『人の振り見て我が振り直せ』

今日は久しぶりに後輩とランチに。ほんの

数十分でしたが、お互いの現況報告や本市の

施策について意見を聞くことができ、とても

良い時間を過ごすことができました。やっぱり

好きな後輩たちと話をするだけで幸せな気分に

なりますね。まぁ、見るだけで嫌になるパターン

もありますが(^_^;)。そんなことはさておき。

市役所から教育委員会に向かうときのこと。

ちょうど、小学生が下校中。狭い歩道を広がり

下校する子どもたち。それは別に構わないの

ですが、すれ違う時に離合できるスペースは

私が半身になって通れるくらい。ビックリした

のは、それだけのスペースしかないのに、よけ

もせず、真っ直ぐ突っ込んでくる小学生。私が、

寸前でよける感じで半身になって、接触を回避。

この子たちは、家でどんな教育を受けているの

だろう?なんか教育の根本的なことが変わらない

と、日本は沈没するような。こんな家庭に限って

子どもたちに何かあれば、学校が悪い、先生が悪い

と大声で。PTA会長をさせていただいていると、

今まで色んな保護者を見てきました。先生方の

指導力不足を言われますが、その前に親としての

責任と自覚、家庭教育が欠けているような気が

します。そこからいじめ問題や不登校問題にも。

『人の振り見て我が振り直せ』も聞かなくなり

ましたが、先ずは、何か起きた時に人のせいに

するのではなく、自分の行動はどうであったか?

というのを振り返るべきではないですかね。私が

親や祖父母からよく言われていたのが、

『困っている人がいたら助けてあげなさい』や

『人様には迷惑をかけるな』ということでしたが、

今の親は我が子にどんな声かけをしているのだろう?

大丈夫かな?議員として、社会人として、指導者と

して、親として先の教えを基に一生懸命生きており

ますが、現状を見まわすと、子育てのひとつを

見てもみなさんがどんな世の中にしていきたいのか

わからなくなることが(-_-;)。正直、心が病みます。

こんな日は(*^▽^*)。今日は、楽しいランチタイムを

過ごして幸せだったんだと自分に言い聞かせ、

笑顔で一日を終えるように。努力しています(^_^;)。

 

 

 

市役所(特別委員会準備、要望対応)~教育委員会~市役所

市役所(特別委員会準備、要望対応)~玉江校区コミュニティ協議会部会

どちらが民意?

今日の注目ニュースは、みなさんはどっち

だったでしょうか?元嵐の櫻井君と相葉君の

ダブル結婚か自民党の総裁選挙。私は、ダブル

結婚のお相手も気になりましたが、新総裁に

どなたが選ばれるのか気になっておりました。

私の予想では、地方議員や党員の投票を加えた

1回目の投票で河野氏が勝利はするものの、決戦

投票で岸田氏の逆転勝ちと思っていましたが、

結局、1回目から岸田氏がリード。決選投票でも

岸田氏の圧勝だったようです。昨年、菅総理が

就任した時はマスコミが期待する報道ばかり。

一年も経たないうちに、悪評化の報道ばかり(-_-;)。

なんか、日本全体の風潮がおかしいですよね?

また、一年も経たないうちに岸田叩きに変わる

のでしょうか?野党もおもしろい。つい先日まで

菅総理は退陣すべきのような話をしていたかと

思いきや、今度はたった一年で菅総理を降ろす

自民党は悪いというような表現(-_-;)。訳がわかり

ません。地方議員や党員の想いと国会議員の方々

の票の差異にも訳がわかりませんよね。どちらが

民意?どちらにせよ、選挙で選ばれたのであれば、

ある程度の期間、選んだ方も選ばれたほうもお互い

に責任を持って、日本が経済復興するために尽力を

注ぐべきかと。私も議員になって痛感しましたが、

足引っ張りをして何が楽しいのだろうと?それは

市民のためなのか?聞いてみたいですね(^_^;)。

もしも~し。お元気なうちにお聞かせください。

KIMG0140

聞いてみたい方は岸田総理ではありませんので(^_^;)。

市役所(特別委員会準備)

大爆笑

一昨日、テレビで現代版ドリフの大爆笑みたいな

番組がありましたね。私たちが子どもの頃は、

ドリフターズの全員集合や大爆笑が一番のバラ

エティー番組だったような。久しぶりに見ました

がやっぱり面白く(^_^;)。しかし、一緒に見ていた

お笑い番組好きの次男坊が↓。

KIMG0134

全く笑わず。何がおもしろいのだろうという

ような顔つきで。世代が違うと笑いのツボも違う

のだなぁ~と。よくわかりませんがやっぱり子ども

たちにとっては第7世代がおもしろいのでしょうね。

無表情の次男坊を眺めながら私は遠慮なく隣で

大爆笑してました(^_^;)。こんなことも子どもたちに

とっては、ある意味『老害』になるのかな(^_^;)。

なる前→なった後

本日、第三回市議会定例会の最終日でした。

本会議終了後、市議会だよりの編集委員会。

その後は、昨日の自習に引き続き、第6次

総合計画基本構想を熟読。色々な施策があり

ますが、少子化対策が気になり(-_-;)。果たして

市の施策は、少子化対策に直結するのか疑問が。

私はよく周辺のPTAや少年団の保護者の方々に、

子どもを産み育てることに対して懸念すること

や子どもの数についてどのような想いがあって、

現在の人数を育てているのか?等を伺うことが

あるのですが、その回答と本市の施策に齟齬が

あるような気がして。しっかりと、予習をして

実りある委員会になるようにと準備の日々が

続きます。そんなこんなで市役所をあとにして、

伊敷の現場立会。夜には、明後日に控えた玉江

校区コミュニティ協議会の部会の議題とする

校区内の危険箇所(暗がり)のチェックに下伊敷と

小野をぐるぐる巡回。充実した一日を終え、帰宅。

会う人会う人に『痩せたねぇ~』。特に久しぶり

に会う人には『どうしたの?』と心配される

ぐらい。体重計に載ってみると↓。

KIMG0124

民間に勤めている時のMAXは78.0㎏ぐらい。年度末に

現場が終わらず、休みなしや徹夜で仕事をしていた時

でも、71~72㎏だったのですが(^_^;)。議員になって

10㎏以上、痩せました。ダイエットをしているわけ

ではありません。どう考えても、身体を動かし、汗を

かき、肉体的にキツイのは現場なんですが(-_-;)。なぜ、

こんなに痩せるのか?議員は、精神的にキツイという

ことをご察しください。あっ、これはあくまでも私個人

の見解です。もし、お知り合いの議員さんがいらっ

しゃれば、議員になる前→議員になった後。体格だけで

はなく態度も比べていただければ(^_^;)。議員さんという

か人としてどんなものか感じることが出来るかもですね。

市役所(最終本会議、市議会だより編集委員会)~伊敷~校区内巡回(小野、下伊敷)

平穏な日曜日~自習

コロナ感染者もやっと落ち着いたようで。

来週末からは、少年団活動も解除になること

でしょう。しかしながら、今回の訳の分から

ない行政判断には疑問。少年団活動や中学校の

部活は自粛なのに、クラブチームや高校の部活

は練習を許可。県や市の教育委員会には何度も

なぜ統一しないのか?どのような基準なのか?

詰め寄ったのですが、改善されず。子どもたち

にとっては1カ月以上の練習停止はキツかった

ことでしょう。また、あたり前のように子ども

たちと一緒に活動し、それぞれの成長を見れる

ことが楽しみです。ところで、毎週日曜日は、

少年団の練習や試合、要望対応等でせわしい

日曜日。練習解除となれば、穏やかな日曜日も

とうとう今日まで。最後の平穏な日曜日はどう

過ごそうかと思っていましたが、午前中に要望

対応一件。家族でどこかにと思っていましたが、

それぞれ何かしらあったようで(-_-;)。そこで、

私はなんと自習を(@_@)。学生時代もあまり

しないタイプだったのに(^_^;)↓。

KIMG0132

10月から始まる第六次総合計画基本構想審査特別

委員会の予習と下鶴市長のマニフェストのチェックを。

どちらも、ただ素晴らしい文言を書けば良いという

ものではないので(-_-;)。『有言実行』の施策となる

ようにしっかりと役目を果たしていきたいです。

 

財政難なら~?

一昨日、要望があり伊敷へ。要望箇所を確認

した後に、以前、7月末ぐらいのブログで

危険箇所~定数削減?という題名で伊敷にある

長井田川の伐採を県の変わりに実施したことを

書きましたが、そこがどうなっているか確認に↓。

KIMG0125

KIMG0127

見てビックリ(*_*)。前回と同様、草がかなり高く

生い茂り、また見通しが悪く危険な状態に(-_-;)。

危険箇所にも関らず、中々、対応されないのに

腹が立ち、昨日、また自分で伐採してきました。

前回は、道路から草払い機が届く範囲での伐採

でしたが、私の気持ちが殺気立っており、河川敷

まで降りて根元から伐採を。この大きさの草にな

ると、結構手強く触るだけでも切り傷に。伐採しな

がら倒れてくる草で腕には数か所の傷、ヒリヒリ。

顔にも倒れてきて、目の下にも切り傷(^_^;)。足場が

狭い所もあり、川に落ちそうなりましたが(^_^;)。

とにかく全部、倒してきました。

KIMG0128

KIMG0130

業者に依頼しても10万円もかからないと思うの

ですが(-_-;)。全域するのは正直、厳しいとは思う

のですが、このような危険箇所に対し、即座に

予算を使えないぐらいの財政難なら、やはり鹿児島

市郡区の県議会議員さんは定数削減をすべきでは

ないでしょうか?そうすれば、このような危険箇所

へ対応する予算確保ぐらい出来るのでは?あくま

でも私の浅はかな個人的な見解かもしれませんが。

おかげで、久しぶりのボランティア作業。見通し

も良くなりスッキリしましたけど(^_^;)。