大運動会

今日は玉江小学校の大運動会。コロナ対策でなんと

3回に分けて(^_^;)。しかも、参加できる保護者は各世帯

1名ずつ。例年なら、教え子たちの応援に行くのですが

今回は行けず。しかし、リモート中継で見ることができ

自宅で応援。それぞれ、頑張る姿を見れて良かったです。

KIMG1032

昨日の杉の葉は、立派な緑門に。運動会を生で見ることは

出来ませんでしたが、14:40には撤去作業に。たくさんの

方々のご協力で早めに撤去完了することが出来ました。

応援に行った保護者のみなさんから団員のたくさんの写真を

ラインでいただき。我が子にかぎらず、団員みんなを全力で

応援してくれていたようです。みなさん、お疲れ様でした。

人間模様

今日は朝早くから次女のテニスの大会があるということで

学校まで送迎。見送った後、家に帰り作業着に着替え、

明日の玉江小学校の運動会の為の緑門に使う杉を切りに

おやじの会のメンバーと。杉の葉は高いところにあるので

はしごをかけての作業。本当に危ないので慣れている私が

やらないとお父さんたちにケガをさせるわけには。午前中

で大量の杉の葉をゲット。杉をさすのは危なくないので

お任せして、午後からは玉江ソフトの練習という一日

でした。それにしても今日は朝から色んな人間模様を。

コソコソして生きないといけなかったり、逆に陰で色んな

ことを言っているのに本人の前では超笑顔で接してたり、

ないことを広めかき混ぜておいて、堂々と生きていたり。

法律を犯さなければ犯罪にはならないのでしょうが、人と

してはいかがなものか。だけど、裁かれることもなく。

それぞれの生き方なのでしょうがないけど、そんな人たちが

心底頑張っている人のことを言う資格はないのですが。周りに

火をつけておいて、自分は何も関係ないどころか知らないふり

して更にあおるみたいな(-_-;)。こんなのあり?過去には少年団

でも色々と。あそこが辞めないと私たちが辞めますとか、あの人を

退団させろとか。我が子のことは棚に上げておいて、あの子はこんな

なんですよとか。これまでも色々な人間模様を見てきましたが(-_-;)。

極端に言えば、何が善悪なのかわからない世の中に。言ったもん勝ち?

やったもん勝ち?訳がわかりません。みなさんはどのタイプですか?

私はどちらでもなく、歳をとってもとにかく真っ直ぐ正直に生きたい。

それぞれ人間であり、人の親なのに。法で裁かれなくても何らかの

制裁がないと世の中全体がおかしくなっていくばかり。神様、出番です。

そんな感じで心の中のムヤムヤと疲れで一日が終わろうという時に↓。

KIMG1028

大好きな人たちからプレゼントが届きました。一気に↑↑↑。

幸せです!!色んな人間模様に心汚れ、心救われ(*^▽^*)。

研究公開、無事に

KIMG1026

今日は伊敷中学校の研究公開。簡単に言えば、県内各地

から先生方が伊敷中の生徒や先生方の授業を見に来られる日。

一生懸命頑張る子供たちや先生方の為に毎年、伊敷中PTAでは

保護者からボランティアスタッフを募り、研究公開での受付、

接待等のお手伝いをさせていただいております。今回は、コロナ

感染症対策として二重マスクの着用、体温測定、アルコール

消毒はもちろんのこと、初めて午前と午後の二部構成にして、

参加者の密を避ける対策等を講じての開催でした。今年も

多くの保護者のみなさんのボランティアのおかげで大きな

事故等もなく無事に研究公開を終えることが出来ました。が、

二部構成だったので疲れも倍(^_^;)。けっこうハードでした(-_-;)。

7:00~16:30まで。帰ってきてからは、次男坊と妻を連れて

玉江小に。謝罪で。長々なるので書きませんが、簡単に言うと

もらい事故のようなものだったのですが、結果として関わっていた

ので。次男坊を説教。久しぶりでした、学校に謝罪で行ったのは(-_-;)。

それから、コミュニティ協議会の役員会に参加。会が終わった

20:30頃に着信。以前、解決したはずの案件がまたトラブル。それから

電話でやりとり。結局、月曜日に現場立会ということで。電話での

やり取りを終え、時計を見ると既に22:00(-_-;)。あまりにも疲れ

過ぎて食も進まず。また痩せかもです。とてもハードな一日でしたが

とにかく、研究公開を無事に終えたことだけが心の支えというか(^_^;)。

伊敷中研究公開~玉江小~玉江校区コミュニティ協議会役員会

市役所

口も内臓もお尻も(-_-;)

みなさんは辛党ですか?甘党ですか?私は顔に似合わず

どちらも大好きです。久しぶりに辛いのを食べて元気を

出そうと思い↓↓↓。

KIMG1023

一口食べるとむせて(-_-;)。地獄のような辛さでした。初めて

食べきれず。これを食べてから口の中は激熱。なんか内臓も。

体調が悪くなり(-_-;)。トイレに行くとお尻がヒリヒリ。わかり

ます?本当に辛いのを食べるとこんなになるんですね。私は

二度と食べませんが辛いのが好きな方は是非、お試しを(^_^;)。

KIMG1025

↑なんか荒れた内臓を癒そうと考えたのか、いつの間にか

買い物かごに(^_^;)。キャラメルコーン、昔と変わらず

美味しかったです。途中でちょこちょこピーナッツも。

少しずつ体調↑。内臓よ、ごめんね。元気を出そうと思った

のに、久しぶりに体調が悪くなりました。気をつけます。

伊邇色神社~玉江小学校

伊邇色神社

昨日の予告通り、今日は朝から伊邇色神社へ。先ずは↓↓↓。

KIMG1009

横に張り出している木を伐採。はしごをかけられず、切る木の

上に乗ってチェンソーで。かなりの重量で、切った木と一緒に

落ちそうになりましたが、いつものようになんとかセーフ。

KIMG1011

これで台風で折れたり大雨で地盤が緩み、根っこごと

浮き上がる事はありません。伐採したのを運んだあとは↓。

KIMG1012

↑は何の写真に見えますか?畑ではありません(^_^;)。なんと

神社の屋根のうえ。落ち葉や灰が堆積して草が茂っておりました。

このままだと、雨漏りの原因に。今度ははしごをかけて屋根へ。

コケとぬかるんだ土で滑り、屋根からも落ちそうになりました(-_-;)。

神社の木の伐採と屋根の清掃である意味、命懸け(^_^;)。先日、紹介

した偉人の方々とはレベルが違いすぎますが(^_^;)足元にも及ばず。

KIMG1016

なんとかケガ無く、無事に作業終了。最後には境内をほうきで↓。

KIMG1017

キレイにほうき目を。小学4年生の時に『普通は、ほうき目が

ちょっと山なりになるんだけど、君のほうき目は真っ直ぐで

キレイだね』と凄く先生に褒められてからほうきで掃くのが

好きになってしまいました(^_^;)。単純ですね。毎年、地域の

六月灯や昨年は少年団の餅つきまでさせていただいた場所を

心から感謝を込めて、精一杯作業させていただきました。

おかげさまで、作業中は心穏やかに。心が洗われました(*^▽^*)。

KIMG1018

伊邇色神社の作業が終了後に、今度は玉江小学校へ。

今度の日曜日に開催される大運動会。毎回、おやじの会で

作る緑門の骨組みを組み立てに。一日中、ボランティア作業

でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。夜には

偉大な先輩の話まで聞かせていただき大満足な一日に(*^▽^*)。

市役所(要望対応)

なんでだろうね?

今日も市民要望を実現させるために市役所へ。担当課へ

伺い書類を提出し、近々対応可能との返事をいただき〇。

控室に帰る時に、同期の議員さんの部屋に寄らせてもらい

コーヒーをいただき。お互いの近況報告タイム。今でも

互いに初心心忘れずということは変わらず、議会の中でも

努力を惜しまず。しかし、頑張れば頑張るほど世の中の

矛盾に心が荒んでいくというか(-_-;)。なんでだろうね?と。

同じ気持ちでした。梅雨のせいか、最近気持ちもスッキリ

しない日々が続いております。現在、抱えている要望は今日で

あらたか形がついたので、明日は神社にでも行って、木を切っ

たり屋根の上の清掃等をして心を洗おうかと思います。