市役所(臨時議会告示~会派勉強会)
いよいよ
本日、臨時議会告示。コロナワクチン接種に関する議案が↓。
事業費は約34億円になるようです。
いよいよ、2月下旬頃から医療従事者に。その後、高齢者や
基礎疾患のある方が優先的に接種されるようです。もちろん
全市民対象で市民のみなさんの自己負担はなし。1回目のワクチン
接種後、3週間後に2回目のワクチン接種となるようですのでお忘れ
することのないように。現在、市内の小中学校でも毎日のようにコロナ
感染者が確認されているようです。ワクチン接種により、コロナ騒動が
治まることを願うばかり。
久しぶりに再会
何年ぶりだったでしょうか?私が高校を卒業し、最初に勤めていた
会社の大先輩と久しぶりに再会。今日の作業に人手が足らず、久し
ぶりに連絡。喜んで手伝いに来てくれ一緒に現場作業をしました。
作業をしながら昔話がどんどん。現場がうまくいったのが嬉しかった
ですが、昔の戦友と一緒にまた作業が出来たことがとても幸せでした。
うちの妻に『太助はね、昔から~で』とか、『すげぇ元気坊で~』。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。その大先輩は、私とは
18歳離れているのですが、会社の作業員の中ではかなり強者。当時の
現場監督はみんな抑え込まれたり、言いなりになったり。高卒で18歳の
私は、そんなのが気に食わず、最初からケンカごし。おかげで凄く
仲良くなりました。時代が違いますが、昔は現場でしょっちゅうケンカ。
若い頃の私はサラリーマン金太郎のような感じで年上だろうが社長だろうが
お構いなく真正面から。暴れていましたね、とにかく元気でした。おかげ
さまで深い人間関係が築かれました。そんな大先輩が、
『俺は他の人に頼まれても絶対、作業の手伝いにはいかない』
『太助には昔お世話になったでいつでも加勢にいく』と。持病を持っている
大先輩がそんな昔の恩(約20年前ぐらい)のことを今でも想って来てくれる
ことに今日も有難く感謝する一日でした。ありがとうね、また一緒に。
キャプテン
今日は久しぶりにゆっくりさせてもらいました(^_^;)。
子供たちのティーバッティングもお休みだったのですが
キャプテンがバッティングの調子が悪く、申し出があり
ひとりだけ特訓することに。短い時間でしたが、中々いい
感じになったと思います。本人も自分の振りがわかるように。
キャプテンながら打てずに毎回、落ち込んでいるにも関わらず、
チームの為に後輩たちの為に頑張っている小さなキャプテン。
元々、気が利かず周りを見ることができない子でしたが、今は
キャプテンとしてチーム全体を見ながら声かけも出来るように。
最近の成長は素晴らしいと思っています。そんなキャプテンを
少しでも助けたい、支えたい。誰もが認めるキャプテンにという
のが私の想い。頑張れ千騎(かずき)!!みなさん、ご期待ください。
時間があったので家族ラインを読み返していると年末のやり取り↓
祐翔携帯は長男ゆうと、みゆは長女みゆ。日付は12月30日。
このやり取りの真意は聞いてませんが。我が家を巣立ち東京で
暮らしている長男の文面によもやよもや。この玉江ソフト元
キャプテンの言葉を現在、怒られてばかりの現キャプテンにも
見せてあげれば良かった。でも意味がわからんかもです(^_^;)。
複雑な一日
昨日のブログもうっかり30分程、日をまたいでしまいました(^_^;)。
今日も朝から少年団の練習でしたが、グラウンドには一面雪が。
こんな日は雪合戦だぁ!!と練習前に一時間程度、雪で遊ばせました。
やっぱり子供たちは雪を見ると喜びますね!(^^)!。一緒に遊ぶ保護者も。
以前なら、いの一番に遊んでいた私でしたが歳をとったせいか(^_^;)。
子供たちが雪で遊んでいる間、練習場所の雪かきをしてました。
↑は女子力の高い保護者が(*^▽^*)。今年に入って初めての日曜日の
練習でしたが、雪のおかげで子供たちには思い出の一日になったと
思います。ただ、本来ならば今年も新成人のつどい(校区の成人式)が
行われる予定でしたが中止。数年も前からもしかしたら私が一番楽しみ
にしていたかも(-_-;)。少年団の指導に関わり、十数年。これまでも
卒団生と新成人のつどいで会えるのが楽しみでしたが、今年からは
私が監督を務めるようになってからの教え子たち。より濃い付き合い。
本当に毎年毎年、指折り数えて楽しみにしていたのに(-_-;)。それぞれ
大きく、そして立派になっているだろうな。なんか先生方の気持ち(^_^;)。
残念ながら本日、本市で行われる成人式も出席できず。教え子たちの晴れ姿を
見れないなんて(-_-;)。コロナ騒動が治まった時には、是非成人祝いを。成人を
迎える卒団生のみんな、それぞれの道で精一杯頑張れ!!また逢える日まで。
今日は、現在の少年団の子供たちの楽しく遊ぶ姿をみて喜んでいたのに、再会
出来なかった教え子たちを想うと哀しく凹み。そんな複雑な一日でした(+_+)。
↑成人式とは関係ありませんが(^_^;)。是非、お願い致します。
たまに、どうせ死ぬから地獄でもと開き直り、悪いことをされる
かたがいらっしゃいますが。私はその方の大事な人や子孫に罰が
返ってくるのではと思ってます。だから、人に悪いことするより
良いことをしたほうがいいと思いますよ。合掌。
研修会
昨日は議員研修会がありました。講師をお招きして2部構成。
第2部ではみなさんもご存知、コロナ関連の報道等でよく出演
される鹿児島大学病院の西 順一郎先生が講師で、演題は
『新型コロナウイルス感染症の現状と今後の感染対策』でした。
医学に無頓着な私でもよくわかるような内容で、初めて知ること
も多々ありましたので、少しだけみなさんにもご紹介したいと
思います。私の説明がおかしかったら、医療関係者やご存知の方、
申し訳ございません。お許しを。先ずはウイルスの種類なんですが、
↑このような形のウイルスはインフルエンザやコロナだそうです。特徴と
いえば、周りを覆われていることやアルコールの弱いこと。一方、
↑こんなのがノロやアデノウィルスの形で覆われていないけど、こちらの方が
手ごわく感染しやすいとの事でした。確かにノロなんか長引きますよね(-_-;)。
次に、今回のコロナウイルスは7回目とおっしゃられたのにビックリ(*_*)。
↑これまでのコロナウイルスだそうです。2002年のSARSなんかは覚えてますが。
風邪の症状なので、過去にコロナウィルスにかかっている人もたくさんいる
とのこと。過去にかかった人は、今回のコロナにはかかりにくいということ
もおっしゃられてました。次に私の初夢にも出てきたPCR検査について。
↑表にあるようにウイルス量が10,000個/mL以上の時に陽性となり、1,000個/mL以下の
時に陰性。2,000~9,999個/mLの時は陰性だったり陽性だったりするそうです。だから、
陰性であってもけっしてウイルスがいないということではないそうです。陽性で
あっても無症状の方がいらつしゃるのも納得。そして、感染リスクが高くない無症状者
へのPCR検査は色々な意味で弊害があるということを指摘され、先月だったかな?
本市で実施された天文館経営者や勤めている方への無償PCR検査は意味ないと。
やっぱりね。その場しのぎの策だったと私も思います。最後にこれも全く同感。
↑最後らへんにこの表を示してくださいました。現在、コロナで騒いでいるが
他にもこんなに感染症があること。コロナの日本での致死率は1%台。インフル
エンザは18%。コロナを感染させたら誰がとか誹謗中傷するが、インフルエンザや
他の感染症の場合はそういう風にはならないと。ちなみに、インフルエンザは
県内で毎年、十数万人が感染。現在、コロナは1,000人台という数字も明らかに
していただきました。このような現状を踏まえ、最後に先生がおっしゃられたのは
このコロナ騒動がおさまるのは、誰でもいつでもかかるのをいつまでも差別や偏見
で対応しているみなさんが寛容な気持ちになることですと。素晴らしい!!。この
ことを是非、テレビ等で声を大きくして言っていただければ市民のみなさんも落ち
着くのになぁ。ということで少しでもと思いブログに書きました。大変、勉強に
なりました。西先生、ありがとうございました。
『覚悟』
今日から久しぶりの交通誘導。久しぶりに会う子供たちに
元気をもらいましたが、とにかく寒かった(-_-;)。今日、
交通誘導をしたあとにある人とLINEをしたのですが、ふと
思いついたのが『覚悟』という言葉。人の言葉や行動には
覚悟があるかないかで、重みが全然違うなと。その人の動向と
いうか生き様にも表れているような。覚悟を決めて行動すると言い
ながらも保険をかけて行動しているとはレベルが違う。だけど、
苦労をするんですよね~。本当に覚悟を決めて生きているほうが。
だけど、本当に覚悟を決めて生きている人は最期には笑っていてほしい。
そうなるはず。そう信じたい。色々な覚悟がありますが、私の身近で
あった『覚悟』をちょっとだけ紹介します。それは私の父のことなん
ですが。私の幼い頃の父のイメージはとても強いイメージ。力的にも精神的
にも。私の両親が離婚をしたのは、私が小学一年生の頃。私に離婚の
ことを告げると、大泣きしながらずっと私を抱きしめ、『ごめんね、
ごめんね』と。何十分だったでしょうか。一緒に泣いたのを覚えてます。
それからというもの一生懸命、私のことばかりを想って生きてくれました。
とにかく凄かったです。『覚悟』を感じました。働きっ放し。帰ってきても
すぐご飯を作り、私が食べている間に洗濯など。私が思春期のときも決して
逃げずにあきらめずに付き合ってくれました。おかげで今の私があります。
『覚悟』を決めて離婚し、一生懸命働きながら子育てした父。辛いことも多々
りましたが現在、父曰く『たくさんの孫たちに囲まれてとても幸せだ』と。
どんなことでも言い訳をせず、覚悟を持って頑張る人が幸せになりますように!!
↑またまた日めくりカレンダーで申し訳ないですが、なんか今日の
内容にピッタリだったので載せますね(^_^;)。
運気
今日も色々とあって朝からバタバタでしたがとにかく寒い一日でした。
桜島を見ると山頂には雪が積もり。明日はもっと寒くなるそうです(-_-;)。
朝から色々とあり不安な一日でしたが、時間を追うごとにいい感じ。
昨年までこんな日は終日、とことん嫌な事ばかりだったのが運気が
変わってきたのかな(^_^;)。明日は始業式。議員研修会もありますし、
交通誘導も始まるので気合いをいれて頑張ります。議会の合間にあと
ひとつの現場を済ませねば(-_-;)。最近、日めくりカレンダーオタク
みたいで申し訳ないですがまさにこんな一日でした↓↓↓(*^▽^*)。
明日も平和で幸せな一日でありますように!!