伊敷~松元~谷山(要望対応)
久しぶり
自分の個人質疑が終わった後に色々な方々からお言葉やメールをいただき
有難いということをブログに書きましたが、なんと市民の方からお電話が。
今回の個人質疑、感動しました。もっと詳しく聞かせてください。一度
お会いさせてくださいと。早速、今回の個人質疑の原稿や当局の答弁を
準備してお持ちしました。歳でいうと私の親世代の方。とても元気な方で
こちらがパワーをいただくくらいお元気な先輩でした。個人質疑の内容や
世間話もたくさんして終了。今度とも宜しくお願い致します。私の想いが
少しでも届いたことが嬉しかったです。どうか実現化されますように。
これからも頑張ろうと決意を新たに今日も要望対応に出ようとするときに
着信。なんと、あの質問はどういうこと?ちょっと文句を言いたそうな(-_-;)。
勘違いされていたようで。話をしたらご理解いただき今後ともお互いに
情報共有していきましょうということになりました。色々あります(^_^;)。
今日も要望対応のため、伊敷から松元そして谷山に。その途中で寄り道。
久しぶりに温泉に浸かりたくなって中山温泉に寄らせていただきました。
今日こそはゆっくりと意気込んでいましたが、相変わらず暑さに弱く長居
出来ず(^_^;)。だけど、本当に久しぶりだったので少しリフレッシュ。それ
から谷山に走りました。帰宅してからも教え子との約束があり必死に勉強。
21:00過ぎまでかかり(-_-;)。終わった時に、次男坊に久しぶりに行くか?
バッティングセンターまで行ってきました。議会がなかったので久しぶりに
動き回った一日でした。
↑良い温泉でした。みなさんも是非行ってみてください。
一途
議会は21日が最終本会議。議会中は昼食をとらないようにして
います。お腹が満たされるとつい眠たくなるので。先日、会期中
ながら議会がなかった日に山形屋へ。久しぶりに昼食をと選んだのが↓↓↓。
山形屋の焼きそば(*^▽^*)。美味しいですよね。いつ行っても
注文してしまいます。三杯酢をたっぷりかけて飲み込むように
いただきました。久しぶりの昼食、そして焼きそばに大満足。
食べ物にも一途。山形屋→焼きそば。餃子の王将→天津飯。
ほっともっと→チキン南蛮。何十年も変わらず、やめられないですね。
そうそう、チキン南蛮が死ぬほど好きなのに動物園にいる鳥、例えば
鶴とか大鷲、クジャク等を見たら鳥肌が立つ変な私です。
我が家のドラえもん
懐かしい写真があったので。だいぶ昔に、ブログに紹介したことが
あるのですが今は削除されていますので↓↓↓。我が家のドラえもん。
↑↑↑は当時1歳半ぐらいだったでしょうか?タンスから音が。
出てきたのはなんと次男坊。こんなことをしてましたね(^_^;)。
ドラえもんみたいに助けてくれるのかと思いきや、5歳になる時
ぐらいまで話をすることも出来ず、悩ませられました。しゃべれる
ようになってまだ4年ぐらい。おかげで人に説明する能力は0(-_-;)。
いつか私のドラえもんになってくれることを信じてと思いましたが
ないな(^_^;)。せめて、友達を助けられる男になってもらいたいです。
いつの日か『助けて~、や~ま~と~!!』と呼ばれるように。
金属バット
昨日、めざましテレビを見ているとドキっ!!こんなニュースが↓↓↓。
よっぽど腹が立つことがあったのでしょうが、これはいかんですね。
私は練習中に子供たちがバットを振るとき、一段と厳しい目で見ています。
振り方も注意するのですが、一番は周りを気をつけて振るか。私が中学生の時、
後輩同士だったんですが、周りを見ずにバットを振り、それに気付かず口元を
強打して長期入院。顔にかなりのダメージを受けました。大ケガだけではなく、
被害者も加害者も一生、心の傷を負ってしまいます。大好きなソフトや野球を
してそんなことがあってはならないので、特に注意すべきこと。物は使いように
よってどんなふうにでも。今、子供たちは仲間のためにそして保護者や指導者に
少しでも恩を返せるようにと毎日金属バットを振り続けています。私は今日も
子供たちの成長を願い一球一球魂を込めて、金属バットでノックをしました。
一本の金属バットで子供たちが成長し、感動も生まれる。大事にすべきです。
大助かり
個人質疑や常任委員会が終了した週末。少しはゆっくりした
時間が過ごせるかなと思っていましたが、そんな日はない(-_-;)。
今日は伊敷中学校の資源回収。午前中は問い合わせが来るので
学校に待機し電話番。午後からは各地域を廻り、手伝いや連絡調整。
学校を出れたのは15:30。それから玉江ソフトの練習へ。私が最初から
練習に行けないということで外部指導者が仕事の段取りを済ませ
指導にきてくださいました。また、指導者の人数が少ないことを察知
した中学生や高校生がいつもよりたくさん参加してくれて大助かり。
明日はもちろん朝から昼過ぎまで少年団の練習。その後は、議会で
中々、伺えなかった要望対応に行ってまいります。明日も子供たちや
市民のための一日に!!今日、一緒に頑張ってくれたPTA役員さんたちや
ソフトの子供たちを指導してくださった外部指導者や教え子たちの
みなさんに心から感謝!!今日、助けていただいた感謝を行動で返します。
困っている時にサッと集まってくれる教え子たちを見てると( ;∀;)。
想いよ届け
昨日は議会が始まるまでギリギリまで個人質疑の持ち時間の30分
におさまるように調整しましたが、30秒オーバー(-_-;)。こうなったら
いつもより少し口調を早めにしないといけなく。そうなると焦りいつも
より噛んじゃうし、想いが伝わらなくなるし。もう歳なのか、個人質疑を
することはあまり緊張しないのですが、時間だけが心配。そんな不安の中、
個人質疑がスタート。当局に想いよ届けという気持ちで質問させていただき
ました。終盤になるほど時間が気になり。結果、29分30秒ぐらいで終了。
ホッとしました。個人質疑終了後、たくさんの先輩議員の方々にお言葉を
いただき、また議会中継を見てくださっていた方々からも、『凄く良かった』、
『勉強をしてるね』、『想いが伝わってきた』と先輩議員の方々と全く
同じことをメールでいただきました。わざわざありがたいことです。いずれ、
今回の質疑内容が実現化されるようにこれからも当局と議論していきます。
昨晩は久しぶりにぐっすり眠ることができました。おかげで元気100倍(*^▽^*)。
今日も常任委員会。それから玉江ソフトの練習。夜は市P連の理事会。
いつも市政報告で軽く内容を載せるのですが、今回はブログでも個人質疑の
内容をご紹介して、本市の状況をみなさんにも知っていただこうと思います。
一気にすると大変なので、1項目ずつ解説しますね。なぜ、こんな質問をしたのか
私の意図や想いもあわせて。出来れば一緒に本市の問題について共有していただ
き、少しでも私の想いが届けば幸いです。興味のない方はごめんなさい(^_^;)