辻立ち~市役所(定期監査)~原良
振袖~ビックリ、ごめんね
1月6日、本市では二十歳の集いが開催され
ましたね。成人式と言えば振袖なんですが。
遡ること昨年の3月末、有志で転出する先生
の送別会をしている時に、成人式の話になり。
長女と同学年の保護者ばかりだったので。
誰かが『振袖決めた?』と。
私以外のみなさんが『もう予約したよ』と。
私だけが『何の話?来年の成人式でしょ?』
みたいな。その感覚に対し、みなさんビックリ。
聞くところによると、早く予約しないと着物
がなくなると。それに私はビックリ(+_+)。
まだ3月なのにと。更に驚いたのが
私『ちなみにいくらぐらいするの?』
保護者A『うちは40万ぐらいだったかな?』
保護者B『うちは50万ぐらいかな?』
金額を聞いて失神しそうに(^_^;)。長男も
数年前に成人式を迎えましたが、スーツだった
ので。女の子の成人式にはこんなにお金が
かかるなんて想像もしておらず(-_-;)どうしよう
と困っている時にちょうどチラシが。とりあえ
ず、長女を連れてお店に。なんと期間限定の特価
の着物が。金額は約15万円。安い割に見た目は
悪くなく。だけど、たった15万円もなく。着物は
決めたものの早い者勝ちと言われ。結局、お金を
借りに行き、その場で契約した次第でした。あれ
から半年以上過ぎ、いざ二十歳の集い。朝は3:30
に起床して、美容室へ送迎。せめてもの償い(-_-;)。
安い着物でごめんねと思いながら。長女も気を遣っ
てか、安い着物を気に入ってくれているようでした
が。ともかく、会場で同級生や彼氏と笑顔で写真を
撮っているのを見れてホッとした成人式でした。
私的には、お気に入りの振袖でしたがどうでしょう?
数年後に迎える次女の成人式が恐いと怯えている今日
この頃です(^_^;)。
厳しい寒さ~感動~温かく、熱く
今日の朝はかなり冷え込み(-_-;)。覚悟して
辻立ちへ。本日から交通量も多く、車が通る
度に冷たい風が顔や手を凍てつかせ。寒さが
非常に厳しい辻立ちでしたが、いつも手を振っ
てくださる方々に加え、いつもは無いことが
たくさんあり過ぎて。色々な方々のおかげで
温かい気持ちというか熱くなり。たくさんあっ
た中で、3つだけ紹介すると、先ずは、初心者
マークを付けた車が助手席の窓を開け、運転手
が大きな声で『〇〇で~す、頑張ってください』
と。この子は前回の選挙の時は中学3年生で、
毎朝のように私の辻立ちのところに立ち寄って
くれていた子。久しぶりに会えたことと、声を
かけてきてくれたことに感動。次に、20~30代
の女性が私の目の前で立ち止まり声をかけてく
ださり、『頑張ってください、下伊敷を宜しく
お願いします』と。若いのに地元を愛する気持ち
や意識が高いことに感動。もう一つは、スーツを
着たこれもまた20~30代。男性でしたが私の前に
きて、『頑張ってくださいね』と笑顔で私に温か
い缶コーヒーを差し入れしてくださり感動。みな
さんの言葉や想いに目頭が熱くなり。更に気持ち
が引き締まる思いでした。こんな寒い日にたくさん
の感動で温かく熱くしていただきありがとうござい
ました。おかげで寒さを乗り越えられました(^_^;)。
凍えてた手と心が一瞬で温まり(*^▽^*)。
みなさんの想いを胸に頑張ります。
朝帰り?~全員集合=財産
私が辻立ちに行く前に長男が帰宅。いわゆ
る朝帰り(^_^;)。連日のように飲み会に行っ
ている長男ですが、朝帰りは初めてのこと。
鹿児島の友だちと久しぶりに飲みながら語り
合ってるのだろうと別に怒ることもせず。
ただ、誰たちと飲めば朝帰りに?なんと↓。
またもやこの学年も玉江ソフト。22歳になった
当時の仲間たちが全員集合。なんか素晴らしく
ないですか。小学生時の仲間が全員集合なんて。
私が描いていた通りに。やっぱりチーム作り。
他の指導者の方々と異なるところは、私は上手
な子を育てることより、他の子より劣る子ほど、
チームに欠かせない存在にすること。通常、
同窓会をすると上手な選手や良い思いばか
りした選手が集まるものですが、この子た
ちにはちゃんとひとりひとりに素晴らしい
エピソードがあり、全員が主役に。だから、
色々な思い出話でずっと盛り上がれる。こ
の子たちが仲良くいつまでも繋がっていて
くれることが私にとっては財産です。いつ
までも仲良く。困っている仲間がいたらあ
の時のように助けに行ってあげてください
ね。君たちとベンチやマウンドで円陣を
組んで、マジで仲間を助けに行ったこと
一生忘れません。カッコ良かった教え子
たちでした。
そんなの関係ねぇ~。立派な大人に
地震に続き、ありえない大事故が(-_-;)。
羽田空港での航空機と海上保安庁の
飛行機の衝突。正月早々、残酷なニュース
ばかり。ある意味、テレビが映らないの
が幸い?衝撃映像を観ると心が痛むので。
世間では暗い出来事ばかりですが、本日、
毎年恒例の玉江校区コミュニティ協議会
主催による『二十歳のつどい』を開催。
二十歳を迎える卒業生と当時、お世話に
なった先生方に参加していただき、例年
よりたくさん集まり、大変盛り上がりまし
た。今回の学年には我が家の長女がいる
おかげで、ほとんどの子どもたちの顔と
名前がわかるのでみんなと語りやすく。
この会では毎年、少年団の教え子たち
にも会えるので私はテンションが⤴⤴(^_^;)。
自然と集まり、教え子たちと記念撮影。この
チームは私が監督した中で一番勝てなかった
子たち。ですが、そんなの関係ねぇ~。みんな
立派な大人になっていて感動。こうやって集まっ
てくれるのが監督としては一番嬉しく。それぞれ
の今後が楽しみです。ありがとうございました。
どうか~お願いします。
年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
新しい年が始まりましたね。私は責任役員
を仰せつかっている伊邇色神社で年を越し、
参拝者を迎え。1日の朝からは早速、いつも
の下伊敷交差点にて辻立ち。交通量は少ない
ものの、色々な方が通り手を振ってくださり。
1日は、東京から帰ってきた長男が初めて辻立ち
に同行。相変わらず長女も一緒に。辻立ちをして
いるので初日の出を拝むことは出来ませんでした
が、それを察してか写メを送っていただき↓。
有難いことで。なんか清々しいお正月を迎える
ことが出来たと心和ませていたところに、石川県
を中心とした北陸で大地震。テレビが映らないの
であまり状況把握は出来ませんでしたが、スマホ
で次々に送られてくる地震速報やヤフーニュース
を観てなんか落ち着かず。お正月なのになぜ?
今朝の辻立ちも一段と冷え込みましたが、想う
のは被災地の方々はどうだろうと気が気でなら
ず(-_-;)。今日もなお、地震速報は鳴りやまず。
先ずは、地震がおさまることを祈りつつ、復旧
作業が一刻早く進むことを願うばかり。新年を
迎え、気分新たに過ごしているみなさんをどうか
そんなに苦しめないでください。お願いします。