谷山~下伊敷~玉江小学校~犬迫町~伊敷台~伊敷
情熱を持って
いつの間にか寝てしまい、起きたら真っ暗。
今は、夜中の3;30(^_^;)。すみません、昨
日分です↓。
30日は、委員会等もありましたが、朝から
夕方までイライラすることばかりで(-_-;)。
ここ最近は忙しく、肉体的に疲れることばか
りでしたが、今回は精神的にまいりました。
気持ちを紛らわそうと、近くのお店に行き
久しぶりに大ジョッキで(^_^;)。

なんとか、気持ちを和らげ帰宅。ですが
いつの間にか寝てしまいました(^_^;)。
さて、出張の時の話。出張先に東京があ
る時には、いつも東京にいる長男が宿泊
先まで来てくれ、一緒に晩飯を。長男の
口から仕事というか職場での愚痴が。そ
の文言を聞いてビックリというか懐かし
いなぁ~と。私が社会人になったばかり
の時に自分の父に愚痴った文言と全く一緒
の内容だったので(^_^;)。その内容とは。
職場の先輩が仕事をしない、仕事に情熱を
もってやらない、なんでだろう、気持ちが
わからない等。そんなことを言うからには、
本人は仕事に情熱を持って頑張っているの
でしょう。その証として、下請けの業者の
方々に可愛がっていただいているみたいで、
上司や先輩は呼ばれず、長男だけがしょっ
ちゅう飲み会に誘われ。このことも若い頃
の私と全く一緒でおもしろいなと。そんな
ことを想いながらも長男には、
『お前はまだ若いから仕事に情熱を・・・』
『先輩たちは結婚したり子どもがいたりして』
『だんだんと仕事だけに情熱を注げなく・・・』
『お前が同じ環境になった時に今言っている』
『ことを貫けていたら本物だけどね』と。更に、
『お前は、すっと俺の姿を見てきたと思うけど』
『俺が仕事に対してぬるいことをしたことある?』
『こんなおじさんになったけど今でも変わらんぞ』
と。人生の先輩ぶって話をしてしまいました(^_^;)。
しかしながら、長男が同じ想いで仕事をしている
のを感じられて正直、嬉しかったです。これから
も情熱を持って仕事をしてくれることを期待と
いうか信じています。ちなみに、私の周りの市
職員のみなさんは情熱を持って仕事に取組まれて
いる方ばかりなので助かっています。いつも親身
になってご対応してくださりありがとうございます。
頑張って良かったと
昨日、ここ数日の間に準備をしてきた
行事がふたつ終わりました。昨日も朝
の5:00から飲み物や氷等の買い出しへ。
いち早く、学校に行ってあいご体育大会
の準備。おかげさまで大きなケガもなく
無事にあいご体育大会は終了。力作の
お菓子トロフィー授与では今回も大盛り
上がり。子どもたちが喜んでいいる姿は
最高でした。片づけ終了後、スーツに
着替えに帰り、宮路たくま代議士の世話
人会に出席のために再び玉江校区公民館
へ。地元の議員として出席させていただき
ました。会が終わると再び自宅に戻り、
作業着に着替え、伊邇色神社の六月灯の
準備へ。六月灯が始まり、ずっと境内に
待機。21:00になったら灯籠の撤去作業。
自宅に帰り着いたのは22:00頃。妻に
言われ気付いたのは、朝から何も食べて
おらず(^_^;)。私的には、ふたつの行事が
無事に終わったことが嬉しいというか
ホッとして。伊邇色神社の六月灯は私が
幼い頃に比べるとかなり縮小。当時、20
店舗ぐらいあったのが今では5店舗程度。
しかしながら、年に一度の地域の六月灯
に昨日もたくさんの親子連れにきていた
だき。子どもたちには甚平や浴衣を羽織
らせ、神社にお参りにくる姿を見て、心
がほっこり。ここ数日の疲れを帳消しに
してくれました。今朝も6:00から神社に
撤去作業へ。その後、市役所に向かいま
した。神社で待機している時に、ある方
が近寄ってきて、
『ここ数日、よく見かけるけど』
『ずっと、働いているよね?』
『大丈夫なの?』と、まるで変態扱いの
ような感じで。私的には、毎日こんな
感じですけどみたいな(^_^;)。ここ数日、
結構大変な日々が続きましたが、今回も
苦労以上にたくさん子どもたちの笑顔や
ほのぼのな親子の姿を見せていただき
頑張って良かったと。結局、私が幸せ。
大忙し(-_-;)~お菓子トロフィー
お久しぶりで誠にすみません(^_^;)。
案の定、出張から帰ってきてから
というもの大忙しで(-_-;)。議会のこと
や要望対応、伊邇色神社の六月灯の
準備や校区あいご体育大会の準備等で
連日、朝から晩まで。今日も玉江校区
公民館から23:00過ぎに帰ってきまし
た。日曜日に行われる玉江校区あいご
体育大会のトロフィー作りを20:00頃
から次女と次男に手伝いをもらい(^_^;)。
23:00にやっと完成。子どもたちが喜
ぶように数年前からトロフィーをお菓子
で作成。お菓子トロフィー授与で閉会式
はかなり盛り上がります。今からは、
優勝チームに副賞として配られる温泉
(地元にある)無料券の作成。プリンター
で打ち出して、コンビニで拡大コピー。
それを一枚一枚カットして、温泉に持ち
込みお金を支払い印鑑を押してもらうと
いう作業。そうそう、明日の朝5:00から
は、伊邇色神社の六月灯の設営準備。
午後からは、あいご体育大会のグラウンド
準備。夕方には、伊敷中学校全体同窓会に
参加。その後は、ある飲み会に参加と
いうような過密スケジュール(-_-;)。明後日
は、あいご体育大会後、宮路たくま代議士
の会に出席。その後は伊邇色神社の六月灯
の最終準備から片付け。この忙しさは予想
しておりましたが、出張中も忙しさを思う
と気が気でなく(-_-;)。空港では忙しさを
察してタメ息ばかりついておりました。
議会の案件も気になりますが、とりあえず、
明後日の両行事が無事に終わりますように。
あ~忙しい。その分、たくさんの子どもた
ちや地域のみなさんに喜んでいただけます
ように。そうじゃないとやってられません。

↑お菓子トロフィーはこんな感じです。てっ
ぺんに玉江小のキャラクターを乗せて完成と
なります。上学年の部の優勝、準優勝と下学
年の優勝、準優勝ということで、計4つ作成。
次女と次男が手伝ってくれなかったら帰宅で
きなかったですね。感謝です。
また出張~ずっだまり(^_^;)
先週、出張から帰ってきてからも大忙し。
しかも、連日の猛暑(-_-;)。こんな暑い中で
外作業をしている方々が信じられないと
思ってしまいますが、もちろん現場作業も
している私。本当に外に立っているだけで
汗ビチョビチョ。熱中症で倒れそうです。
作業が終わると、スーツに着替え要望対応等。
出張中で何も事が進まずやらなければならな
いことがずっだまり(-_-;)。そんな感じなんで
すが、今日からまた出張(-_-;)。先週は、建設
消防委員会の行政視察でしたが、本日からは
議会運営委員会の行政視察。先週同様、他都
市の先進的事例をしっかりとご教授いただき
本市に活かして参りたいという気持ちですが
出張中に仕事がずっだまるのが恐いです(^_^;)。
忙しさと暑さにやられている日々ですが、
そんな中でも新たな出逢いや幸せな時間を
いただいた週末でした。土曜日には、お世話
になった先生方が私の当選祝いをしてくださ
り、日曜日には新たな要望でお逢いした方が
私の先輩であり、かつ私の同級生のお姉様と
いうことで、要望以外にも色々な話で盛り上
がり。先輩の熱い想いを聞くことができ、
とても嬉しくなりました。こんな幸せな時間を
いただいているので、引き続き、市民のため
にこれからの子どもたちのために頑張らねば
と。ということでいってきます。みなさん、
熱中症には充分ご留意くださいね。今週もお互
い、それぞれのポジションで頑張りましょう。
帰宅して天国と地獄(^_^;)
無事に帰ってきました。鹿児島に帰って
きてからもバタバタ(^_^;)。久しぶりに
帰宅して出迎えてくれたのは、愛犬のゆず。
耳が後ろに倒れながら、細目で尻尾を振り
ながら体を摺り寄せ。帰ってこないので
心配していたのでしょうね(^_^;)。とても
可愛く。こんな出迎えをうけると幸せです。
一方、今日は終業式だったようで。もうひ
とつ、私を出迎えたのは次男の通知表(-_-;)。
こちらは見れば見るほど⤵(-_-;)。あまりに
も低い学習の評価に驚き。しかしながら、
学校内での行動の評価と先生からの所見を
見て中和。とりあえず、一学期間、元気に
登校して中学生として色々な経験をして
きたということでまっいいか(^_^;)。四人目
になるとかなり妥協。っいうか妥協しない
と次男の色々には耐えられませんがよ(-_-;)。
久しぶりに帰宅して天国(ゆずの出迎え)と
地獄(次男の通知表)を見たような感じでした。

