市役所(本会議~決算特別委員会~第六次総合計画特別委員会)

家族そろって

交通誘導を交代してから1週間経ちました。

朝の仕事がなくなり、おかげで家族全員

そろっての朝食を。この8年間、家族そろって

朝食を食べられることはなかったような(^_^;)。

朝から色々話をしながら楽しいです。妻のお勤め

も夜から昼になったので、夕飯も家族そろって。

しかも、現在コロナ禍で会合とかもなく。毎晩の

ようにワイワイしながら食卓を囲むことが出来て

います。片親で育った私の幼い頃の夢のひとつが

家族そろって明るい部屋で食卓を囲むこと。夢が

叶い幸せです。出来れば長男が鹿児島にいる時に

こんな環境であれば良かったのにと思いながら(-_-;)。

そんな幸せと無念さを噛みしめながら自宅に帰り

我が家のポストを見てみると↓↓↓。

KIMG0103

もうすぐ、明るい部屋で食卓を囲むことが

出来なくなるそうです(^_^;)。

 

 

市役所(本会議~議会運営委員会)

方位磁針

ちょっと汚い話ですみません。うちのゆず(犬)

なんですが、誰か家にいる時はゲージの外に。

家の中では放し飼い。トイレは自分でゲージに

戻りちゃんとシートのうえに。ところで、みな

さんは犬がフンをする前にくるくる回るのを

見たことはありますか?うちのゆずはかなり

回ります。その後に、フンをするのですが(^_^;)。

先日、フンをしようとゲージに戻り、いつもの

ようにくるくると。その時に方位磁針を持って

大慌てて走ってくる次男坊。私に大声で

次『ほらっ、見て見て』と。

ゆずはフンをするのに、大声で迷惑そう(-_-;)。

ゆずがフンをしている最中に。

次『ほら~、南北を向いてる』

次『犬はね、フンをする時に南北を向くんだよ』と。

私は初めて知りましたが、次男坊が言う通りなんだ

そうです(^_^;)。そういえば、毎回、シートが敷いて

ある向きとは平行ではなく斜めを向いてフンを。確か

に南北を向いてますね。いきなり、方位磁針を持って

走ってきて何かと思えば。いつも突拍子もないことを

する次男坊に呆れるというかさすがというか(^_^;)。

おかげさまで、久しぶりに方位磁針を見ました。次男

坊よ、お前が方位磁針を使っている姿を見るのは、

後にも先にもゆずがフンをする時だけですが(-_-;)。

KIMG0102

市役所(本会議)

残念な親子丼

市内のコロナ感染者が約1か月半ぶりに

1ケタになったという報道を見て少し安堵。

しかし、時短要請を強いられている事業者の

ことを想えば複雑。とにかく感染者0になる

ことと正直に頑張っている事業者への緩和対策

を早急に対応すべき。我慢が実りますように。

昨日の話。日曜日だし、妻も仕事で帰りが遅いし。

久しぶりに親子丼でも作ってあげようと。

父から習い、中学生の頃は祖父母に料理を

食べさせていたので親子丼ぐらいは(^_^;)。

鶏肉と卵を買いに行き、いざ料理。久しぶり

でしたが手際よく。ダシを入れ、少し煮込み

最後に溶きタマゴを流して完成。見た目も

バッチリ。もちろん味見をしても問題なく。

久しぶりに私の料理ということで子どもたちも

楽しみに。自信を持ってみんなの期待が募る

食卓へ。みんなの口に入る前に私が試食。

食べてビックリ(*_*)。味が薄いこと薄いこと(-_-;)。

単体での味はバッチリだったのに、ご飯によそう

と味が薄まってしまい。残念な親子丼でした(-_-;)。

楽しみにしていた子どもたちに申し訳なく、食事

中はずっと謝罪。せっかくの楽しい夕飯時を台無し

にしてしまい猛省。また、隣の父のところに修行に

行こうかと(^_^;)。勉強し直します。なんか改めて、

毎日ご飯を作ってくれる妻に感謝。味は別として(^_^;)。

9.11二度と

今朝のテレビ報道で久しぶりに衝撃的な

映像が。ちょっと具合が悪くなるような。

9.11テロ。4機の航空機が相次いで墜落。

20年前の9.11は、大阪から妻の姉が我が

家に生まれたばかりの長男である甥っ子を

見るために帰鹿。最終便で大阪に帰って行き

ました。姉は無事に帰り着いただろうかと

テレビを見ているとニュース速報のテロップ

が。飛行機がビルに墜落と。ヒヤッとした瞬間を

覚えています。もう一度、テロップをよく見て

みると、アメリカの貿易センタービルに飛行機が

墜落したとのこと。一時すると、ビルに飛行機が

突っ込む映像が。まるで映画のようで、ゾッと

しました。各報道による差異がありますが、テロ

による犠牲者は約3,000人。20年経った今でも

後遺症に苦しむ方は約8,000人も。犠牲になった

方々はいつになっても心が癒えることはないで

しょうね。戦争やテロ、関係のない人たちが

巻き込まれることがとても残念です。特にテロは

自己満足にしか思えません。たかが自己満足で

たくさんの命を失うなんて。心底、許せません。

こんな卑劣極まりないことが二度と起きない世の

中でありますように。みなさん、お願い致します。

初めてのDVD

みなさんはDVD、借りる派ですか?それとも

買う派ですか?私は、断然借りる派です。

買うより借りてたくさんのDVDを鑑賞したほう

がお得というケチな考え。そんな私が先日、なんと

DVDを買っちゃいました↓↓↓。

KIMG0099

世界での興行収入ナンバーワンの『鬼滅の刃』を。

この名作は子どもたちの為に残してもいいのでは

ということで。しかし、初めてDVDを買ったの

ですが3,850円も(^_^;)。金額にちょっとビビリ

ました。早速、家族全員で鑑賞しましたが、

何度見ても煉獄さんのところで号泣。

『心を燃やせ』

『俺は俺の責務を全うする』等。熱い!!

私にとって一番の名言は煉獄さんの母の言葉。

『弱き人を助ける人は強く生まれた者の責務です』

知らない方はごめんなさいね。感動させていただき

ましたが、残念なことが。なんとテレビ放映がある

ようで(-_-;)。買ったばかりなのにすぐテレビ放映が

あると残念。そういえば、DVDで新作を借りた時も

次週ぐらいには金曜ロードショー等でいつも(-_-;)。

せっかく買ったDVD。孫にも見せられるように大事に

したいと思います。果たしてその頃は時代がどう

なっているのかな?今でも微妙ですが、どうか、いつ

までもこの名言が通ずる時代でありますように。

 

 

城山~市役所~下伊敷~西田

終焉に向けて

昨年、ブログで老眼のことを書きましたが。

100均で購入して、老眼鏡デビューと思って

いたのですが、老眼鏡に頼るとどんどん悪化

するイメージがあったのでこれまで使用せず。

ですが、最近はひどくなっています。夜になると

見えづらいレベルだったのが、日中でも見えに

くく。夜に文字を書くのなんかは困難を極めます。

わかります?自分の書いている文字がぼやけて見え、

例えば、2画目の書き出しがどこなのかわからない

みたいな(-_-;)。そろそろ仕事中も老眼をかけるべきか

悩みながら登庁すると↓↓↓。

KIMG0092

議会棟の一階には、現在、マイナンバーカードの

特設会場が設置されており、そこに老眼鏡がズラリ

と(^_^;)。思わず、今の自分の老眼度合いを確かめ

たく。暫く、老眼鏡の前で立ち止まり躊躇。結局、

悪化しているのを認識するのが怖くなり、立ち去り

ました。歳をとると、残念ながら同世代との会話が

老眼だの白髪だの健康診断でどうだっただの親の

介護だの(^_^;)。最近では、そこにコロナの話も加わり、

ため息が。こんな話ばかりで暗くなります(-_-;)。

人生の折り返し地点をずでに越え、終焉に向けて

着実に前進していることを感じる今日この頃です。

元気なうちにもっともっと頑張らなければ。