下荒田~卸本町~宇宿~市役所~松元~玉江ソフト練習

16℃

朝晩、かなり冷え込むようになりましたね(^_^;)。

日中がまだ暑いので寒暖差が身体にこたえます(-_-;)。

季節の変わり目なので体調管理には十分お気をつけ

くださいね。私は、連日のようにハードな工程の現場

作業で悪戦苦闘。やらなければならないことが多すぎ

て(@_@)。要望対応、現場作業、少年団の指導、夜の

各種会議。連日、こなしてもこなしても次から次に。

どうしようどうしようの毎日です。今日も昼食をとる

時間もなく。目一杯、働いて少年団へ。疲れきって

練習に行きましたが、活気ある子どもたちのおかげで

私もなんか元気に(^_^;)。今日も子どもたちの笑顔や

懸命な姿に心が救われましたね。有難い。しばらく

の間、忙しい日々が続きますが、みなさんのおかげで

やりきれそうです。話は変わりますが、私は誰にも

負けないぐらいの暑がり。だったのですが(-_-;)。

昔のエアコンは、確か温度設定が16℃まで可能。

部屋の中では16℃設定の上に裸で過ごすような

感じだったのに、今では信じられないくらいの

寒がり(^_^;)。なんでだろう?果たして心が燃えなく

なったのか?ただの老化だろうか?どちらも嫌です。

今でも毎日を熱く生きているつもりですし、歳の割

にはピョンピョンしているつもりなんですが(^_^;)。

 

松元~下荒田~卸本町

指名手配犯のポスター

久しぶりに、スーパーの掲示板に貼ってあった

指名手配犯のポスターをまじまじと(^_^;)。

私が学生の頃から載っている方も。容疑は

殺人が多いようで。人を殺めておいて自分は

逃げて生きるなんてとか、ずっと逃げ回って

生きるってどんな感じだろう?何のために

生きてるの?等、色々なことを思いながら

しばらくの間、眺めていました。とにかく

殺人に限らず、人を騙したり悲しませたりする

悪い人はどうか早く捕まってください。先日の

ブログで『堪忍』と書いたばかりなんですが、

殺めるに等しいぐらいのこと、いやそれ以上の

ことをやられた私にとっての指名手配犯ポスター

を作ろうかな~と(^_^;)。顔も見たくないですが。

そんなことを思いながらスーパーをあとに。

相変わらず人として低レベルな私です。すみません。

今年の修学旅行

一昨日、次女が修学旅行で不在。たった

一日でしたが、ひとりいないだけでも少し

さみしい晩ご飯でした(^_^;)。今年の修学旅行

は、コロナ感染症に配慮し、残念ながら一泊

二日。しかも鹿児島県内(-_-;)。せっかくなのに

ちょっと可哀そう。しかも、初日の平和学習では

なんと昨年の夏休みにブログでも紹介しましたが、

戦争に興味のある次男坊の自由研究で付き合わ

されたコースと全く一緒(@_@)。串良平和公園→

地下壕電信室→桜花之碑野里国民学校跡地→鹿屋

航空基地史料館。びっくりです(^_^;)。宿泊は、

贅沢に隼人のホテル京セラ。昨年の夏休みは、

窮屈な車中泊だったので、良かったね(*^▽^*)。

夕食時にはテーブルマナー。先生方のご配慮で

ミニコンサートもあったようです。二日目は、

仙厳園→唐船峡→何かを作る体験学習を終え学校へ。

私的には物足りなかっただろうと思っていましたが、

次女は凄く楽しかったと。それなら良かったです。

コロナ禍で色々なことに配慮しながら計画して

くださった学校や先生方に感謝。おかげさまで

子どもたちの青春の一ページを刻むことができました。

 

武岡~下荒田

凄いな『忍耐』『堪忍』

今朝、車で移動中にゴミを拾いながら

登校している子どもを発見。偉いなと

いうか、凄いなと思って見ていると、玉江

ソフトの団員でした(*^▽^*)。かっこつけじゃ

なく、あたり前のようにゴミを拾っている

姿を見ると嬉しくて。連日のように幸せ。

夜には、ある光景を見て心から凄いなと。

私には足りない『忍耐』というか『堪忍』と

いうか。今の私には到底無理なレベル。やっぱり

修業が足りませんね(^_^;)。今日だけでも様々な

瞬間に立ち会えたことに有難く心から感謝、合掌。

おじさんになりましたが、まだまだ人として成長

すべきだなぁ~と(-_-;)。『忍耐』『堪忍』、

自信はありませんが、努力してみます(-_-;)。

 

武岡~松元~出陣式~玉江校区コミュニティ協議会役員会

嬉しい報告

昨日は嬉しい報告が二件ありました。

先ずは、社会人ソフトの後輩の長男が初めて

の小学校の運動会のかけっこで一番になった

と連絡が。なぜ、嬉しいかというと練習では

2番だったらしく。その結果に本人が悔しく、

親子で本番に向けて特訓をしていたようで。

本人の負けん気根性と後輩の父親ぶりに感心

していました。その努力が実り見事に一位。

なんて素晴らしい親子の頑張りと絆づくり。

そして、夕方にはラインで↓↓↓。

Inked1634563095561_LI

一昨年の卒団生の二人が所属している中学ソフト

のクラブチームが見事優勝。この学年は、うちの

次女も合わせて6年生がたったの3人しかいなかった

のですが、鹿児島を代表して西日本大会にも出場

した子どもたち。当時は、うちの次女がキャッチャー

でしたが、今ではこの二人でバッテリーを組んで

るようです。この卒団生の活躍を現在の玉江ソフト

の在団生や保護者も自分のことのように喜んで

くれることでしょう。みんなの励みにもなります。

しかも、この二人は今でも少年団の練習にきて

手伝ってくれます。人のために動いたうえに、

自分たちのやるべきこともしっかりやって結果を。

玉江ソフトの教えを確実に実行してくれています。

自分のことだけ一生懸命する人は社会人でもその辺

にチラホラいますが〇〇〇〇。昨日も忙し過ぎる

一日でしたが、嬉しい報告、二件のおかげで元気を

注入していただきました(*^▽^*)。素晴らしい親子、

素晴らしい卒団生。これからもそれぞれ頑張って!!

次の嬉しい報告を楽しみにしております。ありがとう。

 

 

 

下福元~武岡~市役所