように食べる前に写メ↓↓↓。

1629204398544

1629204405365

カルボナーラセット。サラダと飲み物までついてきます。

相変わらず美味しく。店主によると、今度ハンバーグ等の

ランチメニューを増やすことを検討中とのこと。非常に

楽しみです。その日の夜には、隣に住んでいる父から↓。

KIMG1149

メンチカツ。うちの父は元コックさんなので、直ぐに

色々な物を作ってきてくれます。これがまた美味しく。

大雨とコロナのダブルパンチの日々が続き、うっぷんが

貯まる中に夜飲みにも行けず(-_-;)。しかし、ランチや家で

美味しいものをいただけることがとても幸せです。

ただし、『黙食』で(^_^;)。

郡山~小野~東千石~下伊敷

『まん延防止等重点措置』

昨日は朝から晩まで作業着に雨靴スタイルで

一日中。あらゆるところを異変がないか災害が

ないかをチェック。いつ災害が発生しても動ける

ようにしていましたが、私の周辺では幸い何も

起こらずホッと(^_^;)。夜中にまた雨足が強くなり、

満潮とも重なっていたので気になり、夜中3:00

ぐらいまでは起きてました。おかげで寝不足です。

それにしてもコロナ感染拡大も凄いことに(-_-;)。

ついに鹿児島県も『まん延防止等重点措置』が。

更に日常への縛りが強くなりますね。市役所職員も

連日のように感染しているので、市役所に行く事

させ慎重に(-_-;)。この夏休み期間中に感染拡大は

想定していましたが、ここまで増えるとは(-_-;)。

大会等で県外への流出は致し方ありませんが、

旅行や帰省は自粛してもらいたかったですね。

非常に残念です。私も引き続き、出来るだけ電話

での応対に徹したいと思います。みなさまも出来る

だけの不要不急の外出にご協力ください。毎日が

窮屈で不安な夏休みになってしまいました。

 

西田~武~郡山~下伊敷

有難い現場経験

土砂災害警報が鳴り止みませんね(-_-;)。暗い

うちから家の裏にある山崎川の水位を見ながら、

雨雲レーダーをチェック。強烈な雨雲が接近して

いましたが、今の水位だったら越水することは

ないと判断。川についてはそんなに心配すること

はないなと。そうしていると朝6:00に同じ町内会の

方から着信が。

町『おはようございます、朝早くにすみません』

町『川が氾濫しないか心配なんですが』

太『ずっと川を監視してますが』

太『今から強い雨が来るけど大丈夫ですよ』

町『良かったぁ~、また宜しくお願い致します』

朝早くからこんなやりとり。現場経験と在住経験

が役に立ちます。しかしながら、今の異常気象には

過信は禁物。それから一番雨足が強い時に雨靴を

履き、川へ。豪雨がおさまるまで川とにらめっこ↓。

KIMG1146

かなり凄い雨でしたが、案の定、水位はそこまで

心配することはなく。少し雨がおさまった時に

お電話をいただいた方のご自宅に行き報告。

安心していただきました。朝早くから電話をした

ことに申し訳なさそうでしたが、私としては全然。

こんな時に頼ってもらえることは逆に有難き幸せです。

みなさんも遠慮なくご連絡くださいね。こんな時に

改めてこれまでの現場経験が有難いなと。現場は自然が

相手。教科書には載っていない状況が常に起こりうる。

その都度、的確な状況判断が災害や惨事を防ぐことに。

特に私は大きな造成現場を多く経験させてもらったので

その時に培った勘というか自然の性格を熟知。思い返せば

大雨の降る中、重機に乗って迫りくる土砂をかき分けたり

災害と直面することも多々。懐かしいです。おかげで

ちょっとそっとでは慌てません。この経験がまたみなさん

に何らかの形で活かせれば幸いです。報道であるように

総雨量は例年の月平均の倍以上に。家の周辺に山をかかえて

いるところは警戒を怠ることのないようにお願い致します。