ほっこり

先日、決算特別委員会の為に市役所へ。議会がある棟の一階には

東部保健センターが入っているのですが、そこには妊婦さんたちが。

KIMG0559

初めて子供を授かった時のことを思い出し、↑の看板と妊婦さんたちを

眺めながら懐かしく微笑んでいました。怪しいおじさんに見えたかな?

通報はされなかったのでセーフ。妊婦さんたちには心の中で無事に出産

できるようにエールを送りながら決算特別委員会に向かいました。もう、

我が家は母子健康手帳をもらうことはないですね(^_^;)。次は長男かな?

早く仕事を覚え、愛する人を守れるように力をつけ頑張ってほしいものです。

早く孫を~。楽しみです( ̄▽ ̄)。委員会前にほっこりさせていただきました。

後援会活動~コミュニティ協議会部会

自助・共助

昨日で決算特別委員会は終了。10日間に及ぶ長~い委員会審査でした。

これからの予算編成の為になるような審議になったかな?やっぱり、

委員会審査もライブ中継が出来るようになったらいいのに。議員の

想いや資質がわかるし、日頃、市民のみなさんの前で立派なことを公言

する姿が果たして本物なのかが明らかになるんですけどね(^_^;)

今回の決算特別委員会を通じて感じたこと。審査内容は令和元年度の

決算。これまで市民の福祉の向上や本市の発展のために実施してきた

事業が羨ましく。来年度は確実に税収も落ち込み、色々なことで縮減を

余儀なくされる。新たな新規事業も厳しくなるかな。これまでがどんなに

幸せだったことか。あたり前だったことがあたり前でなくなることも予想される。

私たち市民もこれまで全てをあたり前のように行政頼み(公助)にしていた部分も。

今回を機にそれぞれが自助・共助ということを見つめ直す時かもですね。日本全国、

そして本市においてもコロナ感染は拡大していく一方ですが、この難局をなんとか

乗り越え、一日も早く平穏な日々になることを祈るばかり。みんなで自助や共助に

対する想いが深まればより幸せな鹿児島市に。コロナ禍のピンチをチャンスに。

 

 

 

決算特別委員会~鹿児島工業野球部OB会役員会

『松永のりよし』

決算特別委員会(10日目)。やっと明日で終わりそうな感じですが。

今日は出勤前にブログ更新。どうしても早くお伝えしたくて。

昨日の予告通り、市長選挙立候補者について。おかげさまで

今回、立候補されている4名の方々とは面識がある方ばかり。

面識どころか一緒に議会活動をやったり。みなさん、良い人

ですよ。誰が悪いとかそんなことは言いません。ただ、今回の

市長選挙に対して私がどんな想いで誰を応援させていただくかだけ。

先ず市長選、いわゆる首長を選ぶ選挙。市議会議員選挙のレベルでは

ないと思ってます。たったひとりを選ばないといけない。しかも、

鹿児島市のトップ。会社で言えば社長ですね。今、ふと思いましたが

私自身、企業に勤めていましたが社長ってなんか親族が継いでいく

感じじゃないですか?特に鹿児島の企業は。親族の中でも適任者なら

〇ですが、そうじゃないことも。みなさんも勤めながら不満を感じたり。

そんな社長を先ず、選べることって幸せじゃない?会社はトップ次第で

どちらにでも簡単に転びます。鹿児島市も一緒。だから市長選挙はとても

大事です。私たち有権者がしっかり判断できないとつい最近も身近であった

ように、口だけ首長になり何もできず一期4年で即交代。4年間を棒に振る

ことに。コロナ禍や産業振興に即対応し、他都市に負けない鹿児島市を

発展させていかなければならない大事な時。お試し期間の4年間はあり得ません。

そんなことも総括して私が今回、応援したい、みなさんに応援してもらいたい、

これからの鹿児島市の為にご尽力いただきたいと思っている方がこの方!!

KIMG0557

↑↑↑前鹿児島市副市長の『松永のりよし』候補です。

ちょっと話が変わりますが、しかも長文に。ご存知の通り、私は今のところ

無所属。なぜかというと、議員として力もない中、政党の縛りに従って

いると、市民のためにということで市議会議員になった目的が果たせない

という想い。もうひとつ、どうしても納得いかないのが、同じ政党であれば

その候補者がどんな人格であれ、党員として市民のみなさんに笑顔でこの方を

どうかお願いしますと。それって、自分の立場を守るためにみなさんに嘘を

つくことになりません?私の考えが子供だと言われる方もいらっしゃいますが。

私の血縁の方に、米山恒治という方がいらっしゃいました。私が知るところに

よると、鹿児島市の清掃職員から助役に。今の副市長のポジション。時期的には

昭和20年。終戦の時。当時の市長が病弱で代わりに助役が指揮をとって戦後復興。

鹿児島市は日本でもいち早い戦後復興都市なんですよ。その後は県議会議員、

県議会議長を経て衆議院議員に。80歳以上の方なら知ってるはず。紹介が長くなり

ましたが、その米山恒治さんが言っていた言葉の中に、『政治に嘘はいらない』、

『政治に嘘があってはならない』。この言葉は私の地元で以前議員をされていた

先輩方からお聞きしました。当時、その先輩議員の方々が有権者の前で嘘の作り話を

して演説をすると、演説後に呼ばれ説教をされ、先ほどの言葉を。その話を私が

初めて市議会議員選挙に出馬する時に聞かされました。今でもその言葉を胸に秘め

市議会議員として努めております。話が長くなりましたが、そんな私が嘘なく心の

底から選挙で応援するのは初めて。何の為?それは鹿児島市民の為しかありません。

『松永のりよし』さんはこれまで市政発展のために市の職員として頑張ってこられ

ました。それは、議員である私たちにもまじまじと伝わってました。昨年、私が産業観光

企業員会の委員長だった時、鹿児島市の行事等で松永副市長とご一緒する機会も多く、

膝を交えて話をさせていただくことも度々。色々な事を素で話をさせていただきました。

その時に感じたことは、こんなに実直な方がいらっしゃるなんて。こんな方が鹿児島市役所の

上層部におられることに幸せを感じ、感動していました。みなさんがイメージする公務員像は

どんな感じですか?よくお聞きするのは、『頭が固い』とか『融通が利かない』とか。

『松永のりよし』さんは全く正反対。ユーモアもあり堅実さもあり。なんと言っても人間味の

ある素晴らしい人格者。私の感覚だと『松永のりよし』さんにピッタリな言葉は『誠実』。

今の政治家に足りないのはまさに『誠実さ』だと想っています。人格者が政治を司るべき。

政治家や行政に批判的な方がたくさんいらっしゃいますが、いつも言うように有権者は

私たち。今までそれぞれが目先の利得や利権で選んできた結果が今の世の中。もうそろそろ

純粋に次世代の為に次世代を想って行動する時じゃないでしょうか?そうすることで追わな

くても自ずと自分たちにも幸せが来るはず。そうそう、最近あったテレビでの生討論でも

『松永のりよし』さんの行政での経験値や人としての実直さが顕著に見受けられました。

とにかく、今回の市長選挙は『松永のりよし』候補が最適任だと思います。これからの

鹿児島市、そして今を生きる私たちや時代を担う子供たちのためにも『松永のりよし』。

つなぐ即戦力、新しい実行力『松永のりよし』。市民を守り、ともに未来を!

今でも変わらぬ熱い心と行動力の『米山たいすけ』心からのお願いでした。

KIMG0558

臨時議会~玉江ソフト練習

29日が投票日

本日は臨時議会があったため決算特別委員会は休会。

世間では段々と選挙ムードに。29日が投票日。鹿児島市長選挙と

市議会議員補欠選挙に向けて、それぞれの後援会の街宣車が走り回り、

テレビでは市長候補の生討論会。市長選挙には4人の方が立候補。

市議会議員補欠選挙には8人?の方が立候補予定だそうです。

選挙を経験しているので、候補者の方々や後援会、そしてご家族の

方々のご苦労は身に染みてよくわかります。投票日まで残り2週間を

切りました。それぞれあと少しですのでどうか頑張ってください!!

鹿児島市長選挙候補者に対する私の想いは明日にでも(^▽^)

KIMG0537

 

決算特別委員会~伊敷中PTA運営委員会

とことん

決算特別委員会9日目(-_-;)。耳鳴りなんですが。ミンミンゼミは

どこかに行ったのですが、今度は比較的静かなアラレちゃんが参上。

休む間もなく、ずっと『キーン』と言いながら走り続けています(^_^;)

どうなるんだろうこの耳は?

昨日、外で素振りを次男が勢いよく玄関を開け、

次男『あしながバチがいる‼』

太『今度はあしながか?どこよ?』

以前、紹介したハチ専用の殺虫剤を手に持ち、勢いよく玄関を飛び出す。

次男が指をさしていたのは↓↓↓。

1598781787907

↑これも以前紹介させていただいた写真。少年団の子供たちが頑張ってきた

証であるベランダの下に開いた穴ぼこ。そこから一匹のあしながバチが顔を

のぞかせていました。相変わらずハチに対する敵対心は旺盛な私。因縁を

込めて殺虫剤を噴射するとどこかへ。気が済まず、はしごをかけて穴に手を

伸ばし噴射すると、次から次にあしながバチが。十数匹は飛び立っていきました。

私が穴の補修をしないのが悪いのですが、ハチにとっては絶好の穴場ですね(^_^;)。

穴の中からパタパタと落ちる音も聞こえたので、よっぽど大きな巣があるのかな。

はしごが短くて確認できませんでしたが、どうにか穴の中を調べたいと思います。

対人関係は悔しいぐらい妥協しないといけない分、ハチに対してはとことんな私です。

本心はハチ以外にもとことんやりたいですが(^_^;)。どちらにせよ絶対に負けるものか。

餃子のおおしょう

昨晩、早く就寝。朝には耳鳴りがなんでいるはずだったの

ですが(-_-;)。ミンミンゼミの鳴き声のボリュームは小さく

なったものの、鳴りやまず。鳴りやまないまま、朝から現場へ。

今日は昨日使用した騒音がでるエアカッター(耳鳴りの原因)は

使う予定じゃなかったのですが、当初にはなかった工事を

サービスでしてあげたくなり(-_-;)。耳鳴りがせっかくおさまり

そうだったのですが強行。同級生には喜んでいただいたものの

耳鳴りがひどく。もう治らないのかな?耳鳴りの他にも。目からは

次から次に粉塵が固まったのがコロコロ出てきます。今日も。

目の具合が悪い中、現場から帰ってきて次男坊の宿題チェック。

話しは変わりますが、私は餃子の王将ではいつも天津飯。大好き。

伊敷に餃子の王将が出来た時は嬉しくて毎日のように通いました。先

日、初めて次男坊と一緒に。天津飯を食べさせると感動。それからと

いうもの餃子の王将の天津飯のファンになったようです。相変わらず

好みが一緒です(^_^;)。ただ、学力がちょっと↓↓↓。

KIMG0554

多少はおおしょうではありません。てんしんはんじゃなくて

まだよかったかな(^_^;)。目ん玉まで出てきそうな解答でした。