(28日)市役所(執行部会、会派勉強会、団会議、要望対応)
土方をしていて良かった
先週の金曜日にある会に出席した時に呼び
止められ要望を依頼され。実家のアンテナ
の上まで県有地から竹が倒れてきて、電波
障害を受けているとの事。約半年前にある
議員さんにお願いしたけど、音沙汰がない
からと私に依頼。早速、現場を確認し、本
市の河川港湾課から県の方に問い合わせし
てもらったものの、来週、現場を確認して
から業者を選定してと悠長な感じというか
予算がないと言いそうな感じ(-_-;)。困って
いるのを放っておけず、翌日、竹を切ることに。

見た感じ大した事なさそうですが、先ずはこの
竹の根元に行くまでがジャングル状態(-_-;)。
写真ではあまりわからないでしょうが、山の中は
大変なことに。それも困難でしたが、それよりも
大変なのは、どうやって切り倒すかということ。
単純に切り倒すと竹でアンテナは壊れ、屋根にも
影響が(-_-;)。もうひとり手伝いがいれば、簡単
だったのですが、ひとりだったので、竹にロープ
を引っ掛け、思いきり引っ張って木に結び付け
竹に少し切れ目を入れ。また、ロープを引っ張り
直し、また、竹を切込み。この作業を繰り返しな
がら少しずつ。屋根はクリヤできても、電話線や
電線もあり。そこに竹が落ちたら完璧断線(-_-;)。
かなり体力と神経をすり減らしながらとうとう
竹が。アンテナ、屋根はもちろんのこと、電話線
や電線をこえ、隣の家との間にちょうど竹が倒れ。
見事に計算通りに(^_^;)。依頼主のご家族にはかな
り喜んでいただきました。半年前に要望された
議員さんは誰だったのでしょう?ちゃんと、対応
してあげないと。市民の為に働きましょうよ。
それと、県は予算がないということであらゆる
要望をほったらかし。あの~、こんな伐採作業の
予算も確保できないなら、以前から申しているよ
うに、市内の県議さん17名もいらっしゃいますが
定数を減らしたらどうでしょうか?議員定数を削減
することで、このような要望の予算は充分に確保で
きるのではないでしょうか?議員を減らすと市民県
民の声が行政に届かなくなると言われますが、声は
届いているのに対応できないなら意味がないような。
しかも、鹿児島市は中核市でありますので、ほとん
どが市に権限移譲されており(^_^;)。いわゆる市の
管轄がほとんど。県内の他市等には県議さんが重要。
鹿児島市内には市議の定数45名、県議17名。この
定数をどう思いますか?是非、今後も定数について
は検討していただきたいものです。ちょっと愚痴み
たいになりましたが、県の予算を使わず要望対応、
困っている方を救えて良かったと。周辺の方々にも
たくさんの感謝の言葉と笑顔をいただき。しつこい
ですが、やっぱり議員の為の議員を選ぶのはもう
辞めよう。本当に市民権県民の為に働ける議員を
選ばないと。働かない議員が選ばれることが、一番
税金の無駄遣い?有権者のみなさんの判断に委ねます。

何も壊すことなく無事にアンテナ障害の竹を撤去。
こんな要望を対応するたびに、昔、土方をしていて
良かったと心から思います(^_^;)。色んな現場を
経験させてもらったことが、市民要望に活かされて
おります。これまでの先輩や同僚、人生に感謝です。
しかしながら、約2メートルある擁壁や防護柵を
何度も何度もよじ登り乗り越えての作業だったので、
全身筋肉痛。県の予算は使わなかった分、私の身体
はボロボロ(-_-;)。おかげで、トイレでお尻を拭くの
も困難な月曜日を迎えております(^_^;)。
貧乏性~勤労感謝の日
昨日は祝日で久しぶりに要望もなく。
たまには、ゆっくり過ごそうかと暫く
家にいたのですが、なんかうずうず(-_-;)。
こんなにゆっくりしていて良いのだろう
か?ゆっくりしていて何か生まれるのか?
と考えてしまう私(-_-;)。基本、若い頃から
休むということが全く頭になく。ですが、
私も歳を取ったので少しはゆっくりすべきか
と思うのですが(^_^;)。結局、あるところの
伐採のボランティア作業に。かなり広範囲に
わたり、草を払うことが出来ました。また、
喜んでいただけることでしょう。貧乏性な私。
貧乏な私。自分のことを残念に思う勤労感謝
の日でした(^_^;)。働けることに感謝しながら。
『どんな困難でもふたりなら・・・』
昨日から西日本都市監査事務研修会で
大分に出張でした。今日の夜は市あいご
会連合会の常任理事会やシンポジウムが
あったので、同行したメンバーとは異なる
便で帰鹿。二度乗り継ぎをしないといけな
く、しかも、乗り継ぎまでの時間が数分し
かなかったので、駅構内を走りまくり、なん
とか乗車時刻にセーフ。そんな困難をクリア
し無事に市あいご会の常任理事会に出席する
ことができました。さてさて、本日は11月
22日ということで、私たち夫婦の結婚記念日。
私たちは24年ですが、後輩夫婦は20周年。
おめでとうございます‼子育ても大変でしょうが
末永くお幸せに。私が会があったので遅い時間
からでしたが、結婚記念日ということで、兼ね
ては行けないようなちょっと高級なお店を予約
して、家族全員(東京の長男除く)で食事に。妻
も子どもたちも大満足してくれて良かったです。
食事を終え、帰ろうとするときに、子どもたち
からケーキのサプライズプレゼントが↓↓↓。

お店に預けていたようで(^_^;)。英語の意味が分か
らず、早速、妻がスマホで翻訳を。便利ですよね。
『どんな困難でもふたりなら乗り越えられる』
だそうです。来年の4月に選挙戦を控えている
私たちへのメッセージ。メッセージもですが、子ど
もたちが私たちにサプライズをしてくれるなんて
幸せです。子どもたちよありがとう、頑張ります。
そして、いつも何かと苦労ばかりかけている妻。
これからも宜しくお願い致します。
親子オペラ歌手
虹を見てからの幸せのひとつ。先日の日曜日
は、責任役員を仰せつかっている伊邇色神社
の秋祭りが開催されました。宮司のご厚意で
他県からわざわざ伊邇色神社にオペラ歌手の
親子が来てくださり、歌を披露。賑わう秋祭り
に華を添えてくださいました。せっかく、来ら
れたので、夕方には護国神社でミニコンサートを
開催。生でオペラ歌手の歌声を聞くのは初めて。
聞いているだけで心安らかになるというか。ただ、
歌が上手だということだけではなく、この舞台に
経つまでにどれだけの努力があるのだろうか?と。
自然と染み出てくるような素晴らしい笑顔で歌う
親子を見て、自然と涙がこぼれ落ちました。歌で
人を幸せにさせられるって凄いですね、羨ましい
です。私は、歌では人様を幸せに出来ないので、
引き続き、議員としての役割を果たすことで、多く
の方々を幸せに出来るように頑張らないとと改めて
想うことでした。親子オペラ歌手さん、とても幸せ
な時間を過ごさせていただきありがとうございました。


虹のおかげ?
先週末は世間でも周りでも良い事がなく、残念な
ニュースばかりと嘆いておりましたが(^_^;)。大谷
のメジャーでの満票MVP獲得や侍ジャパンの優勝等、
世間では明るい話題が。凄いですね。さて、私は
相変わらずただ忙しいだけの週末になるだけだろう
と憂鬱な気持ちで運転をしていたのですが。前方に
見たこともないような形の虹が出現。それを見て、
何か良い事が起こる予兆だろうかと期待(^_^;)。それ
からというもの土日にかけて、あらゆることで、良い
事ばかり(*^▽^*)。難関の要望解決や新たな出逢い・
久しぶりの再会等も。とにかく、幸せを感じること
ばかり(^_^;)。やっぱり虹のおかげでしょうか?(^_^;)。
虹の効果がいつまでも続くといいなぁ~なんて、甘い
考えで迎えた月曜日。今のところ継続中ですがよ。
ありがとうございます、虹さん(*^▽^*)。

