22日の番外編。『まゆゆ!!』

 実は本日も頭痛が治まらないのですが、先日ブログをさぼった分償いを。まだまだ11月22日の

出来事が。妻と天文館をブラブラ中、天文館の地蔵角交番前の道路に大型バスが停車、大混雑。

こんな狭い道路に何だ、何だ?誰が乗るんだろうとバスに近づいていったときにあるビルから女の子

たちが次から次に。私の真横を通る女の子たち。なんなんだろうと思った瞬間、見覚えのある顔発見!!

なんと、なんと『まゆゆ!!』。色が白く、かわいかったですよ。他にもチラホラ有名なメンバーが。おじさん

になると視点が変わります。初AKBを見て思った事、『有名になるとゆっくりできずぐらしかもんじゃ』。

みんなを元気づけるためにも頑張れAKB!!22日の番外編でした。

ついでに結婚記念日

 ついでに11月22日は結婚記念日15周年記念でした。玉江ソフトの式典のなかでも、Aチームの

監督より発表していただきたくさんの拍手をいただきました。式典後は、何年ぶりでしょうか?ふたり

きりで意味なく天文館をブラブラ。天文館を三周ぐらいして最後は有名な貝汁専門の店で締めの貝汁

定食をいただき式典に続き、無事15周年記念を終えることができました。いつも怒ってばかりいますが

本当にお疲れ様、今後とも宜しくです。

DSCN0081 

↑のケーキ。私たちが式典に行く前に自宅に訪問者が。社会人ソフトのメンバーの勇が家族総出でわざわざ

結婚記念日のお祝いのケーキを持ってきてくれました。すごくうれしかったです!!勇ご夫妻も同じ22日が結婚

記念日。来年は一緒にお祝いしようね、ありがとう(^▽^)

 

 

 

『玉江ソフトボールスポーツ少年団創立40周年記念式典』

 11月22日は『玉江ソフトボールスポーツ少年団創立40周年記念式典』でした。午前の部は

現高校生から中学生までの卒団生を迎え、玉江ソフトOBvsおやじチームや現玉江ソフトvs

お母さんチームの試合をして盛り上がりました。多分、一番テンションがあがっていたのは

間違いなく私でしょう。久しぶりに卒団生に熱いノックを。同じグラウンドに立っている姿を見る

だけで懐かしく、当時を思い出し涙が。みんな大きくなり身長もほぼみんなに追い越されました

が、私にとってはかわいいかわいい教え子達。帰ってきてくれて本当にありがとう!!夜はパレス

インホテルで懇親会。ちょっとハプニングもありましたがお父さん・お母さん方と楽しい時間を

過ごしました。50周年記念?の時は、教え子たちと一緒に飲めることを期待し頑張ろうーと!!

いつまでも子供たちの健全な成長を一番に想うすばらしい少年団でありますように(^▽^)

DSCN0068

↑は小野代表を囲み、在団生と卒団生との集合写真。高校3年生から小学1年生まで

↓は私と一番接する時間が長かった現中学2年生のおりこうさん達と中学1年生のきかん坊達。

DSCN0078

それぞれの場所での活躍を期待してます!!たくさんのかわいい教え子たちに囲まれ幸せです!!

鹿児島市役所(会派勉強会)~校区審議会

また明日~

 久しぶりの投稿でごめんなさい。出張から帰ってきてからも連日、朝から晩までフル活動。世間では

3連休なんでしょうが、ぶっ倒れそうな週末でした。昨日は朝から晩まで頭が痛く、夜中も頭痛で目が

覚めるほど。本日のブログで先週の出来事をと思ったのですが体調がすぐれない為、早めに寝ます。

すみません、また明日~。

只今、出張中

 只今、出張中。手元にパソコンがないため、初めてスマホからブログ更新。入力のしかたが微妙なので鹿児島に帰ってから報告します。とにかく視察先でご享受賜り今後の鹿児島市政に生かせるように何かを得て帰って参りますね(^-^)

衆議院解散

 安倍総理より衆議院解散表明。今回の解散はみなさんどう捉えているでしょうか?それぞれ『OO解散』等と

名付けておられるようです。しかし、衆議院議員の先生方はいきなりの解散でバタバタですね。4年の任期の

途中でいきなりの解散宣告。改選後、約2年しか経っていないのでやり残していることもたくさんあるんじゃない?

ずっと中途半端な状態を繰り返しているような感じですよね。果たしてこの解散制度は日本国民にとってプラス

になっているのか疑問です。費用面から考えても、今回の選挙で使われる予算はなんと約700億円。他の事業

が色々と出来そうな金額です。衆議院議員定数475人ですので、1人の国会議員を決めるのに約1億4500万円

かかる計算になります。私も一市議会議員をさせていただいています。議員になってから思う事は、何かを成し

遂げるにはかなりの動力と月日がかかるということ。4年ごとに国民・市民のみなさんに選挙で判断をしていただく

ということには賛成ですが、任期途中の解散はやっぱり納得できないなぁ~。

今夜も・・・

 今夜も鹿児島青年会議所の委員会に参加。今日は今年度属している『地域特性を活かしたまちづくり委員会』

の11月度の委員会でした。活動内容は、夏に行われる『桜島・錦江湾横断遠泳大会』の運営。学生のボランティアを

集い、何度も何度も研修や下見を積み重ね安全を第一に着々と準備を進めていきました。が、なんと開催日前日に

台風到来。残念ながら今年の『桜島・錦江湾横断遠泳大会』は中止となりました。共に研修を重ねてきた鹿児島青年

会議所の委員会メンバーと学生ボランティアのみんなでなんとか大会を成功させたかったのですが・・・。悔いは残り

ましたが楽しい委員会メンバーと学生ボランティアに恵まれ楽しく幸せなひとときを過ごすことが出来ました。とうとう、

今回のメンバーでの委員会開催は残すところあと一回。非常に寂しいですが、最後は楽しい懇親会になりますように!!

01yoneyamasan

 

↑の写真は私が担当した5Wのボランティアのかわいい学生さん達。みんなノリがよく、お利口さんばかりでした(^▽^)

鹿児島青年会議所

 本日は鹿児島青年会議所で割り当てられたお仕事に半日費やしていました。引き続き夜は来年度の委員会が

あり出席。他の会合がありましたので途中退席させていただきましたが、初めてお会いする来年度の委員会の

みなさんが委員長を始め良い人達ばかりだったのでなんかホッとしました。うれしかったです。色々な役を引き

受けているので参加できる機会が少ないですが出来ることは精一杯頑張ります。次回は一緒に懇親会まで行き

ましょうね。ところでみなさん、鹿児島青年会議所とはどういう組織かご存知でしょうか?私も入会するまでは理解

していなかったのですが、簡単に申しますと60年の歴史があり次世代を担う40歳以下の若者が鹿児島の発展の

為に色々な事業に尽力を費やしてくれているという集団であります。色々な事業の陰で頑張っている鹿児島青年

会議所へのご理解・ご協力を宜しくお願いいたします。

『モザイクアート』

 本日は校区文化祭。私は所用があり途中退席しないといけなかったのでその償いに朝6時からあいさつ標語の

看板の取替をしました。看板取替終了後、校区文化祭の準備へ。準備前に時間があったので展示作品を一通り

見させていただきました。どれもすばらしい作品でしたが、その中でもひと際目立つ作品が。伊敷中2年生のによる

作品で大きなモザイクアート。約1㎝角の色紙をつなぎ合わせた作品。しかも、題目は今年話題になった『永遠の0』。

写真で確認できるようにとても素晴らしい作品でした。あんなに大きいモザイクアートは初めて見ました。制作にどの

くらいの時間を費やしたのでしょう?伊敷中2年生に拍手です。また文言がいいですよね~(^▽^)。永遠の0の映画

の中で宮部久蔵の名ゼリフ『どんな苦しいことがあっても生き延びる努力をしろ』。背景は戦時中の言葉ですが、今の

私の胸にグサッと突き刺さるありがたい言葉でした。頑張ります!!

1416127624965