なにかあったら

昨日と今日。下伊敷、小野、伊敷をある方と一緒に挨拶回り。

みなさんもよくお見かけされると思いますがそのお方とは↓↓↓。

1604214912647

『やすおか宏武(ひろたけ)』さんです。お父様は元国会議員の

保岡興治さん。私は自民党にも所属していないのに、可愛がって

くださった興治先生。国会議員の方にもこんなに純粋で誠実な方が

いらっしゃるんだととても感動したのを覚えています。いつも

事ある度にこんな私に声をかけていただき有難く思っておりました。

その興治先生の息子さんである宏武さんも同じく誠実に日々、鹿児島の

為に頑張ってらっしゃいます。私は議員でありながらこれまでどなたとも

一緒に挨拶回りをしたことはないのですが、どうしてもみなさんに宏武さん

の誠実さを知っていただきたく同行させていただきました。いつになるか

わかりませんが一年以内には衆議院選挙もありますのでどうか宜しくお願い

致します。一緒に鹿児島の為に働けることを願っております。

『なにかあったら宏武さん、たいすけさん』ご遠慮なく声をかけてくださいね。

 

お知らせ

日中は汗ばむ陽気。油断している体調を壊しそうな。例年なら

そろそろインフルエンザが流行するこの時期。しかしながら、

昨日も本市では1名のコロナ感染。コロナ騒動が終息しないうちに

インフルエンザの時期を迎えることになりダブルパンチ(-_-;)。

そこで本市からのお知らせ。同時流行に対し、PCR検査の充実を

図るとともに、相談体制の充実も。熱等の症状がある場合は、かかり

つけ医もしくは、受診・相談センターに連絡していただければ適切な

対応、PCR検査等を実施。これからも不安が拭えませんが引き続き、

お互いに手洗い・うがい・感染予防対策を徹底しながらこの難局を

乗り越えていきましょう。宜しくお願い致します。

Screenshot_20201030-100220

都市計画審議会(市役所)

季節外れ

我が家には私が高2の時に木市から買ってきた桜が植えてあります。

もう25年ぐらい。大きくなりすぎて困っているのですが、春になると

桜の花が満開になり、心が洗われます。その時だけですが(-_-;)。

そんな桜も朝昼晩の寒暖差に迷っているのか↓↓↓。

1603924096370

かなりフライング。だけど、見ているだけで心穏やかに。

季節外れの桜に感謝しながら仕事にGO!!

ハナミズキ

昨晩、歌番組があり懐かしい歌ばかり。元気をいただきました。

どれもこれも聞いてて心がウキウキしたり、しんみりしたり。

その中でも久しぶりに聞くとジーンときたのがハナミズキ。 

 僕の我慢がいつか実を結び

 果てない波がちゃんと

 止まりますように

 君と好きな人が

 百年続きますように

ちなみにハナミズキの花言葉は、

『華やかな恋』、『私の想いを受けてください』ですって。

 僕の我慢がどうか実を結び

 理不尽なことなんか

 おさまりますように

 想いがある人たちが

 ずっと幸せでありますように

 

市役所(市民相談、要望対応)~谷山(要望請け)~玉江小運動会緑門準備

チョコレート専門店

先日、天文館のなや通りにあるチョコレート屋さんへ。おしゃれなお店に

おじさんがひとりだと入りづらいので妻にも同行してもらいました↓↓↓。

KIMG0519

チョコレート専門店。余計な油分を一切加えないピュアなチョコレート。

私がこんなお店に行くなんて珍しいでしょ(^_^;)実は、ここの経営者は

春田さんという方で、今年度、伊敷中学校の父親セミナー(おやじの会)の

会長をしてくださっており、献身的に学校・PTA活動にご協力くださって

います。そのお礼というか。お店に入ると、奥の作業場からすぐに出てこ

られ、お店の案内もしてくださいました。家族にチョコレートを買って帰った

のですが、あっという間になくないり写真を撮る間もなかったです。まあ、

一番食べたのはあいつですが(-_-;)もう少し味わいながら食べてくれ~。

次回はチョコレートの写真も載せますね。ところでお店の名前は久遠(くおん)。

天文館にお越しの際は是非、ご来店くださいませ。本当においしいチョコレート

でしたよ!!ちなみに私は大好きなストロベリー味をいただきました。

 

一生勉強!!

今日は自宅にこもって勉強(-_-;)。昼間は不動産屋さんに。その後は、

神社の木を切ってとの要望があり、チェンソーを持って神社へ。

結構、高い木だったのですが無事に倒木。夕方には少年団の指導。勉強

する内容は、来週から始まる決算特別委員会に向け、下調べ。決算特別

委員会とは簡単に言えば、昨年度の予算執行について、主に新規事業や

拡充事業に対する効果や妥当性、多額の不用額が生じた理由等を検証し、

次年度以降の予算編成に生かしていくための反省会みたいなものと言えば

いいでしょうか(^_^;)。今後の鹿児島市の福祉の向上や発展のためには重要。

しっかりと検証するためには事前に調べておかないといけないことがたくさん。

じっと机に向かい勉強することが苦手な私にとっては苦痛。不思議なことに

イスに座り文字を読んでいると睡魔がいつでも襲ってきます。決算特別委員会

の他にも12月の本会議での個人質疑に向けての調査や答弁作成等もあり、年末

までは私にとってキツイ毎日になりそうです。学校の成績はともかくとして、

せめて机に向かう習慣だけはつけておけばよかったのにと今頃ですが、後悔して

いる今日この頃です(-_-;)。人生、常に勉強!!一生勉強!!

KIMG0521KIMG0522

議会運営委員会~伊敷中学校

色々な縁

よく事故や火事現場に出くわします。先日も車に引かれた方が

倒れており、警察や救急車の手配等。本当に私にとっては日常茶飯事。

今日は警察や救急車の要請までは至らなったのですが。伊敷中学校に

用があり、学校の門を出ようとすると頭から少し血が出たおじいさんが

近づいてきて何かモゴモゴ。聞き取れず、車を停車し降りる。とっさに

転んで頭を打ち、意識がもうろうとしているのだろうと。話を聞くと、

おじいさん『草牟田小に行きたいのだけど』

太『ん?なんで?』

おじいさん『草牟田小に寝泊まりしているから』

なんど聞いても草牟田小と答える。やっぱり頭を打って記憶が?

警察と救急車の要請をしないと。その前に言葉がなまっていたので、

太『出身はどこね?』

おじいさん『徳之島よ』

太『なんで徳之島なのに草牟田小?』

おじいさん『悪いことをしてね、刑務所に入ってたから』

そこでピンときました。

太『草牟田小じゃなくて草牟田寮じゃないの?』

おじいさん『そうそう、それそれ』

草牟田寮とは、刑務所を出られた方が経済面等の理由により一時住むことが

出来る施設。保護司をしているので知っていました。

ケガは大したことなさそうなので、病院には行かずそのまま草牟田寮に

送ることに。車内では会話が弾み、

太『徳之島はどこね?』

おじいさん『面縄よ』

太『そんじゃ、〇〇さん知ってる?昔、一緒に仕事してたんだよ』

おじいさん『知ってるよぉ』

その他、犯した犯罪についても話が盛り上がりました。結局、たばこ買いに

出て、道に迷い反対方向へ。伊敷中までたどり着いたそうです。

太『ここに来るまでに誰かに聞けばよかったのに』

おじいさん『20人ぐらいに聞いたけど誰も対応してくれなかった』

それも残念ですが、暗い中、頭をケガした方がなまった言葉で声をかけて

きたのにビックリしたのかな?無事に送り届けることが出来て良かったです。

色々な縁があるものです(^_^;)。