市役所(団会議、本会議、代表質疑準備、個人質疑準備)

第十五櫻島丸に感謝

今日は、監査委員として例月出納検査で

船舶局へ。船舶局の深刻な経営状況に(-_-;)。

ただでさえ大変なのに、ここ最近の油の高騰

が更に悪化を招いている現状。単価が10円

でも上がれば、年間約3,000万円損失(-_-;)。

船舶局なりに、深夜運航の際は速度を少し

抑えることで、油の消費を削減しているよう

ですが中々(-_-;)。桜島フェリーについても

何らかの英断をくださらなければならない

時期に来たかと。検査を終え、フェリーに

乗船し帰ろうとするときに、停泊している

第十五櫻島丸が。聞くところによると、本市

での役目を終え、新天地のマレーシアで活躍

するとのこと。何十年も市民や県民、観光客

の搬送に頑張ってくれた第十五櫻島丸に感謝。

深刻な経営状況を目の当たりにして気分がなえ

ている時に、一時、気分を晴れやかにしてくれ

た第十五櫻島丸にありがとう、お疲れ様でした。

KIMG1554

 

市役所(監査員会議、例月検査船舶局、質疑準備)

危機感を持って

今日も一日、市役所で質疑準備や要望対応。

そんな中、以前からお付き合いをさせてい

ただいている鹿児島出身でありながら名古屋

で大学の先生をされている方がわざわざ来庁

してくださり、情報交換や意見交換をさせて

いただきました。主にスタジアム関係の事。

先生は全国の事例を全て把握されている方で

大変勉強になりました。やっぱり、鹿児島市

は大都市ではないこと等を加味して、身の丈に

あったものが大事かと。その他にも私がとても

興味がある自治体の財政状況。これについても

先生はとてもくわしく。現在はどのような現状

で、どのようにしていかないといけないという

ことをしっかり主張できる方。私と考えが全く

一緒。例えば、一個人や一〇〇のちっぽけな

欲の為に、大事な税金を注ぐような余裕等なく。

自治体の職員も議員も本気で市民に財政状況を

伝え、このままでは破綻しかねないということを。

そうならないように、今のうちから真の施策を。

もう、首長がカッコつけるような施策はいらない。

少ない費用でより効果的なものを。どうか、市民

のみなさんも財政状況に興味を持ってください。

ここのチェックをしっかりしていかないと、あた

り前のように過ごしてきたこともあたり前ではな

くなってきますよ。実際、市民生活に直結して

いないところはかなり削減されてきており(-_-;)。

あと数年もすれば、市民生活に直面する案件が

出てくるかも(-_-;)。最近は、毎日のように職員の

方々と語るのは財政のこと。私たち議員も職員の

方々ももっと意識を持って、危機感をもって

職務を果たしていただきたいと。個人的なこと

でのモヤモヤとこの財政状況のモヤモヤで本当に

頭と心が休まらないというか爆発しそうというか。

どうか、危機的状況ということをご理解ください。

先生、遠方にいながらも鹿児島市の街づくりや

財政状況を気にかけてくださりありがとうござい

ます。次回は、焼酎を酌み交わしながら熱い話を。

市役所(執行部会、団会議、質疑準備)~下伊敷

得より徳を

仕事を含む色々なことでの理不尽さばかりが

見え隠れ。正直、頭がパンクしそうです(-_-;)。

頭というか気持ちを切り替えないとヤバい。

生き方はそれぞれ。だけど、道は外してほしく

ないというか。それがOKなら何でもありと

いうことに。正直者がバカをみて、ずるい者が

得をするような世の中。どの世界でも一緒。

だけど、やっぱり納得できないし、許しては

いけない。こんな世の中だから本気で頑張る人が

息切れしてしまい、想いのある人が心折れいなく

なり悪循環。みんなが自分の得より徳を積めば

いいのに。ちょっと、ゆっくりとクールダウン

させていただきます。

 

どちらが先に(^_^;)

先日、85歳になられる人生の大先輩のお話を

聞かせていただく機会があり。その方は、大学

卒業後に銀行に就職。その後、教員をされてい

た方と結婚。結婚後に奥様の親戚の建設会社に

勤められ。数年後にはコンサル会社を設立し、

それなりの財をなされ、現在、裕福に暮らされ

ておられます。そんな方が口にされたのが、

『今から8年前に妻を亡くした』

『妻にはたくさん苦労ばかりかけてきた』

『亡くなったのは私が苦労をかけたせい』だと。

このお話を聞いてからなんか反省というか。

私も同様、幸せにするということで結婚した

のに、苦労ばかりかけ。いきなり会社を辞めて

きたり、市議会議員になったりと。特に議員

になってからは、本人は議員でもないのに

気苦労ばかり(-_-;)。このままでは、私も早々、

先輩と同じように妻を。なので、出来るだけ

苦労をかけないようにとしんみりした数日を

過ごしていました。ですが、昨晩のこと。いつ

ものことなんですが、妻がまたもややらかして

しまい、それの尻拭いで日付が変わるぐらいま

で走り回り。しんみりしていたのもすっかり冷め、

一気に怒り爆発(^_^;)。どちらが苦労をかけてい

るのかわからなくなりました(^_^;)。この調子で

いくと、先に旅立つのは私かもですね(^_^;)。

中央町~武岡~郡山~市役所(議会運営委員会、質疑準備)~金生町~下伊敷~小野~東坂元~郡山~下福元~川商ホール(学校運営協議会講演会)

『今日の晩御飯』

夏休みの宿題でよくある朝ご飯、晩ご飯を

作ってみよう。こんばんは、次女と次男が

宿題を兼ねて、晩ご飯を準備。次男は朝ご飯

ということで適当に卵焼きやウインナー等。

その代わり、次女は高校生なので少し凝った

料理を(^_^;)。料理にはうるさい私ですが、

ふたりが作ってくれた晩ご飯を美味しくいた

だきました。私たちが学校に通う頃は、こんな

宿題ってありましたけ?夏休みの宿題を完了

させたことがないので覚えてないだけかな?

しかしながら、たまには、子どもたちが作る

ご飯を食べるのもいいですね。親にとっても

子どもにとっても。次回を楽しみにしたいと

思います。『今日の晩御飯』の話でした。

1692196260556

↑何もかも適当な次男の朝ご飯メニュー(^_^;)。

1692196260733

↑次女は見た目と味に凝った料理でした。上出来。

もっと練習して人様に喜んでもらえる料理を。

そうそう、妻の料理より・・・でした(^_^;)。

 

市役所(執行部会、団会議、会派勉強会、打合せ、質疑準備)