久しぶりだらけ

今日は、議会が休会だったので、要望対応や

用件対応で市内を動き回っていました。最後

に谷山方面の用件を済ませ、帰ろうと桜島を

見るとドス黒い灰雲が中心部に向かっている

のが明らか(-_-;)。今からあっち方面に帰るの

にと。もちろんスクーター移動なので。だん

だん灰雲が(-_-;)。わかっているのにそこに

突っ込んでいく切なさ。想像以上に激しく灰が

降っていてビックリ。フルフェイスのヘルメット

ではないので、目も開けられないくらい(^_^;)。

学生さんたちも灰だらけになりながらチャリを。

かわいそう(-_-;)。自分が中学生の頃はしょっちゅ

うこんな感じだったなぁと。久しぶりのドカ灰

で昔を思い出しました。それにしてもスクーター

生活。だんだん暑さもやわらぎ風が心地よく感じ

てきだしたところ。雨にも負けず風にも負けず

頑張ってきましたが、灰には負けそうなぐらい

きつかったです。久しぶりの降灰、しかもドカ

降り(-_-;)。早く車移動がしたいなぁ~なんて。

おかげさまで、口の中も目の中も灰だらけ。

目の中の灰が未だに取り切れず痛いです(-_-;)。

KIMG0697

家に帰ると↑。これもまた久しぶり。薩摩

蒸気屋のかすたどんを食べました。懐かしい。

そうそう、うちの妻は高校を卒業してから

薩摩蒸気屋に就職。だから、かすたどんを

食べる機会が多く。どうでもいいですね(^_^;)。

今日は良いも悪いも久しぶりだらけで灰だら

けになりました(^_^;)。

 

新照院~小野~下田~下福元~宇宿

ドラマ

歳を取るとあまりドラマに興味がなく(^_^;)。

特に恋愛ものなんて全く見る気にもならず。

みなさんはどんなドラマを見ているのでしょ

うか?私が好きなのは、どちらかというと

刑事ドラマ系が好きかな?スポーツ系ドラマ

も好きですが、結局、政治家等の悪党をコテ

ンパンにやっつける系が大好きですがよ(^_^;)

1クールでひとつでも見たいドラマがあれ

ば超ラッキー。週一、そのドラマを見るのが

楽しみ。ちなみに今は『六本木クラス』。

韓国ドラマのリメイク版のようなんですが、

私の性格にはピッタリのドラマで、絶対に

悪党をやっつけるという執念に、見ている

こっちもパワーがみなぎる感じに。正直者

が正義がバカを見るような感じだけど、最後

にはハッピーエンドになることを信じてい

ます。ドラマの世界だけではなく、世の中も

そうであることを信じ、諦めず生きてみよう

と。色々な事で精神がボロボロにやられるので

ドラマからも英気を養っております。有難く。

いよいよ明日が最終回。楽しみですが唯一の

楽しみがなくなるなんてショック(-_-;)。

市役所(本会議)~小野

なんでだろう~?

本日の本会議で同僚議員が代表質疑に。

おかげさまでトラブルもなく無事に終了。

なぜか、登壇した本人より周りの私たち

のほうがホッと。なんでだろう~?(^_^;)。

帰宅途中、平気でゴミを捨てる人を見て

なんでだろう~?。家に帰ると言うことを

聞かない次男を見てなんでだろう~?現代、

不満等でなんでだろう~?と思うことばかり。

たまには良いことでなんでだろう~?と思い

たいところですが、真面目に生きているほう

がなんでだろう~?と思うことばかりで(-_-;)。

明日は、良いほうのなんでだろう~?に出会え

ますように。そうそう、昨晩の伊敷中学校PTA

運営委員会はなんでだろう~?というぐらい

みんなで楽しく笑いの絶えない会でした。やっ

ぱり、それがいいね。そういえば、我が家は

次男のほかにもなんでだろう~?が(^_^;)↓↓↓。

KIMG0688

次男坊が素振りをするバットに張り付き。誰か

取ろうとするものならば、歯をむき出しながら

バットを守ろうと必死に。全く意味のわからない

我が家のゆずのなんでだろう~?です。

市役所(本会議)~コミュニティ協議会打合せ~玉江ソフト練習

来年こそは

9月10日、土曜日。ブログでご案内の通り

南日本ナイターソフト決勝戦。午前中は単独

の部の決勝戦があり、現在、私が所属させて

いただいている鹿児島市役所のチームが優勝、

午後からは混成の部。以前、選手兼監督で十

数年お世話になったウッディストプランが

決勝戦に。玉江ソフトの子どもたちも生で大人

のプレーが見れるということでワクワク。しか

も、ウッディストプランの選手のみなさんの

ご厚意で、試合前の練習では球拾いをすると

いう名目で市民球場の中に入らせていただき、

子どもたちは大喜び。良い思い出になったかと。

結果は、残念ながら6対1で敗退。結果はどう

であれ、チームを存続させ念願の決勝の舞台ま

で導いてくれたことに感謝。久しぶりにチーム

のOBの仲間にも会うことができ、とにかく感謝。

選手もまたリベンジをするために来年も頑張り

たいと決意を新たに。最後の記念撮影には、現在

のチームには関係のない私までわざわざ呼びに

きてくれて素晴らしい仲間と一緒にパシャリ↓↓↓。

1662986490351

有難き幸せです。出来る限りのお手伝いはやります

ので、また、決勝の舞台で来年こそは優勝を(*^▽^*)。

そうそう、玉江ソフトの子どもたちは手作りの応援

グッズを手に最後の最後まで諦めず、大きな声を出し

て応援してくれました。その応援について、選手の

みなさんからあの応援は心強かったと有難い言葉を

いただき。嬉しさ、悔しさ、楽しさ、懐かしさを全て

網羅した幸せな一日でした。鹿児島市役所、ウッディ

ストプランの両チームのみなさん、お疲れ様でした。

本当にカッコ良かったです、ありがとうございました。

小野~新照院~市役所(代表質疑準備)~伊敷中PTA運営委員会

市役所(代表質疑準備)~玉江ソフト練習

いざ決勝戦

また、園児をバスの中に置き去りに。コメンテーター

が報道の中で言っていましたが、『幼児教育が大事と

いいながらも今回のような経営者が多いのが現状』。

『幼児教育というのを盾に国からの補助金を使って』。

私も同感です。終戦後はこれからの日本の未来の為に

幼児教育が大事ということで、幼稚園が普及。以前、

ブログでも紹介しましたが、私の血縁にあたる米山恒治

(元鹿児島市助役今の副市長)が病弱な市長に代わり、

本市の戦後復興に尽力され、全国で最初に本市が戦後

復興なされました。その恒治さんも幼児教育が必要

ということで、利益をうむ私立ではなく、近隣の町内

会で運営していく幼稚園を設立。しかし、近年、教育や

経営に程遠い方々が理事になられ、当時の幼児教育本来

の目的が損なわれ。他にも幼稚園経営者の方々とお話さ

せていただくことがありますが、それぞれ2代目、3代目

の方が経営者になられ、幼児教育に対する想いが創業者

の方々とはずれているような気がします。今回の事件に

戻りますが、水筒の中身を飲み干し、暑さゆえに着てい

る服は全部脱ぎ捨て。苦しかったことでしょう。親の

心中を察すると涙が。先日、我が子の命の危機を身近に

感じたから尚更のこと。子どもを相手に経営(商売)し

ておきながら、責任感のなさや感覚のずれに半端ない

憤りを。本当に許せません。どうか、同様な事件が起き

ないよう。子どもたちの命を大事に。お願い致します。

さて、世間では心痛する話題ばかりですが、身近では

おめでたいというか嬉しいことが。実は、私が以前、

選手兼監督として十数年所属していた社会人ソフト

チームのウッディストプラン(元チーム久秀)がなん

と、南日本ナイターソフトの決勝大会で勝ち上がり、

決勝戦に進出。社会人ソフトに関わっている人なら

誰でも憧れる南日本ナイターソフトの決勝戦。私が

在籍している時は、市内の予選大会では優勝したこ

とがあるものの、決勝大会ではベスト4止まり。数

年前に私を含め、おじさんになったメンバーは卒業。

その後は新たなメンバーも数名加わり、以前と同様、

良いチームに。この社会人チームの素晴らしいチーム

カラーを継ないでくれ、この度、念願の決勝戦に進出。

OBとして心からの喜びと頑張ってくれている後輩

たちに感謝を申し上げます。私の仕事場の机には未だに

あの頃の写真が挟んであります↓。

KIMG0693

あの頃も良かったですよ。ソフトボールだけではな

く一緒に飲みに行ったり、互いに助け合ったりと。

ど真ん中に写っているのが私。その隣にいらっしゃ

るのがチームのオーナー。私たち若者の為にずっと

支援してくれていたオーナーでしたが、7月に逝去。

今回の決勝戦は、オーナーへの感謝も胸に全力で

プレーしてもらいたいです。実は、試合前にシート

ノックというのがあるのですが、後輩たちのご厚意

で私がノックを打つことに。夢の舞台で。有難い事

です。明日(10日)がいざ決勝戦。精一杯、感謝を込め

たノックを打ち、気持ちを込めた大声で応援したいと

思います。玉江ソフトの子どもたちも応援に連れて

いきますので。熱い大人のプレーを間近で見て、色々

なことを感じてもらえれば幸いです。