薬師~市役所(要望対応)~中山~星ヶ峯~西田~武岡~小野~下伊敷~社会人ソフト練習
新たな出逢いを
昨晩はあるお方のおかげで、たくさんの方々と
新たな出逢いをいただきました。なんか、良い人
の周りには良い人が集まるなぁ~と実感。逆も
ありえますね(^_^;)。さて、昨日はかごしま国体の
閉会式でしたね。鹿児島県選手団のみなさんには
たくさんの感動と喜びをいただきました。成績も
天皇杯皇后杯ともに第2位。凄くないですか?
言い訳ではありませんが、東京などは人口が多く、
その分、選手層が厚く。勝って当然のような。
だから、大都市である都府県が上位を占めてい
るのでしょうね。来年の国体の結果も楽しみに。
県外から来られた方々は鹿児島を満喫できたでしょ
うか?鹿児島はどうだったでしょうか?私も大会
期間中、お会いした国体関係者や応援にこられた方
には、出来るだけのおもてなしを。灰には困った
でしょうが、また、鹿児島に遊びにきてください。
閉会式では佳子さまが。本当にお人形さんのような。
桜島が噴火していたので、佳子さまに灰がかからな
いか心配してました(^_^;)。これまで、国体に関わっ
たみなさま、おもてなしに携わってくださったみな
さま、本当にお疲れ様でした。みんなみんな、よく
頑張りました。おかげさまで、素晴らしく大成功な
国体になったかと。とにかく、昨晩も国体でもたく
さんの新たな出逢いをありがとうございました。
お化け屋敷
先週の土曜日に玉江小のバザーが開催されました。
その中で、数年ぶりにお化け屋敷が復活。私の長男
が小学1年生の時に、当時のおやじの会で子どもたち
が喜ぶ催しをやろうということで始まったのが始まり。
約15年前の話。それから、毎年のように開催してきま
したが、これまでお化け屋敷に利用させていただいて
いた教室が、児童クラブが使用することになり。その
うえ、コロナ禍を重なり、ここ数年はお化け屋敷は
なし(-_-;)。しかしながら、今年のおやじの会の会長の
熱い想いで、久しぶりにお化け屋敷を開催することに。
先ずは、学校側と使用させてもらう教室を交渉。場所が
決まってからは、数週間に及び準備を。たくさんの方々
のおかげでお化け屋敷。何より、バザー当日、たくさん
の子どもたちが喜び、怖すぎて数名は大泣き(^_^;)。いず
れにせよ、子どもたちの思い出になったことでしょう。
子どもたちのためにと、真剣に熱くなる大人はやっぱり
いいですね(*^▽^*)。私も準備から当日のおばけ役まで
誠心誠意、頑張らせていただきました。約2時間30分の
バザー開催中に、来場者数604人。大盛況に終わりました。
来年も楽しみです。そうそう、来年は次男が小学校を
卒業するのですが、子どもたちのためという熱い想い
にはご協力させていただくことを夜の反省会で宣言
して帰ってきました。
私はイタズラ好きなので(^_^;)。みんな怖がって
くれました。
約2時間30分、この狭い棚の中に潜み。まぁまぁ
疲れましたが、子どもたちが喜んでくれてなにより。
先輩・後輩
今朝の事。高校を卒業してから勤めていた建設
会社の現場事務所があったので寄ってみました。
すると、若い頃にお世話になった先輩方がおられ、
久しぶりの再会。現況報告や昔話で大盛り上がり。
私が退職してから20年以上も経つのに相変わらず、
私の性格や行動パターンを理解してくれており、な
んか嬉しく。朝から元気をいただきました。夕方に
は、先輩議員から電話があり。内容は私の生活を
心配して(-_-;)。なんか申し訳ないというか有難いと
いうか。電話を切ったあと、たまらず号泣しました。
各分野に優しい先輩方がおられ幸せ。夜には、後輩が
経営しているお店に。そこでは、後輩に大変お世話に
なり(^_^;)。終日、先輩・後輩のおかげで幸せな一日を
過ごさせていただきました。ありがとうございました。
私も後輩・先輩想いの人間でありたいものです。
トヨタスタジアム
本日、当局より着信。ある件の報告で。
その電話相手の職員の口からブログ見て
ますよと(^_^;)。その職員はまさにサッカー
スタジアム関係の担当職員。市長の注文を
実現化しようと必死になって頑張っておら
れる方です。昨日のブログを見て、反応さ
れたのでしょうが、私はめげずに、本日は
トヨタスタジアムについて。このスタジアム
の規模は、ヨドコウ桜スタジアムとは比べも
のにならない大きさ。日本を代表するような
スタジアム。ラグビーワールドカップや各
国際試合も行われ。もちろん、アーティスト
によるコンサートも。私は、グラウンド工事
や芝生工事の施工にも携わっていたので、気
になっていた質問を。コンサートでスタジアム
を使うと芝が使えなくなるのでは?と。答えは
その通りですと(^_^;)。なんと、コンサートが
終わったら、全面、芝を張り替える工事をする
そうです。なので、出来るだけコンサートが
重なるように日程を組むそうです。一回の芝
張り替え工事代は数千万円(^_^;)。レベルが違い
ます。トヨタスタジアムもヨドコウ桜スタジアム
と同様、たくさんの企業の協力により維持・運営
がなされ、VIPルームはもちろんのこと、スタジ
アム内にある企業の看板による広告収入だけで
約1億円も。今回の視察で、改めて本市における
多機能複合型サッカースタジアム整備は厳しいと
痛感しました(-_-;)。球技場を整備するとしても
本市の財政状況や都市環境を考慮した身の丈に
あったものを。いつまで、実現化しないような
ことに労力を使うのでしょう。言われるがまま
に頑張っている職員さんたちもかわいそう(-_-;)。
以上、出張報告でした。何人の職員の方がブログ
をみてくださっているのでしょうか?ちょっと
恐いですが(^_^;)。遠慮なく、素のままでやります。
こんなに大きいスタジアムですが、ピッチが
どこからでもまじかに観れる不思議なつくり
でした。さすが、世界のトヨタ。
ヨドコウ桜スタジアム
かごしま国体も折り返し地点に。なんか
淋しいですね。昨日からはサッカー競技も
始まったようで、成年男子チームが勝ち上
がっているようです。サッカーと言えば、先日
の出張のご報告を。本港区まちづくり調査特別
委員会で、大阪のヨドコウ桜スタジアムと豊田
のトヨタスタジアムを視察させていただきまし
た。今日は、ヨドコウ桜スタジアムについて。
ここは、大阪市からサッカーチームのセレッソ
大阪に指定管理委託されており。通常、指定管理
業務委託は、行政から指定管理費を支出して、
管理・運営を行っていただくのですが。例えば、
本市の環境未来館で言えば、かごしま環境未来
財団に、年間で確か1億数千万円(-_-;)。あの施設
で。で、ヨドコウ桜スタジアムの指定管理費を
大阪市からいくらもらっているのか尋ねたところ
なんと0円(^_^;)。年間管理費は、2億円以上かかっ
ているのに。何で賄っているかというと、セレッソ
大阪さんの企業努力で、サッカーの試合だけでなく、
常に建物内にある施設を市民に貸付たり、サッカー
観戦用のVIPルームが数部屋あるのですが、価格は
年間約1000万円(^_^;)。それを各企業が契約してくだ
さるようで(^_^;)。同じ公園敷地内には、これまた
ビックリするぐらいの大きなヤンマースタジアム。
ここでは、有名アーティストのコンサート等も開催。
相乗効果で、たくさんの方々に施設を利用していた
だいているようでした。ヨドコウ桜スタジアムは
決して大きなスタジアムではありませんでしたが、
セレッソ大阪さんの企業努力で運営がなされ、しかも、
毎年、利益を出されているようで。本市でもサッカー
スタジアム・複合施設の建設が話題となっていますが、
果たしてこのような運営ができるのか疑問。疑問と
いうより無理のような(-_-;)。やはり、このような
スタジアムが円滑に運営されるには、都市規模、
大企業がたくさんあってこそかと。鹿児島市では
どこの企業が???トヨタスタジアムなんかもっと
レベルが違いますから。また、明日にでも。行政が
建設費や管理運営費を費やしていくような時代は
もう流行りませんし、そもそも財政状況がかなり
厳しい中に、そのようなお金を費やす余裕は鹿児島市
にはございませんから。作りたいというチームや企業
の金銭的努力は必須。市長はじめ、当局の方々、市民
のみなさんよくお考え下さい。必要性と今後の運営を
どのようにやっていけるのかを。
↑昨年、神村学園で大活躍してくれた鹿児島市出身の
大迫塁選手。