市役所(要望対応)
努力も人も
北京オリンピックもいつの間にか中盤へ。
競技を終えた選手が放った言葉が頭にと
いうか心に沁みました。普通は、努力は
裏切らないとよく耳にしますが、その選手は
『努力は裏切るものと思っている』
『だけど、努力はやらないといけないもの』と。
なんかジーンと。この言葉は私の親愛なる
仲間のみなさんがよく言われる言葉とリンク
してしまいます。『人は裏切るもの』というのと。
だから、人とは距離をおいて接するべきなん
ですが。それが、中々、私の性分に合わず(-_-;)。
『人は裏切るものと思っている』
『だけど、人とは本気で付き合わないといけない』
人間社会ってこんな感じですかね(^_^;)。
歳をとると、オリンピックを見る観点も変化。
メダル獲得も楽しみですが、それぞれの人間模様や
スタッフや仲間のみなさんの支えがあってこその
舞台であること等。残りも全力で応援したいと
思います(*^▽^*)。
『あ~寒い』
『あ~寒い』。朝起きてから私が仕事に出る
までの数時間の間に私の妻が20回以上放つ言葉。
今回の冬の我が家の暖はどうやって取るのが
節約になるのか12月に検討。最近は、灯油も高く
なっているし、火を扱うのは危険だからと電気系
でということに。ちょうど、年末には長男も帰って
きたので、各部屋でヒーターや暖房を使って暖かい
日々を。こんなご時世なので風邪も引くわけには
いかないと、就寝時もそれぞれつけっぱなし。
そんな感じで年末年始を過ごしておりましたが、先日、
電気料金の請求が。封を開けてビックリ(@_@)。
これまで見たことのないような金額↓↓↓。
な、なんと38,923円(-_-;)。ありえん。あーあ。灯油に
しておけば良かったと(-_-;)。調子に乗りすぎました。
この請求が来てからというもの、寒い部屋で暖房機を
つけず、毛布を何枚もかぶり就寝しております(-_-;)。
また、電気代を払えず電気を止められるかも(-_-;)。
懐も『あ~寒い』。この冬を乗り越えられるかな~。
生きるバロメーターに
昨日は、朝から夜まで市民の方々からの
お電話が殺到。それぞれ違う案件ですが
要望が叶ったことへのお礼の電話でした。
電話口から笑顔がこぼれてきそうなぐらい
の喜びが伝わってきて(*^▽^*)。こんな時
ぐらいです、議員をやって良かったと。
みなさんが喜んでくださることが、私自身も
心底嬉しく。生きるバロメーターに。
そうそう、いつも言いますが。要望が叶う
ように動き回りますが、結局は市職員の方々
のご尽力があってこそということはご理解
くださいね。市の職員は素晴らしいと。
たまに、逮捕されたりする方もいますが(-_-;)。
お礼の電話のおかげで、本日も全力で動けて
ます。みなさん、ありがとうございます。
後方に飛び跳ね
これまでの人生で良いも悪いも色々な経験を
させていただき、おかげさまで大抵のことでは
驚かなくなった私ですが、久しぶりに飛び上がる
ぐらいというか、本当に跳ねたのですが、かなり
驚いてしまいました。先日のこと、あるお店で
打合せがあり、併設しているパーキングに車を
止め。お店を利用したら2時間無料みたいな。
打合せを終え、帰る前に精算機の前にたちポチっと。
すると、なんと(@_@)‼↓↓↓。
まじか~。思わず後方に飛び跳ねました(^_^;)。
心臓が止まるぐらいビックリ。短い時間の間に、
また借金しないと?他の支払いはどうしよう?等
色々な事が頭を廻り(-_-;)。普通に考えたらありえ
ない金額だと即判断できそうなんですが(^_^;)。お金
がなかったり、高額請求に脅えているとこんなに
判断が悪くなるんですね(^_^;)。
節分
昨日は節分でしたね。我が家でもみんなで
北北西を向いて、恵方巻を黙食。その後は、
後厄の長女を先頭に家中を豆まき。毎年、
豆まきを行っていますが、果たして厄が払え
ているのか?(^_^;)。寝る前に気づきましたが、
毎年恒例の部屋を真っ暗にして豆・お菓子・小銭
をまく行事を忘れてました(-_-;)。私が子どもの
頃から楽しみのひとつだったのに忘れるなんて。
子どもたちもなんで今年はやらないのだろう?
と思わなかったのかな?お金がないから気を
使ったのか。小銭は毎年、年に一回空ける貯金箱
から用意するのですが、見てみると例年満杯に
なっているのに、半分にも満たない状況でした。
今回は、キャリーオバーということで来年に回し
たいと思います。それにしても、イベント好きな
私が恒例行事を忘れてしまうなんてと思いまし
たが、これまでの節分とは↓↓↓が違いました。
昨年の2月末にきたゆず。ゆずを迎えてからは
初めての節分だったので、みんなゆずに夢中。
ゆずは変な被り物を被されて、悲しい顔(^_^;)。
最後には、みんなで豆を食べる大会が始まり
大盛り上がり。なんだかんだで、今年も笑い声
いっぱいの節分になりました。どうか厄が払えて
いますように。
自分らしく
一昨日のこと、久しぶりにやってしまった?と
いう案件が(^_^;)。内容は申しあげられませんが。
例えれば、ルパン三世に出てくる石川五右衛門が
相手を斬りまくった後に発する言葉、
『また、つまらぬ物を斬ってしまった』と同じ
ような感じでした。スッキリというか、やはり
おかしいことにはしっかりと対応するべきだなと。
現在、市議会議員としてこれでも配慮や色々な事に
我慢しながら日々を過ごしているのですが、ほんの
1時間もないぐらいの時間でしたが、久しぶりに自分
らしく生きた時間を過ごすことができました。自分
らしく生きるって楽ですね(^_^;)。石川五右衛門の
ようにと思いますが、とりあえず、今のところは我慢。
いずれ・・・。それまでは待っててくださいね。