市役所
口も内臓もお尻も(-_-;)
みなさんは辛党ですか?甘党ですか?私は顔に似合わず
どちらも大好きです。久しぶりに辛いのを食べて元気を
出そうと思い↓↓↓。
一口食べるとむせて(-_-;)。地獄のような辛さでした。初めて
食べきれず。これを食べてから口の中は激熱。なんか内臓も。
体調が悪くなり(-_-;)。トイレに行くとお尻がヒリヒリ。わかり
ます?本当に辛いのを食べるとこんなになるんですね。私は
二度と食べませんが辛いのが好きな方は是非、お試しを(^_^;)。
↑なんか荒れた内臓を癒そうと考えたのか、いつの間にか
買い物かごに(^_^;)。キャラメルコーン、昔と変わらず
美味しかったです。途中でちょこちょこピーナッツも。
少しずつ体調↑。内臓よ、ごめんね。元気を出そうと思った
のに、久しぶりに体調が悪くなりました。気をつけます。
伊邇色神社
昨日の予告通り、今日は朝から伊邇色神社へ。先ずは↓↓↓。
横に張り出している木を伐採。はしごをかけられず、切る木の
上に乗ってチェンソーで。かなりの重量で、切った木と一緒に
落ちそうになりましたが、いつものようになんとかセーフ。
これで台風で折れたり大雨で地盤が緩み、根っこごと
浮き上がる事はありません。伐採したのを運んだあとは↓。
↑は何の写真に見えますか?畑ではありません(^_^;)。なんと
神社の屋根のうえ。落ち葉や灰が堆積して草が茂っておりました。
このままだと、雨漏りの原因に。今度ははしごをかけて屋根へ。
コケとぬかるんだ土で滑り、屋根からも落ちそうになりました(-_-;)。
神社の木の伐採と屋根の清掃である意味、命懸け(^_^;)。先日、紹介
した偉人の方々とはレベルが違いすぎますが(^_^;)足元にも及ばず。
なんとかケガ無く、無事に作業終了。最後には境内をほうきで↓。
キレイにほうき目を。小学4年生の時に『普通は、ほうき目が
ちょっと山なりになるんだけど、君のほうき目は真っ直ぐで
キレイだね』と凄く先生に褒められてからほうきで掃くのが
好きになってしまいました(^_^;)。単純ですね。毎年、地域の
六月灯や昨年は少年団の餅つきまでさせていただいた場所を
心から感謝を込めて、精一杯作業させていただきました。
おかげさまで、作業中は心穏やかに。心が洗われました(*^▽^*)。
伊邇色神社の作業が終了後に、今度は玉江小学校へ。
今度の日曜日に開催される大運動会。毎回、おやじの会で
作る緑門の骨組みを組み立てに。一日中、ボランティア作業
でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。夜には
偉大な先輩の話まで聞かせていただき大満足な一日に(*^▽^*)。
なんでだろうね?
今日も市民要望を実現させるために市役所へ。担当課へ
伺い書類を提出し、近々対応可能との返事をいただき〇。
控室に帰る時に、同期の議員さんの部屋に寄らせてもらい
コーヒーをいただき。お互いの近況報告タイム。今でも
互いに初心心忘れずということは変わらず、議会の中でも
努力を惜しまず。しかし、頑張れば頑張るほど世の中の
矛盾に心が荒んでいくというか(-_-;)。なんでだろうね?と。
同じ気持ちでした。梅雨のせいか、最近気持ちもスッキリ
しない日々が続いております。現在、抱えている要望は今日で
あらたか形がついたので、明日は神社にでも行って、木を切っ
たり屋根の上の清掃等をして心を洗おうかと思います。
感慨深い時間
先週の土曜日、西郷家の墓地に遭遇し感動したことを
書き込みましたが、その後に続きが。要望対応の為に東坂元の
現場を見にいく途中のこと。なんと、今度は↓↓↓。
まじかっ!!西郷さんと深い縁がある桐野利秋の誕生地が。
とりあえず、要望現場を確認してから後戻り。車を停め、
桐野利秋の誕生地へ↓↓↓。
桐野利秋の誕生地は、現在、実方公園となっており園内に立派な石碑が。
案内板を読むと改めて桐野利秋の西郷さんに対する従順さや
勇ましさがヒシヒシと伝わってきました。しかし、38歳の若さで。
西南戦争では、西郷さんをはじめ、日本を変えた多くの薩摩の
偉人の命が。今では、簡単に明治維新を成し遂げたとあっさり
口にしますが、あの時代に江戸幕府や明治政府に立ち向かった
ことは計り知れない遂行力。熱い想いを感じます。今で言えば、
鹿児島市が内閣に反旗を翻し改革するような感じでしょうか。
あの時の偉人の方々が西南戦争以降もたくさん存在し、活躍して
おられれば、今でも熱い鹿児島だったのかなと(-_-;)。近くには↓。
この場所は、妻の実家の隣のようなところにあるので過去に
行ったことがありました。
別府晋介は次世代を想える人格者だったようですね。こんな先輩が
羨ましい。西郷、桐野、別府。偶然、短時間の間にお三方にまつわる
史跡を廻ることになったことに、色々なことを考えさせられる感慨深い
時間になりました。現在は周辺の足を引っ張るような先輩、人を裏切ったり
人の嫌がる事ばかりする方々。一方、将来の日本、鹿児島、次世代のために
命まで懸けて必死になって闘っていたあの頃の薩摩隼人。明治維新を成し
遂げた多くの偉人を輩出した鹿児島が現代社会において中々、他都市より
先に進めていないのがなんか納得。数年前に鹿児島市では、明治維新150周年
ということで騒いでいたが、ただのお祭り騒ぎ?何を感じ何を学んだろうか?
今日も色々な場面でふと世間を見まわしました。色々なことや人が視界に。
本当にこれでいいのだろうか。みなさん、いいですか?いいならいいですが。
暑くて熱い一日
久しぶりに晴れましたね。やっぱり、雨で災害等を心配する日々
より、晴れて思いきり仕事をしたり練習したりできるほうが私は
幸せです。今朝は、早く起きて少年団の総会の飲み物等を購入へ。
買い物が終わり、帰宅途中の6:30頃に連絡が入り、また、お隣の
町内会のゴミステーションに生ごみが出され、カラスがほじくり
散れていると。少年団の練習だったので練習着に着替え、ほうきと
チリ取りを持って掃除に。ゴミ出し違反者の対応をいつになったら
動くのか(-_-;)。清掃を終え、7:30には学校に着き、準備をして練習開始。
久しぶりの貴重な晴れ間、思いきり練習しましたが、練習後はかなり
疲労困憊。暑さと指導に熱くなるのに体力をかなり消耗(-_-;)。練習後
には総会をして、今年度の運営についてたくさん語り合いました。
子供たちの成長と思い出作りのために親として指導者としてお互いに
一年間、頑張る事を誓い合うことができました。家に帰り、ぐったり。
いつの間にか着替えもせずにウトウト。今日はもうひとつやりたいと
いうかやらなければならないことがあって(-_-;)。先日、お墓参りに
行った時に、隣の空き区画の草が凄くて、伐採しないとと↓↓↓。
眠りから覚め、倉庫から草刈り機を。草刈り機を担ぎ、練習着のまま
お墓へ。最近、納骨堂の方が増え、墓地の空き区画が増え草がボウボウ。
墓守って大変ですよね(^_^;)。だけど、これまで祖父母や親が繋いできて
くれたお墓。ご先祖様が頑張ってきてくれたおかげで今の私の命がある
ことは間違いありません。どんなに辛くても生きることや人様の為に
頑張ること。そして、墓守まで。私も出来る限りのことをやって子供たちに
繋いでいきたいと思います。いつものように妻も手伝ってくれて↓↓↓。
今日は、米山家の墓周りをキレイに伐採したので、次回は我が家の
お墓を。今日はここまでしか体力が残っておりませんでした。今日も
朝から夕方まで色々なことを全力でやりきった暑くて熱い一日でした。
西郷家の墓地
所用があり、原良を通った時に気になる看板を発見↓↓↓。
なんとこんなところに西郷家のお墓が。城西公民館の裏手になります。
これまで何度か通ったことがあったのですが、初めて知りました。
↑の墓石が一番大きかったのですが、西郷さんの弟の吉二郎のお墓。
ここには23基の墓石があり、一番奥にはあの菊次郎のお墓も。前にも
紹介したかもしれませんが、うちの妻は別府晋介の末裔。なんか縁を
感じました。そうそう、長男が低学年の頃、熊本の田原坂に行こうと
いうことになり、田原坂というDVDを借りて、車で見ながら移動。
田原坂付近に来た時に、急に足が痛い痛いと言い出す妻。一時すると
DVDでは西南戦争で足を失った菊次郎が。田原坂から遠ざかると
すっかり足の痛みもなくなり(-_-;)。ちょうど菊次郎が足を失った
場所だったのでしょうか?とにかく不思議な現象でした。このような
ことや妻の先祖を鑑み、勝手に西郷家との縁を感じております。
いつも言いますが、最後に西郷さんの首を落とした別府晋介の末裔の
妻に、私も首を落とされないように毎日用心しながら過ごしていこうと。
私は歴史お宅ではないのですが、久しぶりの史跡に感動。思わず合掌。
みなさんもお時間がある時にお立ち寄りください。