平穏な日曜日~自習

コロナ感染者もやっと落ち着いたようで。

来週末からは、少年団活動も解除になること

でしょう。しかしながら、今回の訳の分から

ない行政判断には疑問。少年団活動や中学校の

部活は自粛なのに、クラブチームや高校の部活

は練習を許可。県や市の教育委員会には何度も

なぜ統一しないのか?どのような基準なのか?

詰め寄ったのですが、改善されず。子どもたち

にとっては1カ月以上の練習停止はキツかった

ことでしょう。また、あたり前のように子ども

たちと一緒に活動し、それぞれの成長を見れる

ことが楽しみです。ところで、毎週日曜日は、

少年団の練習や試合、要望対応等でせわしい

日曜日。練習解除となれば、穏やかな日曜日も

とうとう今日まで。最後の平穏な日曜日はどう

過ごそうかと思っていましたが、午前中に要望

対応一件。家族でどこかにと思っていましたが、

それぞれ何かしらあったようで(-_-;)。そこで、

私はなんと自習を(@_@)。学生時代もあまり

しないタイプだったのに(^_^;)↓。

KIMG0132

10月から始まる第六次総合計画基本構想審査特別

委員会の予習と下鶴市長のマニフェストのチェックを。

どちらも、ただ素晴らしい文言を書けば良いという

ものではないので(-_-;)。『有言実行』の施策となる

ようにしっかりと役目を果たしていきたいです。

 

財政難なら~?

一昨日、要望があり伊敷へ。要望箇所を確認

した後に、以前、7月末ぐらいのブログで

危険箇所~定数削減?という題名で伊敷にある

長井田川の伐採を県の変わりに実施したことを

書きましたが、そこがどうなっているか確認に↓。

KIMG0125

KIMG0127

見てビックリ(*_*)。前回と同様、草がかなり高く

生い茂り、また見通しが悪く危険な状態に(-_-;)。

危険箇所にも関らず、中々、対応されないのに

腹が立ち、昨日、また自分で伐採してきました。

前回は、道路から草払い機が届く範囲での伐採

でしたが、私の気持ちが殺気立っており、河川敷

まで降りて根元から伐採を。この大きさの草にな

ると、結構手強く触るだけでも切り傷に。伐採しな

がら倒れてくる草で腕には数か所の傷、ヒリヒリ。

顔にも倒れてきて、目の下にも切り傷(^_^;)。足場が

狭い所もあり、川に落ちそうなりましたが(^_^;)。

とにかく全部、倒してきました。

KIMG0128

KIMG0130

業者に依頼しても10万円もかからないと思うの

ですが(-_-;)。全域するのは正直、厳しいとは思う

のですが、このような危険箇所に対し、即座に

予算を使えないぐらいの財政難なら、やはり鹿児島

市郡区の県議会議員さんは定数削減をすべきでは

ないでしょうか?そうすれば、このような危険箇所

へ対応する予算確保ぐらい出来るのでは?あくま

でも私の浅はかな個人的な見解かもしれませんが。

おかげで、久しぶりのボランティア作業。見通し

も良くなりスッキリしましたけど(^_^;)。

 

市役所(議会運営委員会)~伊敷

いつも12:35

勤めだしてから今もなお。ふと、お昼休みに

時計を見ると、いつも同じ時間(^_^;)↓。

Screenshot_20210922-123505

もう何十年も12:35。お昼にウトウトしてて目を

覚ます時なども。ちょっとビックリ(*_*)。何なん

だろう?みなさんはこんなことありませんか?

この時間が果たして何の意味を示しているのか

未だにわかりませんが(^_^;)。これまで、別に

得をしたこともないような。ですが、私にとって

何か良い数字であることを願っております(^_^;)。

そんなことを想いながら、気分転換に今日の

お昼時間を利用して天文館をブラブラ。山形屋

にも行きましたが、1階のブランドショップには

たくさんの人だかり。いつも苦労ばかりかけて

いる妻や子どもたちにもたまにはと思い店内へ。

金額を見てビックリ(*_*)。金額の桁が違いすぎて、

値札を見た瞬間、思わず後退り(-_-;)。当面というか

一生というか購入することは無理ですね(^_^;)。

ちょっと残念な気持ちで店をあとに。引き続き、

ブラブラしていると、会いたかったお二人に

奇跡の遭遇。先ずは、長男の同級生のお母さんに。

色んな困難があった方なので気になっており。

しかし、元気そうでホッとしました。また、コロナ

が落ち着いたら飲みに行こうということで。そして、

次に会ったのは小中学校時代の同級生でずっと気に

なっていた存在。鹿児島県警に勤めており、刑事部で

活躍しているのを知ってはいたのですが、中々お会い

することは出来ず。信号待ちをしている時に、もしか

してと思い?近くにいらっしゃった部下みたいな方に↓。

太『すみません、もしかしてあの方は〇〇さんですか?』

部下『そうですよ、声をかけますのでお名前は?』

太『すみません、よねやまです(^_^;)』

すると、部下の方が本人の前に駆け足で。よねやまに

反応した感じ。振り返った瞬間に、『たいちゃ~ん』

と久しぶりの再会を喜んでくれました。私も凄く嬉し

くて、思わず固い握手。たくさん、話をしたかったの

ですが、付き添いの方々がたくさんおられたので少し

だけ。凄く立派な風貌で頼もしく見えました。電話番号

は交換できたので、また後日連絡をして長~く話をして

みたいです。これまでの事などを。市民の為に頑張ら

ないといけない仕事なので、お互いに頑張ろうという

気持ちが更に深まりました。短時間の間に相次ぐ久し

ぶりの再会に大満足。そんな中、ふと時間を確認すると↓。

Screenshot_20210924-123515

今日も12:35(^_^;)。今まで気づきませんでしたが、

今日の出来事を振り返ると、もしかしたら、これま

でもこの12:35という時間を目にした日は何らかの

幸せが訪れていたのかもしれません。なんかそんな

気がしてきました。そうであるのなら、毎日12:35を

時計を前に待ち構えなければと想うことでした(^_^;)。

もしかしたら、いつの日か高級ブランド品も買える

ことになるかな?その前に電気代等の支払ですね(^_^;)。

 

 

 

 

 

『老害』より『老益』

昨日のブログでは、先輩方と若い世代との

相思相愛が必須ということを書きましたが(-_-;)。

先日、ある方達と話をした時に

A氏『あれは老害だよ、うちはみんな困ってる』

太『確かにそう見えますが、大変ですね~(^_^;)』

太『そんなふうにはなりたくないよね~?(^_^;)』

B氏『絶対にあんなにはなりたくない。』

改めて『老害』を調べてみると↓。

老いたのに気付かず、若手の活躍を妨げて生ずる害悪。

または、周囲に迷惑を及ぼしたり、周囲を不愉快な

気持ちにさせたりする老人とのこと(-_-;)。残念です。

こんな方は仕事中や日常どんな場面でも同じことを。

一方、私の周りの先輩方は『老害』とは全く正反対の

方ばかり。昨日も先輩方に色々な話を聞かせていた

だき励ましていただき楽しい時間を。やっぱり私は

幸せですね。私が、いずれ老いた時には、私の周辺に

いらっしゃる先輩方のように、若者を大事にしていき

たいですね。今もある意味、実行できているのかな?

少年団の子どもたちを心底想っているので。この性格

が老いても変わらないことを願います。まぁ、人の芯

というのは中々、変わらないので大丈夫かな。逆に

裏切る人は歳をとっても裏切るだろうし逃げるだろうし。

そんな人たちがいずれ『老害』と呼ばれる路を突き進む

ことでしょう。『老害』より『老益』がいいのに。

市役所~お墓参り

敬老の日~相思相愛

一昨日は敬老の日でしたね。私たち夫婦の

祖父母は既に他界しているので、せめてと

思い墓参りに行ってきました。子どもたちに

とっての祖父母いわゆる私たち夫婦の親は

なんとか元気。明日、祖父母と子どもたちで

敬老の日の祝いということでランチに行く

ようで、お互いに楽しみにしているようです。

孫たちから元気をもらって、いつまでも長生き

してもらいたいです。また、子どもたちには人が

老いるということを身近で感じてもらい、色々な

意味で、今何をすべきかということを想う時間に。

さて、せっかくの敬老の日ということでたまには

真面目な話。本市の高齢化の現状について。毎年、

この時期には各町内会の敬老の祝いにお招きいた

だき、お祝いを述べさせていただくのですが、

コロナの影響で昨年に引き続き、今年も開催する

ところはないようです。どの会場にお伺いしても

共通点が。高齢の女性が多く、男性が極端に少なく。

いつも笑い話になりますが、男性はハシとして

チッタ気張らんとと。数字でも明らかです↓。

先ず、高齢化率。65歳以上は本市で27.2%。

5年前は、25.3%。本市の総人口は5年前と比べ、

約4,000人減少したものの、65歳以上は約10,000人

の増。現在、本市に100歳以上の方は491人。

この人数の内訳に女性の生命力の強さが顕著に。

なんと、男性46人。女性445人。ちなみに本市の

最高齢者は、男性104歳。女性108歳だそうです。

男性のみなさん、お互いに気張りますが(^_^;)。

みなさん、遠慮なく長生きしてくださいね。

しかしながら、高齢化により財政面にも影響が。

平成28年度までは、敬老祝金を88歳になると

3万円。100歳になると10万円。最高齢者には

20万円支給されていたのですが、現在は、それぞれ

2万円、5万円、10万円に減額(-_-;)。88歳以上の

方には全員に記念品を授与していたのですが、

それも廃止になってしまいました(-_-;)。私は

冒頭でありましたように、敬老祝いにお呼ばれした

時には、このような現状を申したうえで、2つの

お願いを。ひとつはよくしゃべってよく笑って

長生きしてください。ふたつめに、若い世代を

大事にしてくださいと。みなさんを支える若い

世代が頑張ろうと想える町内会に。そこでまた

子どもを産み育てる。少子化改善と若者の

流出阻止を本気でお願いしてます。高齢化は

とても良いこと。しかし、それを支えるには

少子化を解決することだと。最近、みなさん

多様性ばかりを話題にして、少子化問題は

置き去りのような。私は、市民福祉はもちろん

のこと、本気で少子化対策に取り組んでいかなけ

れば、世の中は維持できないと思っておりますので

引き続き、あらゆる施策に取り組んでいきたいと。

話しはちょっとずれてしまいましたが、これまで

鹿児島や日本経済を支えてくださったお年寄りに

感謝しつつ大事に。どうか先輩方も、今を支える

若者とこれから担う子どもたちを大事にしていただ

ければ。世の中が色んな意味で復活するには結局、

先輩方と若い世代との相思相愛が必須ですね(^_^;)。

 

市役所

リモート

引き続き、分散登校を実施している伊敷中

ですが、授業時数確保のため、分散登校を

しながらリモート授業も。例えば、午前中自宅

学習の子どもたちにはリモートで授業。午後から

学校で通常授業みたいなかんじです。少しだけ、

次女のリモート授業の様子を見学させていただき

ましたが、先生方が一生懸命、リモートで授業を

受けている子どもたちにも分かりやすいように

声をかけながら。先生方のご努力が画面を通して

ヒシヒシと伝わってきました。何度も言いますが、

こんな先生方がいらっしゃる学校に通わせられる

保護者としてはとても幸せです。保護者も生徒も

感謝すべき。早速、学校に出向きリモート授業に

対するお礼とPTAとして何か出来ることはない

ものか?話し合いをしてきました。コロナ禍が

おさまったら、以前のように先生方とも久しぶりに

飲みに行きたいです。何年も飲み会がないので、

PTA会長ながら名前と顔が一致しない先生も(-_-;)。

リモート飲み会でもいいかもですね(^_^;)。

KIMG0110

 

代替案

昨日は終日、絶好の体育大会日和。ですが、残念

ながら今年の体育大会は、まん延防止等重点措置の

延長につき、日程等も勘案した結果、中止に。

体育大会を楽しみにしていた子はかなりショック

だったようです。中止の判断に伴いPTA会長として

早速、校長先生と協議。子どもたちに対する想いは

一緒。もし、コロナがある程度おさまった時には

体育大会の代替案を考え、催しをということで意見が

一致しました。これだけ残念な想いをする子ども

たちに生涯忘れることが出来ないような思い出の

一日を作ってあげようと目論んでおります。その時に

は先生方ばかりに負担をかけるのではなく、私が先頭

に立ち、PTAの保護者はもちろんのこと、おやじ

の会の力もお借りして、企画・運営をやりたいと

思っております。ご報告が出来ることを楽しみに。

話しは変わりますが、議会等において反対、反対と

いうのをよく耳にするのですが、その時に代替案が

提案されないことが多く。特に事業に対しては、

財源はどのように確保したうえで、どのように実施

するという代替案があれば、納得できないこともない

のですが、只々、反対。みなさん、勘違いしないで

くださいね。たまに〇〇という立場の方でみなさんの

想いを市役所にぶつけましたが、職員が動きません。

市役所が悪いですと言われる方がいらっしゃいま

すが、行政は法律や条例等のもとで動かざるを

得ません。だから、私たち議員に出来ることは、

その決まりの中でどのようにすれば要望が叶うこと

になるかということを自分で勉強し、職員の方々

にも知恵をいただきながら解決することが役目かと。

私は言ったのですが、あっち(行政)が言うことを

聞かないのですで終わらせているのをみると、

ただのパフォーマンスにしか見えません。残念。

どんな場面でも出来ないなら代替案、そうでないと。