スクーター~良いも悪いも

6月のブログで無電動自転車からスクーターに

昇進した時に、このペースでいけばいずれ新車の

レクサスにと淡く浅はかな妄想を抱いておりまし

たが、残念ながら現在もスクーターのままです。

スクーターは漕がずに爽快と言っておりましたが、

最近は直射日光で暑く、移動するだけで大汗をかく

ぐらい。やっぱり、車がいいですね(^_^;)。ですが、

たまには良いことも。良いことって言っても大した

ことはないですが(^_^;)。先日、市役所に向かう時の

こと。信号待ちをしている時に、ご楼門前のお堀に目

をやると、蓮の花が満開に↓↓↓。

KIMG0585

思わず、スクーターに乗ったまま立ち寄り写真を。

KIMG0587

きれいな蓮の花を見て感動。花を見て感動している自分

に歳を感じ笑いが(^_^;)。こんな時はスクーターは便利

ですよ(^_^;)しかしながら最近は、ガンガン晴れているの

にいきなり大雨が降りだしびしょ濡れになることも(-_-;)。

しばらくはスクーターのままでしょうから何か楽しみを

見つけながら。レクサスじゃなくていいから早く普通に

車に乗りたい(^_^;)。

市役所(会派内勉強会、要望対応)~伊敷

市役所(要望対応、会派内勉強会)~伊敷~市役所

夏の高校野球

暑い夏と言えば、夏の高校野球の鹿児島県予選大会。

現高校3年生は、うちの玉江ソフトボールスポーツ

少年団を最後まで卒団したのは5名。現在、それぞれ

の道で活躍。先日、紹介した鹿児島工業の生徒会長は

ゴルフ部。もうひとりの鹿児島工業生は厳しいバドミ

ントン部を最後まで。5名のうち唯一の女子は女子校の

ソフトボール部。そして、残りの2名は今回の夏の高校

野球大会に出場。惜しくも初戦敗退だったようですが、

最後までやり切ったことに教え子ながら拍手を。この

子たちが6年生の時の玉江ソフトは正直、中々勝てず。

しかしながら、ちゃんと玉江ソフトの厳しい練習を乗り

越えつつ、良い伝統をしっかり後輩に受け継いでくれて

いった教え子たち。おかげさまで翌年の玉江ソフトは、

どこにも負けないチームに。保護者や大人はついつい、

強い弱い・勝った負けたに目を向けてしまいますが、

私はそうではないと。子どもたちがひとりひとりどれだけ

成長したか?チームとしてどれだけひとつになれたか?

等が大事かと。このことが、将来立派な大人になるための

糧に。なので、私が楽しみにしているのはこれから(*^▽^*)。

どんな社会人になるのかどんな大人に親になっていくのか?

先日も早速、玉江ソフトの練習のお手伝いにきてくださり。

それぞれ、忙しいとは思いますが、早く、5人揃って顔を

見せにきてくださいね。おじさんは、君たちの成長した

姿を見るのが楽しみなので。それぞれ、就職活動や大学

進学受験があり大変でしょうが、玉江ソフトで培った強い

精神は今から活かされていくことでしょう。あんな厳しい

練習や指導を乗り越えたのだから自信をもって頑張って‼

16578927942181657892798156

16578928200821658228507690

KIMG0597

↑教え子たちがあらゆるメディアに取り上げられました。

 

 

犬迫~市役所~教育委員会~市役所~小野~犬迫

喜寿~元気でいてね

先週までの選挙期間中も様々な出来事がありま

したので、順次、お知らせしたいと思います。

7月8日は私の父の誕生日でした。しかも、77歳に。

ということで、家族全員で喜寿祝を開催。本来なら

77歳と言っても現代社会ではバリバリ元気な方ばかり

ですが、うちの父は10年前ぐらいに直腸がんを患い、

同世代の中ではかなり元気なほうだったのですが、それ

からというもの昔のような元気はなく(-_-;)。あんなに

パワフルだった自分の親が元気のない姿を見ると、少し

悲しくなってしまいます。元気はないものの、昔、

料理人をしていたので、今でもしょっちゅう、料理を

作り持ってきてくれます。それがまた、全て美味しく。

私の子どもたちは、じいちゃんの料理で大きくなった

と言っても過言ではありません。うちの妻は大助かり。

さて、私と父の関係はご存じのように、私が小学一年生

の時に離婚して、それからというもの父が私を育てて

くれました。出て行った母が家電等も全部持っていき、

我が家に残ったのは、叩いて映るテレビと布団一組。

高学年になるまで、いつも父に抱き着きながら寝てい

ました。離婚後、私たち親子はド貧乏生活に。小学5年生

の時にあまりにも寒く。たった一万円のこたつセットを

ようやく購入し、二人であったかいこたつで寝るのが

楽しみに。そんな生活をしていたので父との絆というか

想いは強く。しかし、私が、高校一年生の時に今のお母さん

がきてくれて、ばあちゃんの面倒を見てくれることに。

寂しさ故、正直、私の気持ちが父から離れていったことも。

しかし、今は感謝しかありません。少しでも恩を返してい

こうと思っていた矢先、私が議員になってしまい更なる

苦労をかけている現状(-_-;)。どうか、余生を楽しく過ご

してもらい、できるだけ長生きをしてください。親孝行を

させてください。と言っても、私があまり喜ばしてあげる

ことはできないと思うので、私の子どもたちに託したいと

思います。孫の成長を見守りながらいつまでも元気でいてね。

1657795135035

プレゼントの他に孫たちが書いたメッセージを。

喜寿といつおの文字はお手伝いさせていただきました。

市役所(要望対応)~下田町~伊敷

一日遅れの誕生会

今日は、ある方のご紹介で素敵なご縁が。少しの

時間でしたが、想いのあるお話を聞かせていた

だき元気が出ました。これから、一緒に世の為

人の為、そして鹿児島の為に活動出来たらなぁ~。

さて、連日、妻の誕生日話ですみません(^_^;)。

予定通り、11日に一日遅れの誕生会を開催。妻が

行きたいというお店で美味しい食事をいただき、

妻はコーヒー好きなので帰り際にスタバにも。帰宅

してから誕生日ケーキでお祝い。プレゼントもたく

さん用意。子どもたちからはみんなでお金を出し合い

ミシンを。ミシンを使えるのかが疑問ですが(^_^;)。

私はもう、妻と何十年も一緒におり、あらゆるプレゼ

ントをあげてきたのであげるものが思いつかなく(^_^;)。

今回は、妻が欲しがっていたものをあげました。そう

そう、急遽、ズボンも2着。10日にバタバタするよりも

楽しい誕生日をお祝いすることができて良かったです。

本人が大喜びだったことが何よりでした(*^▽^*)。

1657676421786

家族写真を撮ると物足りなく。左上にはいつも長男が

いたのにと、少し寂しさを感じてしまう私です。

(12日)下福元~玉江ソフト練習

なんて日だ

選挙も終わり、一息つく間もなく市民のみなさん

からの要望対応に追われる日々が再開しております。

さて、7月10日は妻の誕生日でしたが、朝早くから

少年団の練習試合。暑い中、終日喜入で。学校に帰って

きたのは、19:00過ぎ。それから片付けや話し合いが

あり、帰宅したのは21:00前だったかも(-_-;)。その間、

私たち夫婦は投票がまだ済んでいなかったので、一旦、

投票所に向かい、投票をしてからまた学校へと。かなり

バタバタ。その後は、開票もあるので選挙事務所へ行か

ないと。そんなのも考慮すると、妻の誕生会はやむを得ず

7月11日に開催しようということに(^_^;)。家族の誕生会を

延ばすのは初めてなので気分がスッキリせず。少年団の

問題もあったし、選挙の開票もあるし、気になりながら

誕生会するより、妻には申し訳ないですが、明日、思いきり

祝ったほうが良いかということに。ただでさえ、申し訳ない

気持ちでいたところに。学校でみなさんを送り出し、帰ろう

とするときに暗闇の中で妻が足を引きずっているような?

よく見てみると足が血だらけ↓↓↓。どうしたの?

KIMG0575

途中で投票に抜けたときに、チャリに乗りながら転倒した

ようで。膝付近をパックリ(^_^;)。投票を終え学校に帰って

きたときも重い空気だったので誰にも言えず。本人的には

ケガよりもお気に入りのズボンに穴が開いたことのほうが

ショックだったようで。誕生日なのになんて日だ。さすがの私も

妻にちょっと同情(^_^;)。明日(11日)はいつもより盛大に祝って

あげようと誓った10日の夜でした。プレゼントは用意していまし

たがズボンも追加で買ってあげようと。だけど、誕生日にこんな

ハプニングだらけの妻。さすがとしか言いようがありません(^_^;)。