よか晩でした(*^▽^*)

今朝は交通誘導時に私の大好きな方々から

たくさんの声援をいただき。今日こそは

良い一日になるのではと。本日は最終本

会議。本来なら閉会すればホッとするので

すが、異例の本会議終了後に、本港区まち

づくりに関する調査特別委員会が開催。

色々な懸念事項がある中で審査が始まり。

どうにかこうにか無事に終了。最終本会議

が終了したのにも関わらず、スッキリした

気分になかったのは初めてでした(^_^;)。

夜には会派の反省会&懇親会。たくさんの

先輩方や日頃お世話になっている事務員

さん方とお互いに労をねぎらいながら、

とても楽しい時間を過ごさせてもらいまし

た。朝のたくさんの声援のおかげか、ここ

数日大変なことばかりでしたがとてもとて

も楽しくよか晩でした(*^▽^*)。

市役所(団会議、最終本会議、本港区まちづくりに関する調査特別委員会)

嫌なことばかり、明日は?

昨日の朝は大雨にうたれ、本日は朝から

カンカン照り(-_-;)。暑さに弱い私は、

何度も吐きそうになり。しかも議会中な

ので、交通誘導が終わったらダッシュして

市役所に。時間的に余裕がないので結構、

大変です。雨も嫌、晴れて暑さも嫌、仕事

でつまらない悩みというかくだらない悩み

も嫌。嫌なことばかり続く今議会。明日は

最終本会議と異例の本会議終了後にまた

また本港区まちづくり調査特別委員会(-_-;)。

どうか明日は嫌なことになりませんように。

KIMG1336

ヤクルト1000にかわる飲み物を発見↑。

本日はこれを飲んで寝てみます(^_^;)。

市役所(要望対応、打合せ)~吉野~川上

『キャー』、男女平等?

何かの事故の報道を見ている時にテレビから

聞こえてきた女性の悲鳴、『キャー』。素朴

な疑問なんですが、なぜ、女性は危機的な

状況等の時に『キャー』っていうのだろうと。

私たち男性は『キャー』とは言いませんし。

こんなつまらんというかどうでもよいことを

考える私(^_^;)。現在、何につけても男女平等

といいますが、果たして平等?そもそも身体の

つくりも違うし、悲鳴も異なる。そうそう、

私は男2人、女2人の子どもがいますが、遊び

内容や興味も男の子と女の子では全く違います。

世の中、男女平等というのをはき違えている

ような。男女それぞれの個性というか性質と

いうか。それを互いに尊重したうえでの男女

平等なら理解できますが、何もかも一色単に

男女平等と言うのはいかがなものか。おかげ

で社会構図が崩壊しているような気がするの

は私だけですかね(-_-;)。話は戻りますが、なぜ

女性は『キャー』というのでしょうか?だけど、

私なんかが『キャー』と叫ぶとキモイだけ(^_^;)。

なぜ『キャー』と悲鳴をあげるのか当事者で

ある妻や娘たちに聞きましたがわからないと。

どなたか教えてください(^_^;)。

市役所(団会議、議会運営委員会、団会議、会派勉強会、特別委員会打合せ)

監査~交通局、グッズ

本日は、監査業務。9時から監査委員会議。

終了後に交通局に向かい、例月現金出納検査

でした。コロナが5類になって以降、若干の

乗客足が戻ったようですが、引き続き、経営

は厳しい状況。経営改善のために、出来るこ

とや公営企業としてやるべきことをしっかり

取組むように要望してきました。自治体が破産

していくところは、大体、公営企業の赤字が

発端になっているようで(-_-;)。本市においても

公営企業の赤字には危機感を持つべきかと。

交通局においては、少額ではありますが交通局

グッズの売り上げ強化や観光定期バスの利用促進。

市内の小中学校が遠足や修学旅行等で必ず利用

するバスなので交通局におかれましては、観光

定期バスが全て動くように、教育委員会や学校側

へしっかりと営業するようにお願い致します。

以前から申しておりますが、公営企業ですが大幅

な赤字にならないよう努めることが責務かと。

なるべく市営バス・市電をご利用ください。

KIMG1334

↑早速、私もみなさんにお願いする立場として

グッズを買ってきました(^_^;)。残念ながらうちの

次男は市電・市バスに興味はないのですが、実用品

である市電型の鉛筆削りを。宿泊先や観光案内所等

で販売しているそうですので宜しくお願い致します。

ちなみに私は中央駅前のローソンで購入しました。

市役所(監査~交通局)~玉江小学校~下福元町

フルパワー→ノーパワー

連日の議会や会合、飲み会等でちょっと

お疲れ気味(-_-;)。これぐらいで疲れて

いる自分がとても残念。元気しか取り柄

がない私なのに。自分に『おい、どうした?』

『もっとキバレよ』と。フルパワーで動か

ないと自分らしくないと思う一方、最近、

身体が対応できない日が多々。気分的なもの

か体力的なものか。それとも次男の珍解答が

尾を引いているのか(^_^;)。ノーパワーの

自分に納得できない、なんかモヤモヤと

いうか申し訳ない一日でした(-_-;)。

教育委員会のICT室前にも私のような方が↓。

KIMG1234

かなりお疲れのよう。声をかけると↓。

KIMG1235

こちらを振り向き何か言ってましたが(^_^;)。

KIMG1314

↑先日の誕生日にいただいた黒にんにく。

今晩はこれを食べて寝ようかと。明日は

フルパワーで動けますように。

草牟田~川辺~城西~下伊敷~下福元町~玉江校区コミュニティ協議会役員会