後継~門松づくり

今朝の辻立ちも少し寒かったような(^_^;)。

そんな中、長女が共に立ってくれたので

少しばかり寒さが和らぎ。さて、いつの

間にか今年も残り一週間を切りました(^_^;)。

年末はさらに忙しくなるのですが、その前に

やっておかないといけないこともたくさん。

そのひとつが責任役員を仰せつかっている

伊邇色神社の門松づくり。小中学校でも毎年、

おやじの会で門松づくりをするのですが、

業者さんが門松セットを用意してくださるの

で、ある意味、組み立てるだけで簡単な感じ。

ですが、神社のは竹を切るところから(^_^;)。

神社裏にある山に登り、めぼしい竹を。大き

い竹を選ぶので切って倒すだけでも一苦労。

それを運ぶのもまた大変。危険なので、その

作業はひとりで。組み立ての際は、町内会長

夫婦や父母、次男も手伝いに来てくれて、昔話

をしながら。これまで、竹切は私が担当して

おり、年末は忙しい私に配慮して父母だけで

門松づくりを行っていましたが、父も高齢化

してきたので、そろそろ後継が必要かとと思い、

今回は私も時間をつくり、更には次男も参加さ

せたところでした。全てが手作りなので購入

するのと比べれば、出来は良くないですが↓。

KIMG1872

どうかお許しを。これをふたつ作成。

みなさんのお手伝いのおかげで早く

作りあげることができ助かりました。

今頃ですが、なぜ門松を?と(^_^;)。

調べてみると、年神様が家を見つけや

すいようにということだそうです(^_^;)。

そんなことも知らずにこれまで門松を

作っておりました(^_^;)。我が家に神様が

こられないのは、毎年、門松を用意しな

いからかな。今年は家にも門松を飾って

みようかと(^_^;)。少しは生活が良くなる

かな?ちなみに我が家では、未だにテレビ

が映りません(-_-;)。

辻立ち~伊邇色神社~東千石町~千日町~山之口町

(25日)辻立ち~市役所(監査員会議、例月出納検査船舶局・会計管理室)~下伊敷~与次郎~谷山

家族の笑顔~幸せなクリスマス

メリークリスマスですね。いかがお過ごし

でしょうか?我が家は24日にクリスマス会を

するのが恒例。先日予告したようにこの日だ

けは、家族が笑顔になるように色々と準備。

なるべく家族には負担をかけず、とにかく

楽しいクリスマス会を。豪華なとまではいき

ませんが、大きなチキンやピザ、ケーキも用意。

最後には、それぞれにプレゼントを。結局、妻

にまで(^_^;)。みんな喜んでくれたので頑張って

準備してきた良かったと。少しは日頃の気苦労を

ほぐせたかな?(^_^;)私が議員になったばかりに

家族には苦労ばかり。本当にごめんね。また、

今日から日常に。たった一日だけでしたが、家族

全員が笑顔になれたので私的には幸せ。大成功の

クリスマスになりました。ひとりでも多くの方を

笑顔にしたく議員を務めさせていただいておりま

すが、たまには家族の笑顔もいいものですね。

お許しを。また来年、家族が笑顔になるクリスマス

が迎えられますように。

 

終わり良ければ総て良し

我が家ではなぜか電波障害?が。全くテレビ等

は観れず。ネットはどうにか復旧。よって22日

分になります↓↓↓。

22日は、終了式。辻立ちの際に元気よく挨拶を

してくれる子どもたちが通るのは今年は最後だ

と思うと少し寂しく。ですが、子どもたちにとっ

ては2学期の最終日なので足取りが軽く。いつも

より元気よく笑顔で投稿していきました。私たち

も本日は最終本会議。全ての議案を議了して終了。

今議会も色々な事があり勉強になったり腹が立っ

たりと。ですが終わりよければ総て良しという

感じかな。自宅に帰り恒例の通知表チェック。

相も変わらず、『最近、頭が良くなったかも』と

バカなことをいう次男。結果は、やはり次男の

大きな勘違いでした(^_^;)。体育だけはバッチリ。

そこだけはさすが我が家の子であると評価(^_^;)。

将来、生きていくためのはもう少し頑張らないと

と指導。いつも言いますが、親が成績がよくない

のに子どもにどうのこうのは(^_^;)。いつも言い

ますが、私はまぁまぁ良かったつもりなんですが。

次男は私の子でありますが、私の子だけではない

ということでご察しいただければ(^_^;)。次男に

ついては、今年、色々なことを乗り越えたり、

たくさんの素晴らしい大人と接することが出来た

りと、他の6年生では経験できないことをがたく

さん。私から見ても羨ましいくらい。その経験を

人生に活かしてもらいたいものです。何はともあ

れ、元気に過ごせたということで、ある意味、

終わり良ければ総て良しということで。来年こそは

頑張ってくださいね。

(22日)辻立ち~市役所(団会議、最終本会議)

穏やかにならないかな~

沈んだ気持ちのまま辻立ちへ。そんな私に

追い打ちをかけるように極寒(-_-;)。更には

先月、応急処置をしていただいた歯痛が再発。

何もしなくても痛く。歯から肩、頭まで激痛

が走る中での立ち。近日の幸せな日々が恋しい

と思いながらも精一杯の朝の挨拶、辻立ちを。

何も解決に至らず、心が折れそうです(-_-;)。

少しでも嫌な思いを払拭しようと、以前から

頼まれていた玉江小学校内の生コン打設の

ボランティアを↓。

KIMG1867

ここを池にして、めだかの学校を作るそうです。

生コン打設はあっという間に終わりましたが、

表面がキレイになるように時間をおいて何度も

木͡コテや金コテで均さないといけなく。用事を

済ませ、学校に立ち寄り均し、また要望箇所へ

という繰り返し。夕方にはこんな感じに↓。

KIMG1868

結局、池の底版になるのでこの程度の仕上げで。

めだかの学校の開校が楽しみです。子どもたちが

喜ぶことでしょう。それにしても今日は何度着替え

たことか。辻立ちが終わり、作業着に着替え生コン

打設。作業終了後、また背広に着替え動き回り。

用件が済むと、作業着に着替えコンクリートを均し。

これを何回繰り返したことか(^_^;)。忙しく動いて

いる時は、悩みも痛みも和らぐのですが一息つくと、

それぞれ思い出したかのように大爆発(-_-;)。悩みが

大きいと痛みまで大きくなるのかな(-_-;)。痛すぎて

とうとう痛み止めを珍しく服用。早く気候も日常も

穏やかにならないかな~。そんなことを願いながら

天気予報を観ると明日はもっと寒そうですね(^_^;)。

谷底まで落ちていきそうです。

 

 

辻立ち~玉江小学校~市役所~草牟田~南栄町~下伊敷~玉江小学校~玉江校区コミュニティ協議会プラン策定委員会

あー、あー、谷が深すぎる~

今日の辻立ちは、うちの妻が仕事が休み

だったので初参戦。4年ぶりで緊張した

ようでしたが(^_^;)。さて、ここ最近、

人様のおかげさまで幸せな日々ばかり

送らせていただいておりましたが、その

反動なのか、どん底に落とされるような

超ショッキングな出来事が(-_-;)。痛い、

痛すぎる。あー、あー、また路頭に迷い

そう(-_-;)。明日、辻立ちに向かえるだろ

うか(-_-;)。人生、山あり谷ありだからある

意味おもしろいのかもしれませんが谷が

深すぎる~。谷が深いんじゃ(-_-;)。

辻立ち~市役所(団会議、議会運営委員会、要望対応)