市役所(団会議、本会議、団総会)
議員のための議員ではなく
先週の土曜日は自民党県連大会でした。
萩生田政調会長や森山県連会長のお話を
聞かせていただき、日本の現状というか
危機的な状況にあるということを感じま
した。それにしてもおふたりのお話は聞き
惹かれるというか。国会議員さんの中でも
地方自治の議員(市議会議員)を経験された
おふたりは、市民生活や地方行政に精通し
ておられるので素晴らしいなと思いました。
そして、改めて市議会議員というのは市民
感覚というか実態を把握し、本当に市民の
苦労がわかる人がなるべきだと心から思う
ことでした。現在、定例会開会中。本当に
市民のことを想っているのかと疑問に思う
ことも多々。どうか、議員のための議員で
はなく、日本(市民・県民・国民)のための
議員であるようにと願う日々です。自分が
生きている時は良かったではなく、時代を
生きる責務として、次世代が少しでも上向き
になるよう導けるように。バトンを渡せるよ
うに。こんな想いで私は命を費やしたいと。
これからも様々な選挙があると思いますが、
みなさんももっと危機感を持って、どうか
本物をお選びください。もう日本も各自治体
もヤバいところまで来てますよ~(-_-;)。
朝早くから夜遅くまで
本日は本会議。同僚議員の個人質疑も無事に
終わりホッと。今回の議会は日程が非常に
タイトなので、大変でした。まだまだ、議会
は終わりませんが、個人質疑の準備で連日、
朝早くから夜遅くまで市役所づけでしたが、
やっと解放されそうです(^_^;)。さて、週末
ということで久しぶりのメンバーで飲み会。
暫くすると、久しぶりな方から着信。店内が
騒がしかったので店の外で電話をしていると
目の前を教え子が。これもまた久しぶりの
再会。お互い急いでいたので長くは話せませ
んでしたが(^_^;)。久しぶりの着信から奇遇な
再会。そういえば、今朝の交通誘導時も久し
ぶりにお会いする方が何人も通られ声をかけて
くださり元気をいただいたことでした。今日は
朝早くから夜遅くまで久しぶりづけでとても
幸せでした。

↑久しぶりにゆずの写真を(^_^;)。
泣けるダイヤモンド話
いきなりですが、ダイヤモンドと言えば何を
思い出しますか?私は、議員になってから生活
苦でお米を買うために、妻のダイヤモンドの
婚約指輪を質屋に持っていき、換金したのを
思い出します。このことは以前も紹介したよ
うな気がしますが、結婚当時(22歳)、安月給
の私にとって40万円越えの指輪はかなりの
高級品。やっとの思いで購入したのに質屋で
は約1万3,000円ぐらいにしかならず(^_^;)。
かなりショックだったのが忘れらません。涙。
そんな苦い思い出があるダイヤモンドですが、
私にとってトレンディなダイヤモンドは、歌手
のコブクロが歌うダイヤモンド。この歌は甲子
園の行進曲にもなった曲。この歌を聞くだけで
号泣してしまいます。この曲の歌詞を聞くと、
これまで卒団した教え子ひとりひとりの当時の
練習光景が走馬灯のようによみがえります↓。

涙を流しながらまたはこらえながらやり抜いた
子どもたち。私の一球一球、魂を込めたノックを
魂を込めたプレーで応える。互いに魂削りながら
泥臭く頑張った日々。厳しい指導をしつつも、
常に心の中では頑張れ、頑張れと大声で叫びながら。
そんな厳しい練習を乗り越えた子どもたちが今、
それぞれの場所で輝き。宝石のダイヤモンドなんか
よりも光を放ち。この歌詞は、玉江ソフトの卒団生
や指導観そのもの。私にとっては、教え子たちひと
りひとりが眩しいくらい輝くダイヤモンドです。みな
さんも是非、『ダイヤモンド』聞いてみてくださいね。
みなさんは号泣まですることはないと思いますが(^_^;)。
昔も今もどちらとも泣けるダイヤモンド話でした(^_^;)。
物足りなさをカバーしてくれる
昨日から例の交通誘導に。一時間のうち本当に
先生のおっしゃる通り、↓この横断歩道を渡る
児童生徒は10人にも満たず(^_^;)。

ですが、渋滞する県道を横断するのはかなり危険。
以前、誘導していた場所に比べれば登校していく
子どもたちがかなり少ないので物足りなさはあり
ますが、子どもたちが安全に横断できるように
頑張ります。しかしながら、この物足りなさを
カバーしてくれるのは車で通勤する方々。わざわざ
窓を開けて声をかけてくださったり、手を振ってく
ださったりで元気をいただきます。今日なんか後輩
が缶コーヒーを差し入れまでしてくれて有難く↓。

わざわざ持ってきてくれる気持ちが嬉しい
です。ありがとうございます。議会も忙しい
ですが、たくさんの方々のお気持ちを受けな
がら子どもたちの為に交通誘導も頑張らんと。
交通誘導を終え帰宅して着替え、早速、この
缶コーヒーを飲みながら市役所に向かいました。
おかげで本日も乗り越えることができました。
大人は勉強しなくていい?
結局、今議会で私は個人質疑をせず次回の議会で。
しかし、会派の執行部をさせてもらっているので、
会派の同僚議員の原稿チェック等で市役所づけ。
今回は会派から三人も個人質疑をされるので、
原稿チェックは大変ですが、全ての質問に目を
通すので、おかげさまでかなり知見が広がります。
人様の原稿チェックの合間には、自分の個人質疑
の原稿作成の為に調べ物をしたり勉強したり。
本会議で個人質疑をすることで、本市の問題や
課題が少しでも解決や前進するような答弁を
引き出すことが重要。行政のプロである職員より
ある程度、熟知したうえで質問を構成をしていか
ないとそれは導けず。なので、とことん勉強しな
いと(-_-;)。勉強嫌いな私には大変なことですが、
これも仕事のひとつですので。市民の福祉の
向上に繋がるのなら致し方なく。今更ですが、
幼いころから勉強をする癖というか習慣が必要
だなと。大人になってから勉強を習慣づけるの
は中々です(^_^;)。結局、どの仕事においても
勉強をしないとその先はなく。そういえば、私が
中学生の頃、大人は勉強しなくていいからいい
なぁ~なんて思っていたのを思い出します(^_^;)。
非常に浅はかだったというか勘違いというか(^_^;)
こんなレベルの低い考えだった私が今では、市民
福祉の向上の為に勉強しているなんていとをかしっ
ていうか、なんか笑っちゃいますね(^_^;)。こんな
感じですが、引き続き、勉強も頑張りますよぉ~。

