伊集院~明和~紫原~星ヶ峯~武~市役所~玉江ソフト練習
天文館ミリオネーション
今年も天文館公園にて天文館ミリオネーション
が開催されております。昨晩、家族を連れて
観に行ってきました。毎年、バリエーションが
違うので、子どもたちも大喜び。心癒されました。
見学に来れているみなさんの笑顔を見ると
なんかこっちまで嬉しくなります。本市から結構な
予算が使われておりますので、みなさんも是非とも
観に行ってくださいね(*^▽^*)。
『僕、いますよ。』
前にも紹介したと思いますが、私は残念ながら
本を読むのが苦手。読むと直ぐに眠気が。勉強が
出来ない人の特徴ですかね(^_^;)。なんとマンガで
さえも読むのが苦痛。しかし、以前ブログで紹介
した『角栄に花束を』は、愛読しております。
そんな本を読めない私が、なんか最近、度々本屋
さんへ。何かを欲しているのか、目的もなく。
来年度、受験を迎える次女がいるので、公立高校の
問題集を見たり、ぶらぶらと。そんな中、目に
ついたのがこのマンガ↓↓↓。
『僕、いますよ。』作者はあの本宮ひろ志さん。
代表作で言えば『俺の空』とか。今回も熱くなる
ようなマンガなんですが、なんと地方公務員に
視点をあてたマンガ。これを見て、地方議員も
地方自治体の職員も何か感じてくれればと。
もっと読みたいのですが、3巻で完結。議員、
公務員、市民の意識が変われば、もっと充実し
楽しい社会が構築されるだろうなと、マンガを
見ながら羨ましく(^_^;)。公務員に限らず、たく
さんの方々に読んでもらいたいです。考えさせ
られるマンガに出会えたことに感謝。引き続き、
『角栄に花束を』も読んで、政治の勉強も。
現代社会に活かせるように『僕、やりますよ。』
初めて自転車で
今日は、諸事情により初めて自転車で市役所に
通勤。しかも、妻の無電動自転車を借りて。
それにしてもチャリで長距離移動は久しぶり(^_^;)。
中高生の頃は、チャリで何処までも行ったものです。
中学生の頃は、少年野球のホームグラウンドが
吉田運動公園だったのですが、しょっちゅうチャリ
で練習に行ってました。今では信じられませんが。
私は凄い汗かきなので、暑くなく雨さえ降らなければ
チャリ通はいいもんですね。朝から色んな風景や
人間模様を観ながら。すれ違う社会人や高校生の
ほとんどがスポーティータイプのチャリか電動自転車。
多分、私だけが無電動自転車だろうなと思いながら。
おかげさまで本日は、爽快な気分で一日をスタート
します。そうそう、通勤途中に横筋から私の目の前に
かつて私を苦しめた方が(^_^;)。あちらは気付いて
いないようでしたが、颯爽と電動自転車を漕いで。
人に嫌な想いをさせてでも、自分の事には一生懸命
自転車を漕いで生きるという姿をみて、人それぞれ
やなと。なんかくだらなく腹も立たなくなってき
ました。私は、無電動自転車で通勤しながら今日も
『♪だから真っすぐ真っすぐ~♪』
『♪もっと真っすぐ生きてえ~♪』
前を走るある方を観ながら口ずさんでました。
自転車は明らかに負けてますが、人として負けないように。
『Myself』
いや~、土曜日の夜のお楽しみ会は、とても
とても楽しく。おじさんになって、こんなに
楽しい時間を過ごせるなんて(*^▽^*)。お付き合い
いただいたお仲間のみなさん、ありがとうござい
ました。また、来年もやりたいなぁ~。昨日は、
久しぶりに何もなく、いわゆる休み。家に長女と
次女がいたので、ショッピングの場所まで送迎
してあげることに。ショッピングの間、車に
待機しようと思っていたのですが、近くにカラオケ
があり(^_^;)。久しぶりに行くかと。だけど、三人
で行くのは初めて。採点機能を使って、一番高
得点者には賞金をということになり、それぞれ
真剣モードに。結局、私が一番高得点を挙げて
しまい(^_^;)。選んだ曲は、長渕剛の『Myself』。
帰り時には、久しぶりに私が兄と慕っている
先輩にも会うことができ。連日、久しぶりな
事ばかりのうえ、楽しい嬉しい事ばかりでした。
人に何をされても真っすぐ生きていれば良い
ことがあるもんですね(*^▽^*)。これからも
長渕剛の『Myself』口ずさみながら生きよう‼
『♪だから真っすぐ真っすぐ~♪』
『♪もっと真っすぐ生きてえ♪』
『♪寂しさに涙するのはお前だけじゃねえ♪』
門松づくり
今日は門松づくりのはしご。先ずはいにしき神社へ。
神社の門松用の竹切り。それから、伊敷中学校へ。
久しぶりに作る門松でしたが、先生方や保護者の
みなさんにたくさん参加していただき、あっという間
に完成しました↓↓↓。
久しぶりにおやじの会で活動が出来たのもなんか嬉しく。
伊敷中学校を終わらせ、今度は玉江小学校へ。いつもの
メンバーの方々と楽しく活動できました。一年に一回の
作業なのでいつも『どうだったけ?』と言いながら、
慣れてきたころに完成するといういつものパターンです
が(^_^;)。2学期終了まであと数日ですが、子どもたちが
門松を見ながら登校して何かを感じてもらえれば幸いです。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
そうそう、今日も朝からずっと頑張りましたので
今日の夜は久しぶりに素晴らしい仲間の方々と
お楽しみ会。とても楽しみです。幸せです(*^▽^*)。