辻立ち~吉田~蒲生~下田町~下伊敷
切れているのに手術できず
私の右肩。あれ以来、痛みは治まらず(-_-;)。
明らかに腱が切れているようです。素人なので
腱が切れていれば肩が動かないのでは?と思う
のですが、後輩の理学療法士さんによると、肩
には腱が4本あり、1本切れていても動くそうで
す。ただし、痛みはそれぞれ。私なんか寝てい
る時に激痛がはしり、目が覚めることも(-_-;)。
腱をつなぐ手術をしたほうが良いと言われるの
ですが、術後は数カ月もの間、腕を固定しないと
いけないようで(-_-;)。少年団の指導をしている
かぎり、手術はできないですね(^_^;)。毎日、痛み
をこらえながらの生活をしております。さて、
切れていると言えば、私の脳内の神経も切れて
いるような(^_^;)。今日も次女のテストを採点。
間違っているところを説明してあげようと問題を
解くのですが、以前よりも明らかに時間がかかり。
受験問題を解きながら老いを感じております。
肩の手術も脳の手術もできずに喘いでいる今日こ
の頃です(-_-;)。やっぱり、次男の時には無理やな。
『たいすけ塾』
思い立ったらすぐ行動の私。早速、次女の
為に模擬テストと問題集を用意して、今夜
から『たいすけ塾』の開校。以前も紹介した
ように長男の時は私が受験生かというくらい
苦労しました(-_-;)。長女は偏差値の低い学校
だったのであまり心配なく。次女も三者面談
の結果からすると心配ないと思っていたので
すが。先ほど、本日分のテストの採点が終了。
採点しながら『えっ、えっ』と。これで大丈夫
なの?かなり油断していました。ちょっと心配
になってきました(-_-;)。早速、今日の分の訂正
を。久しぶりにスパルタ『たいすけ塾』。次女
にとってはキツイでしょうが、一番キツイのは
私。私の脳もどんどん老いてきているし、飲み
会等から帰宅しても採点したりと(^_^;)。老体に
ムチを打ちながら頑張りますが不安に。何が不安
かというと、今考えることではないですが、成績
の悪い次男の時はどうなるのだろうか?と。私も
更に老いてだろうし。そんなことを考えていたら
かなりドキドキしますが、とりあえずは次女が
合格できるように。受験が終わるまで睡眠不足の
日々。私にとって過酷な日々が続きます。だけど、
親子で頑張れる最後の行事かなと思いながら(^_^;)。
お手伝い~気付けば~そろそろ
今日も朝から要望対応。各家庭、色々な
悩みというか。それぞれ、少しでも解決に
至るように出来る限りのお手伝いをしてあ
げたいと。結局、午前中は要望対応で目一杯。
気付けば本日、冬休み最終日。休み期間中は
どこにも連れて行くこともなかったので、
少しでも償いをと思い、何か近場でないかと。
色々と考え思いついたのが、次女も次男も大好
きな両棒餅を中川家に食べに。私も美味しく
いただきました。ただで帰るにはもったいない
と思い、次女と次男は行ったことがないという
南洲墓地に。西郷さんのお墓や妻のご先祖で
あるという別府晋介のお墓をお参りすることが
出来て喜んでいました。しかしながら、気付け
ば次女はもうすぐ受験。要望対応や少年団ばか
りで次女の受験のこと等はすっかり置き去りで
した(-_-;)。若干というか、かなり遅いような気が
しますが、そろそろ次女の受験のお手伝いもして
あげないといけないですね。間に合うかな(^_^;)
↑ちゃんと妻と長女にはお持ち帰りを用意。
妻が肥えるお手伝いは万全です(^_^;)。
『本気でするから・・・』
先日、行きつけの散髪屋に行ったときの事。
トイレにみなさんが良く知ってる言葉が↓。
これを見ると確かにと頷きます。以前にも
紹介したことがありますが、この言葉の
前後には続きが↓。
私が好きな部分は後半の『本気でするから・・・』。
おっしゃる通りとまた頷き。久しぶりにこの文面と
再会しましたが、なんか元気をもらいました。立小便
をしながら(^_^;)。やっぱり、いつまでも何をするにも
本気でありたいと。私らしく(*^▽^*)。
我が家の忘年会~ボウリング大会
昨年末、我が家の忘年会はボウリング大会を。
家族全員6人揃ってのボウリングは初めてでした。
二チームに分かれ、2ゲームのトータルスコアで
勝負。もちろん賞金をかけて。じゃんけんで適当
に組み分けをしたのですが、とてもいい感じに
チームが分かれ。私、長女、次男チームVS妻、長男
次女チーム。次男はボーリング2回目。長男が上手な
ことを知らず(-_-;)。いつものように大人げなく真剣
勝負。一ゲームを終え、数ピン差で何とか私たちの
チームがリード。二ゲーム目に入り、妻と次女の調子
がぐんぐんあがり。途中で20ピン以上の差。焦るとミス
ショットも。差が開いてきたのですが、そこからが性格
の似たもの同士のチームが結束。徐々に追い上げ、最終
投球で奇跡の大逆転。家族だけで大盛り上がりでした。
こんなに楽しく家族で騒いだのは本当に初めてでした(^_^;)。
ボウリングの後は卓球、バッティングセンターと。もう
野球関係はしていない長男がバッティングを。バッター
ボックスに立つ姿を見るだけで懐かしく。いつもピンチ
やチャンスで必ずチームを救ってくれていた時と同じ
構え。その姿を見て、当時を思い出ししびれるというか胸が
ドキドキ。少年団当時は、ホームランを打とうが何をしよ
うが褒めたことはなかったのですが(^_^;)。とても楽しい
我が家の忘年会でした。家族全員揃っての忘年会は生涯の
うちであと何回できることか。考えるとさみしく(-_-;)。