子どもたちに恩恵~幸せ

今日も要望対応で午前午後。午前中は先輩とある

幼稚園に出向き。要望とは別に真の教育者のお話を

聞けて幸せ。思わず熱くなり語り合いました。午後も

別な先輩からの要望で動き回り。難なく、要望に応え

ることが出来ました。それどろこか、そのおかげで

うちの少年団の子どもたちに恩恵がくるようなことに。

このことは、また後日紹介しますが、私としてはうちの

少年団の子どもたちに光があたるということが嬉しくて

幸せで(*^▽^*)。保護者のみなさんもとても喜んで。頑張っ

ていれば、他の人に味わうことが出来ない幸せな事がある

んだなぁ~と改めて思いました。やっぱり、神様っているんだ。

いないといけないです(^_^;)。今日のご縁に感謝。そういえば、

今朝のめざましテレビの占いでも双子座が一位。最近、よく当たり

ますよ。とてもとても幸せな一日を過ごさせていただきました。

KIMG1050

↑昨日に引き続き、日めくりカレンダーを見てみると。

苛酷を一緒に乗り越えた子どもたちや保護者、支えて

くださった真の仲間に合掌。ありがとう、幸せです。

 

あなたに会えて・・・

昨日、今後のワクチン接種券の送付時期や集団接種会場の

追加について発表がありました↓↓↓。

Screenshot_20210609-105014

Screenshot_20210609-105028

私たち世代には、8月に接種券の発送予定。この予定で

いくとみなさんがワクチン接種が完了するのは11月頃に

なるでしょうか?やっと目途がつきそうですね(-_-;)。

もうひと踏ん張り頑張りましょう。それにしても長く

カラオケに行かないなぁ~と思いながら、YouTubeで

懐メロを聴いてました。90年代の歌を聞くとなんか元気が

でます。バラードもいいですよね。どの曲も最高でしたが

久しぶりに聴いたキョンキョンの『あなたに会えてよかった』

もしみじみ。♪さよならさえ、上手に言えなかった~♪

♪時が過ぎて今、心から言える~あなたに会えて・・・♪

そう想える人と想えない人がいますが(^_^;)。このコロナ

騒動の前には、よく大勢の仲間?とカラオケに行き、大盛り

上がり。以前のように、気の会う仲間とカラオケに行って

思いきり心の底から色んな想いを込めて歌いたいですね。

みなさん、接種券が届いた際には早めの予約をお願いします。

KIMG1049

↑久しぶりの日めくりカレンダー。このように書いてあります。

 

議会運営委員会

市役所(要望対応、議会準備)~ナイターソフト試合

勝ちお守り

市中体連が始まりましたね。それぞれの健闘をお祈り

致します。うちの次女は2年生なんですが、個人戦に

出場させてもらえるようで。もちろん、ソフトテニスは

個人戦といってもダブルスですが。今日は朝早くに学校

へ送迎をしないといけないので、朝5:00には起きようと

意気込んでいたのですが、4:00ぐらいから何やら物音。

娘たちの部屋に行ってみると明かりが。次女は作業中。

太『試合前に早く起きて何をしてるのよ?』

次女『先輩たちにお守りを作ってる』

太『今頃かっ‼』

と少し強めの口調で部屋を出ましたが、親としてはなんか

嬉しく。自分たちの試合も控えている中、夜遅く又朝早く

起きて先輩たちのために一生懸命作ってる姿には脱帽。

玉江ソフトでは仲間のために頑張ることをひたすら教え

続けてきましたが、ちゃんと身についているようで。

試合に勝つことも大事ですが、人として生きるうえで

とても大事なことを学んでくれたなぁと。心の中では

感心しながらも

太『早く出る準備をせんかっ‼』

太『作るならもっと早い時期から準備しろ』と説教。

早速、学校に集合した時に、最後の大会を迎える先輩

たちにひとりひとり手渡しをしていました。先輩たちも

喜んでくれている姿を見てまた嬉しく眺めていました。

KIMG1048

↑前衛と後衛と色分けをして。勝って笑顔になるようにの

願いを込めたのでしょうか?試合結果は、先輩たちが2組

残ったようですが、次女たちも3年生相手に2回戦で敗退。

勝ちお守り、効果も大事ですが想いが一番大事。勝ち残った

先輩方、明日も頑張ってください。人のために頑張る姿が

見れて、親としてなにより。いいですね、勝ちお守り(*^▽^*)。

本会議~伊敷~小野

SOS

本日、第2回定例会が開会。最終本会議の24日まで

慌ただしい日々が続きます(^_^;)。議会終了後には

伊敷の舗装が剥げていたところの補修を確認後に

依頼者の元へ。また何かありましたら連絡くださいと。

大変喜んでおられました。そうしているうちに、電話

での要望が殺到(^_^;)。次から次に現場を確認後に担当課

へ連絡。明日には対応できるとの返事をいただきました。

それとは別に以前、勤めていた会社の先輩からも要望が。

それは、市役所には関係ないことでしたので、あらゆる

繋がりを使わせていただき連絡。今週中に先輩と一緒に

あるところへ訪問しお願いに行くことになりました。

行政に関わる事はもちろんのこと、色々なことに対して

困った挙句に私にSOSがくるのはとても嬉しく思います。

少しでも要望者の想いが叶うといいなと思いながら色々と

頭をひねっています。どなたか私のSOSもどうにか( ;∀;)。

事件発生

今日も朝から道路の舗装が剥げているところを埋めて欲しいと

要望があり、道路維持課へ連絡。即対応してくださりました。

今日も要望対応であちらこちらへ。最後の締めに伊敷中PTAの

三役会という一日で、帰宅したのは20:30頃。まあまあ疲れ。

そんな中、家に帰るともっと疲れることが(-_-;)。先ず、LINEを

見ると、夜のお勤めに行く前の妻から『水着が売ってなかった』

と。明日から次男坊の体育での水泳が始まるようで。また、

直前になってからバタバタ(# ゚Д゚)。こんな時間から買いに?

どこに子供用の水着が?もうAZしかないなと。その前に、もう

一度家の中を探せ!!と次男を叱り。探すと兄や姉の短パンタイプ

を発見。履いてみると、大きさもいい感じ。ですが、事件は

そこから・・・。ちょっとウエストが大きめだったので、強く

紐を結べとよ指示。紐を結ぶ様子を見ていると?

太『もしかしてちょうちょ結びが出来ない?』

次男坊『ちょうちょ結びって何?』

太『えっ~(# ゚Д゚)』

長女『幼稚園で習っただろうが!!』

次男坊『あ~、リボン結びね』

太『それよ!!』

次男坊『出来ない(-_-;)』

太『嘘やろ~?』

確かに最近の靴は全てマジック。小学生の紐靴は

見たことない、スパイクも。それこそ、長男が6年生の

時、同級生が少年団に入団してきて靴紐が結べないと

言ってビックリしたことを思い出しました(^_^;)。

そして、我が家にも存在したことにビックリ(@_@)。

それから、水着を履かせ実演指導。段々と怒りが。

疲れているのか怒りの沸点が早く(^_^;)。我慢ならず。

長女と次女に任せ、別な部屋で仕事をすることに。

一時すると、そっと次男坊が部屋に。後ろからは

長女が心配して見守り。ちょうちょ結びいわゆる

リボン結びが一発ででき自慢げに。あたりまえやろー。

今日も次男坊のレベルの低さに驚かされる事件発生。

親のせいですね。今度から紐靴を買うようにします(-_-;)。

 

伊敷~星ヶ峯~市役所~伊敷中PTA三役会

マスターズ

昨日は、伊集院球場にて高校野球マスターズの大会が

あり、鹿児島工業野球部OBとして参加。対戦相手は

優勝候補の鹿児島南。マスターズは面白いルールがあり、

最初の40分間は34歳以下が出場できますが、それ以降は

全員が35歳以上じゃないと出場できないとか、ピッチャー

は2イニングまでしか投げられないとか。とにかく、

若い選手がいるチームが有利。特に35歳以上から45歳ぐらい

までが多くいるチーム。私たち鹿児島工業は今回、35歳以下

が4人。その他は30代が1人、40代が私1人、あとは50代。

来年定年を迎える先輩もフル出場するぐらい(^_^;)。一方、

鹿児島南は理想のチームでみなさん30代から40代までの方々

ばかり。試合は若手が入っている時は何とか2-1で善戦して

いたものの、若手が抜けてからは珍プレーの連続。終って

みれば11-1のコールドゲームで敗退(-_-;)。3年前の大会では

打って走っての大活躍だったのですが、今回は全く打てず。

しかも、終盤にはピッチャーまでさせられ。ピッチャーって

中学生の時以来。マウンドからホームまでやっとかっと届く

ような感じ。そんな中、なんと先頭打者に打球が見えないくらい

の強烈なピッチャー返しをすねにくらい、降板。歩けないくらい

になってしまいました(-_-;)。後半は50代の先輩たちもバテて、

見ていてとてもかわいそうに。来年は、甲子園出場がかかるよう

ですので出来るだけ若い野球部OBに声をかけ、試合に臨みたいと

思います。先輩・後輩のみなさん大変お疲れ様でした。

16229280867061622928086805