市役所(要望対応)
ご縁
今日も新たなご縁をいただきました。
このご縁、どうなるかわかりませんが、
私はいつものように真っ直ぐに正直に。
計算をして付き合うと面白くないです。
それに対して相手さんが決めることなので。
だけど、やっぱり語らんなわからんことや
伝わらん事ってありますね。改めて、どう
せダメになるご縁だとしても一度は語り
合ってからお互いに判断べきだなって
思いました。話しは変わりますが、もう令和
ですが、こんなご時世にも関わらず命を懸けて
生きる人には敵いませんよ。それにしても、
今日もおもしろい一日を過ごさせていただき
ました。ありがとうございました。
松葉杖生活
最近、通勤中に松葉杖で通う学生や社会人
の方々をよくお見かけします。もちろん、
みなさんご家族に送迎。それを見て羨ましく。
以前、私も高校生時代に足首を骨折して手術。
それから数カ月松葉杖生活だったのですが。
私がみなさんと違うのは、送迎ではなく
自分で自転車に乗って通学(^_^;)。なんと、
松葉杖を担ぎ、左足首を骨折していたので
右足だけで自転車を漕ぎ。しかも、重心を
少し右に傾けながら。凄くないですか?
しかも、少しでも自転車が真っ直ぐになれ
ば(-_-;)。普通なら両足を地面に着けばいい
のですが、左足首を骨折しているので足を
つけず。苦肉の策が、左足をつけずに豪快に
自転車ごと転ぶしかなく(^_^;)。最初の頃は
何度も転びながら学校へ。雨の日なんか最悪で
したよ、ずぶ濡れのうえ泥んこだらけで(^_^;)。
今思えば私のあの姿を見ながら通勤していた人
たちはどう思っていたのだろうと(^_^;)。この
ぐらい元気がある高校生がいれば楽しみですが。
こんな経験をしているので、我が子にもそれ
ぐらいどうした?になっちゃいますがよ(^_^;)。
私の松葉杖生活の話でした。12月は何かと忙しい
ので、みなさんケガ等しないように。
うそやろ?
昨晩から今朝にかけ、時間を縮めるために
原稿の修正。何とかうまくいきそうな感じに。
ホッとして本会議へ。念のため昼休みにもう
一度原稿を読み直し時間チェック。うそやろ?
なんと約2分もオーバー(@_@)。どこで時間を
間違ったのか(-_-;)しかも、本番1時間前。
今更、原稿の調整は出来ず。こうなったら
原稿を早く読むしか。本番が始まり、必死に
早口で原稿を読み上げ。みなさんが知らない
ような本市の問題を提起させていただきました。
途中で時間に余裕ができたので、終盤の教育
問題は通常の早さで原稿を読むことが出来ま
した。結局、29分47秒。ギリギリセーフ。
なんとか、私の想いをすべて打ち明けることも
出来たのでホッと。したのもつかの間(^_^;)。
今日は、決算特別委員会の委員長報告があり
45分の原稿をひたすら読み上げるという過酷な
委員長報告まで。私にとって大変な1日でした。
↑今朝のめざまし占いを信じた私がバカでした(^_^;)。
だけど、無事に終えることが出来たということは
良かったということかな(^_^;)。久しぶりにゆっくり
寝れることも凄く幸せですね。連日連夜、頑張って
きたことが、どうか、市政に反映されますように。
登壇するので一応、クリーニングに出した
背広に着替え、これまでと同じ胸元に。
学習しない自分に
夜中に約1時間おきに目が覚め体温チェック。
ずっと、37.6℃。朝5:00にも同じ体温だったので
諦めていたのですが、6:00過ぎに目覚め、体温を
測ると、なんと36.3℃に。半日で復活しました。
今日も朝早くから市役所に行き、議会開会前に
原稿作成。明日が本番にも関わらず未完成。
本会議が終わり残業して原稿作成。やっとのことで
仕上がったと思いきや時間を時間を計ってみると
30分しか答弁時間はないのに、なんと31分42秒も。
昨年もこんな感じ。前日までバタバタと原稿作成。
やっと、完成したと思いきや時間オーバーで原稿
修正にほぼ徹夜して本番に。今回もそのように
なりそうです。1分42秒の答弁を縮めるのは中々、
至難の業(-_-;)。何度やっても学習しない自分に
残念です。今から頑張ります(-_-;)。