すごく寒いですね~(>o<)布団からなかなか抜け出せない朝でした。起きたあとは暖房器具を次から次にスイッチオン!!家族みんなが起きてきて、それぞれ何かをする度にブレーカーが落ちること落ちること。例えばドライヤー、トースター、アイロンを使う度に、4~5回も。朝からブレーカーがパンパン落ちる寒い月曜日の朝(一週間)が始まりました(^-^)
久しぶりのお昼~ちとガックリ
本日で個人質疑が終了。議会は午前中までだったので久しぶりにお昼ご飯を。
久しぶりだったのでどこに行こうか迷いに迷った結果、市役所近くの『黒かつ亭』へ。
食いしん坊の私。黒かつ亭の魅力はおいしいカツになんといってもおかわり自由の
キャベツとごはん。今日は久しぶりなので気合を入れて行ったものの、キャベツもごはん
も2杯止まり。胃が小さくなったのかなぁ~、大食いの私にとってはなんか自分の不甲斐
なさにちょっとショック。だけど何度食べてもやっぱりカツはおいしかったです。午後からは
議員定数削減についての話し合いでした。が、なんだかなぁ~(*_*)おいしいもの食べて
ご機嫌だったのにちとガックリでした。
ちょっとした努力話
久しぶりになってしまいました。今夜は約2週間ぶりに家で晩飯。家族と一緒にご飯を
食べるのはチョー久しぶりでなんかうれしかったです。それにしても懇親会や忘年会が
連日2週間も続くのは初めてのことでした。いつも帰ってくるのは深夜12時前。しかも
只今、議会中。さすがに疲れきってます。みなさんは、国会中継で議会中に寝ている
議員さんを見ませんか?あんなじゃダメだという気持ちで自分は議会に望んでいます。
とは言うものの、もともと自分は現場で身体を動かす仕事をしていたので、あの椅子に
何時間もずっと座り続け話を聞いている事は正直つらいこと、つらいこと。2年が過ぎやっと
慣れてきました。しかしお昼ご飯を食べた後は極度の睡魔が・・・。これじゃいかんと思い、
最近では努力をしています。なにかというと、眠くならないように議会がある時はお昼ご飯を
食べないというあらわざ。おかげで眠気はまったくなく?先輩議員や当局の答弁を細い目を
ギラギラさせながら聞かせていただいています。みなさんにはつまらなくしょうもないことですが
現場出身の私にとっては大義。私なりの議会に望むためのちょっとした努力話でした。明日(12日)
は質疑が午前中なのでひさしぶりにお昼をたべようーと(^▽^)
チーム久秀忘年会
昨日の話。議会運営委員会終了後、ダッシュで玉江ソフトの練習に。着替える暇もなくスラックスの
ままでの指導。今回も腹一杯、全力で声を出しながら子供たちに指導しました。練習終了後、バタバタ
と家に帰り風呂に。もう何日連続でしょうか?またもや忘年会。昨日は社会人ソフトボールチームの
ウッディストプラン(元チーム久秀)の忘年会でした。けっこう強いんですよ~(^▽^)。それよりも自慢
なのは、オーナーをはじめチーム全員がきれいな心を持ってる大人ばかり。そんなチームは正直
中々ありません。大人になりこんなにすばらしい仲間と巡り合えたことにいつも感謝しています。今年の
2月に私が監督していた玉江ソフトAチームと試合をしてもらいました。子供たちにとっては最後の
県ちびっこ大会一週間前に。昨年のチームの子供たちは元気坊の集まり。人としてどうあるべきかを
事あるごとに伝えてきました。なによりも大事な『心』を『人間味』を。おかげですごく成長してくれた子供
たちでした。最後に私が伝えられる事、最後の授業がこのチーム久秀との試合。もちろん、強いといわれ
る玉江ソフトがどのくらい通用するかとか、チーム久秀のすごいプレーを見せてあげたいという想いもあり
ましたが、一番伝えたかった事は『こんな大人になれ!!』ということ。目に焼き付けてほしかったんです、
大人でありながら子供たちを相手に真剣に戦ってくれる姿や人や仲間を想う姿を。試合結果は案の定の
大差12-3でチーム久秀の勝ち。それでも子供たちにとっては、あのチーム久秀から3点をとった自信と
私が常日頃言っている『想いやり心』も持っている大人の集団と同じグランドでプレーできた事、感じられた
事がかなりのプラスになったことは間違いないでしょう。おかげで最後の県ちびっこ大会は24年ぶりの快挙。
そうそう、何万円もするバットも子供たちにプレゼントしてくれました。いつも頑張ってくれるみんなに感謝です。
来年もみんなで『心をひとつに』てっぺんを目指して頑張ろうね!!
すばらしい仲間たち。欠席者もいたので、次回は新年会の写真を
第4回定例会
本日の午前中は要望の処理と町内会の回覧板の段取り。午後からは議会運営委員会に
出席。議題は本議会での個人質疑の内容や日程の確認等。今回は自分も個人質疑をするつもり
で調査や準備をしてきたのですが、調べていくうちに色々な事が判明。もっと深く調査していかない
と何も変わらないと判断し、今回は残念ですが個人質疑を断念しました。今まで教育や観光誘致、
スポーツの推進・施設整備や通学路などの件を質疑・提案をさせていただいてきましたが、今回は
本市の建設行政について。私はもともと土木の現場の仕事に携わってきたので、建設業の事情や
現状を先輩方よりも把握しているつもり。みなさんは建設業(土木)についてどんな思いやイメージが
ありますか?想像するにあまり良いイメージがない方が多くいらっしゃるのでは?私の想いや今後の
展開は次回の個人質疑で詳しく。ここで書き込むととてつもなく長くなるので。次回の個人質疑までに
もっと多方面から調査し、更には各建設現場を廻り現場の生の声も聞かせていただきながら今後の
本市の建設行政がどうあるべきか提案したいと思います。来週から本格的に始まる第4回定例会。
色々と忙しい12月ですが市民のみなさんへの想いを忘れず一日一日頑張ります!!
終わりよければすべてよし
今朝は最悪な寝起き。久しぶりに最低な夢を見て、ハッとして目が覚めました。なんか嫌な予感。
本日(12/3)より本会議が開催。本会議は何も問題なく終わったのですが、それから次から次に災難
が。まぁ、自分が悪いのですが(・_;)夕方まで市役所に閉じこもり、書類作成。また何か起こるのでは
ないかとビクビクしながら控室に。今晩は久しぶりに親戚の方々とお食事ということで6時前に市役所
を脱出。車に乗り込み駐車場を出た瞬間に、『あれっ』胸元についているはずの議員バッチがないーっ!!
どこまで最悪な日なんだ~っと心の中で叫びながら再び市役所へ。歩いたルートをたどり控室まで戻りま
したが見つからず、当局に懐中電灯を借りてまた駐車場に。外はもう真っ暗。暗い中、必死になって探し
回りました。今日は悪い事ばかり起こるからもう見つからないんだろうとあきらめかけた瞬間、駐車場の
隅っこにキラッと光るものが。なぜ、こんなところに!!奇跡的に見つかりました。たまに、何をやってもうまく
いかなかったり、裏目にでたりする日ってありますよね。私にとってはキツイ一日でした。バッチ発見後は、
親戚のみなさんのおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました。アドバイス等もいただき感謝です。あり
がとう、叔父たち・祐ちゃん!!おかげでなんとか今日を乗り越える事ができホッとしています。終わりよければ
すべてよしということで明日(午前0時を過ぎたので本日)も精一杯頑張ろうーっと!!どうか明日こそは良い日で
ありますように(^▽^)
人生勉強、勉強
本日はというか、帰ってきたら日付が変わっていたので昨日の話。伊敷中学校同窓会の
幹事会・役員会合同会議に出席しました。会議の案内がきていたのでなぜ自分にくるのだろう?
と学校に確認に行ったところ、なんと同学年の幹事になっているとの事。初めて知りました。会議
ではそうそうたる先輩方ばかり。会議はスムーズに進み、あっという間に閉会。その後は近所の
居酒屋で懇親会。初めてお会いする先輩にずっとご指導(説教?)を。正直言うと辛く悔しかったですが
先輩の言われる通り、自分の視野の狭さや視点の低さをを痛感させられました。もっともっと勉強
しなきゃですね。人生いつまでも勉強、勉強。先輩、ご指導ありがとうございました。今度お会いする
時までには一地方議員として少しでもレベルアップしておきます。
『信長協奏曲』
今私が唯一ハマっているドラマ、『信長協奏曲』。歳をとるとドラマを見なくなってきました。まぁー
忙しいので見る暇もないのですが。特に恋愛もの等はなんかありえなく。夢がないおっさんになって
しまいました。しかし、この『信長協奏曲』だけは歴史も絡んでいることもあってか、週一の楽しみで
録画をしてまでも見続けています。本日も録画したのを早速拝見。今日は歴史で習った楽市・楽座も
出てきました。涙が止まらないシーンも。マンガをドラマ化したものなのでおもしろおかしく構成されて
いますが、信長のイメージが全然変わりました。信長といえば、『鳴かぬなら・・・』と厳しく、独裁者の
ような人物だとばかり思っていましたが、冷静に見れば変革者。今の時代にこそ必要な人物かもで
すね。信長と西郷さんを合わせたような政治をする人になりたい。
忘年会のダブルブッキング
昨日は忘年会のダブルブッキング。一軒目は、いわゆるおやじの会の忘年会。しかも3校合同
(伊敷中・草牟田小・玉江小)でそれぞれの学校の校長・教頭先生や先生方まで。もちろんおやじ
達も。生ビールは自分たちでサーバーから注がないといけなく、歳の若い私がやらんといかんでしょ。
約30人ぐらいの参加だったので、次から次にビールのおかわり。結局、約40分ビールを注ぎつづけて
私自身はビールを一杯飲んだだけ。それから二軒目の忘年会へ。飲酒運転になるのでタクシーで
移動。ビール一杯だけでも同じ会費、更にタクシー代。これだけでも銭のない私にとっては痛い
出費(;~;)二軒目の忘年会は大いに盛り上がり、人前では酔わない自分ですが少し酔ったような。
色々な話をたくさんしました。同じ趣味の事やこれからの鹿児島の事まで。私が知らない範囲の
話しも聞かせていただき勉強になりました。気付けば12時前。本当に超~楽しかったです。みなさん
遅くまでお疲れ様でした、ありがとうございました(^▽^)