てれてれボーズ?(^_^;)

今回は議会運営員会の行政視察でした。

他都市の委員会中継やSNS活用、通年議会

等の議会改革に関する先進都市の取り組みを

ご享受いただきました。大変勉強にはなりま

したが、ただの議員のパフォーマンスの場に

ならないようにしなければならないと。議員

のためではなく、市民のためなら構いませんが。

色々なことを考えさせられる視察になりました。

さて、横浜に宿泊した時に、東京から長男が

わざわざ来てくれて一緒に食事を。久しぶり

だったので色々な話を。親子としてよりも

人生の先輩後輩みたいな感じで、生きること

について等を語り。私は老いていくだけなの

で、これからを担う世代として頑張ってもらい

たいです。楽しい時間を過ごさせてもらいま

したが、別れ際はちょっと寂しく感じました。

さて、鹿児島に帰り着き。本日は終了式だった

ようで。帰り着き早々、次男に通知表を持って

こいと。開けてビックリ(+_+)。今まで見たこ

とないような信じられない通知表の内容。次男

がバカだとはわかっていますが、こんな通知表

があるのかというくらい。次男もこれからを

担う世代ですが無理そうです(-_-;)。そうそう、

先日は宿題を見てビックリ。てるてるぼうずの

ことをてれてれボーズと書いており(-_-;)。今ま

でてれてれボーズと思い込んでいたようで。もう、

6年生ですよ(-_-;)。信じられない通知表ではなく、

間違いない通知表ですね(^_^;)。私にとっては、

恥ずかしい照れ照れ坊主の次男です(^_^;)。

横浜市~相模原市~羽田空港~鹿児島

頭痛~ずんばい~出張、熱中症対策

土日は、先日の大雨で土砂崩れした現場の

作業でした。作業内容としては私にとって

大したことはなかったのですが、大敵は嘘

のような暑さ(-_-;)。特に昨日は、異常な暑さ

だったような。昼間の暑さのせいで、土曜の

夜からずっと頭痛が続き、とどめの昨日の

暑さでグラグラ(-_-;)。ただ、救いだったのは

被災されたご家族に喜んでいただけたこと。

それもなければ、寝込むぐらいのダメージ。

今朝、起きた時も手が固まっており(-_-;)。

本日から出張なんですが、やっておかないと

いけないことがずんばいあって(^_^;)。昨晩も

頭痛が引かなかったので早く横になりたかった

のですが、書類作成等で遅くなり。今朝も5:00

から色々なところを廻り用件を済ませ。しかも、

本日は鹿児島市の監査も。やっと、今から出張に

向かえます。忙しいようなことをほざいています

が、ただ単に時が迫らないと動かないだけ(^_^;)。

この正確に嫌気がさしますがよ。そんなに頑張れ

るなら前もってやればいいのにと(^_^;)。という

ことで、段取りができたので出張に行って参りま

す。雨の心配はなくなりましたが、異常な高温に

よる熱中症が心配。前回の出張の時のように、

留守中に大雨で被災され、直ぐに対応できないのが

嫌なので、今回の出張の間は、熱中症等による事故

が起きないことを願います。お互い、熱中症対策は

万全に。体調管理にはお気をつけください。

東坂元~犬迫町~伊敷中学校~市役所(監査)~行政視察

代打・議員の役目

今朝は最後の代打交通誘導に行ってきました。

新任の児童通学保護員の方にアドバイスや

レクチャーをしつつ、いつも通る方々に感謝

を込め挨拶をしながら事故もなく無事に子ども

たちを横断させることができ、代打の役目を

終えることができました。さて、鹿児島の

ニュースでここ数日、にぎわっているのは、

鹿児島商業高校の共学化や学科再編。このこと

は、私が議員になってからずっ~と、定員割れ

問題を指摘して、色々な提案をしてきた案件。

当時は、PTAの保護者や生徒たち、先生方の

意見を聞きながら、市立三高校(玉龍、商業、

女子高)を巡回するスクールバスの提案や市立

船橋高校の取り組みを調査して紹介し、時代に

あった学科の再編をすべきということを幾度

と訴えてきた経緯が。昨年度からやっと教育

委員会や学校が腰をあげ本格的に議論が始まり。

頑張っている子どもたちがいるのに頑張らない

大人のせいで志願倍率はどんどん低下する一方。

そんなことを議場や委員会の場できつく指摘。

やっと実現に至り、大変嬉しく思いますが、

私からすればやっと叶ったという感じ(-_-;)。

これからの時代を担う子どもたちに関わる

ことなので、もっと早く動いてほしかったのが

本音です。男女共学になったうえ、体育科

アスリートスポーツ科が設けられるという

ことで希望通り。このことは、社会人ソフト

の後輩たちが、商業高校を卒業してから専門

学校で学び直し、理学療法士になっている

現状を見た時に、商業科というのがあまり

活かされておらず、せっかくあらゆるスポーツ

において好成績をおさめている商業高校の

生徒たちが高校時代からもっとスポーツのこと

や身体のことを勉強することが社会への窓口

が広がったり、現代社会ニーズにあっている

という想いで提案してきました。これからの

子どもたちが社会ニーズにあった環境で学べる

環境が整いつつあります。教育委員会をはじめ、

商業高校の校長先生や関係者のみなさまには

心から感謝申し上げます。議員になってから

これまでも多くのことが叶ったり実現化して

きましたが、今回の共学化と学科再編は格別

な感じ。やはり、子どもたちに関わることだか

らでしょうかね。勉強が苦手な子でもスポーツ

で自分を高められる学校になると思いますので

頑張ってくださいね。今日は代打の役目、議員

の役目を果たせたような感じで幸せな気持ちです。

 

新照院町~市役所(要望対応、執行部会議)~西田~伊敷中学校

代打の役割

昨日のブログに書いたように、相手が挨拶を

するようになるまではと意気込み朝の交通誘導

に出発。すると、児童通学保護員の格好をした

見知らぬおじさんが(^_^;)なんと、玉江小の教頭

先生が私の忙しさに気を使ってくださり、新規

の児童通学保護員さんを見つけてくださったよ

うで。ということで、代打の役割は昨日まで(^_^;)。

ですが、本日は初めて交通誘導する児童通学

保護員さんについて、レクチャーしながら一緒に

交通誘導を。短い間でしたが、朝の挨拶を交わ

してきた方々との別れは淋しく。ということで、

明日の朝まではお手伝いに行こうかと。明日は

最後の交通誘導になります。朝から元気をくだ

さった方々に感謝を込め、全力の挨拶と交通誘導

で代打の役割を終えたいと思います。

市役所(監査決算審査)~下伊敷

先ずはあたり前なことを

昨日は夕方になってから気分の悪くなる案件

がビックリするほど次から次に。人間不信と

いうか残念というか。終日、審査で疲れて

いるところにお願いだから怒らせないで

くれって感じ(-_-;)。私は一気に沸点に達し。

それを抑えるのがやっとかっと。しかし、

その後に初めてのメンバーでの飲み会に

お誘いいただき。お相手は、一巡りぐらい

違う玉江小伊敷中出身の先輩方。楽しい

飲み会のおかげでいつの間にか怒りはおさ

まり有難く。そんな昨晩でしたが本日は、

監査員としての決算審査3日目。様々な

事業について改めて理解を深めるとともに

もっと市政発展・市民福祉に繋がるよう

指摘や要望をさせていただきました。審査

は明日でやっと終わり。大変でしたが、

いざ終わりが近づいてくるとなると若干、

淋しいような物足りないような(^_^;)。明日も

しっかりと監査員として職責を果たせる

ように頑張ります。さて、今朝も交通誘導。

ふと思ったのですが。私は通る車一台一台

に『おはようございます』と声を出して挨拶

を。しかも、運転手の方々の目を見て。それ

に対してわざわざ窓を開けて挨拶を返して

くださったり、手を振ってくださったり。

そこまではしなくても最近では知らない人も

笑顔でおじぎをしてくださります。もちろん、

何もしない方もいらっしゃいますが。その

何もしない方の中に私が知っている人が数名。

私は帽子にマスク姿なので、私ということに

気付いてないかと。私に気付いて挨拶をしろ

ということではなく、その数名の方にはある

共通点が(-_-;)。PTA等で一緒になった時に相談

というか悩んでおられたのが、子どもの不登校。

その相談をするときには、ペコペコしながら

みなさん話をされていたのを思い出します。

何を言いたいかと申しますと、知ってる知らな

いに限らず、相手が挨拶をしてきたら挨拶をす

るのがあたり前かと。相手が挨拶をしても返さ

ない、気付かない、気付かないふりをする。

その数名の方々の共通点になんか納得というか。

だから不登校になっちゃうのかな~なんて。

我が子が何かSOSや発信している時に気付か

なかったり気付いてあげられなかったりなのか。

だから不登校という手段で表現するのかな?

真相はわかりませんし、たまたま偶然なのかも

しれませんが朝、私の前を通る数名の知り合い

方々が挨拶をしないことと、その方々のお子さん

は不登校だったということは共通。不登校の要因

は定かではありませんが、何か繋がっているよう

な気がしませんか?。どうのこうのいう前に先ず

は大人として親としてあたり前なことをやってみ

れば解決に至らないでしょうか。明日からも挨拶

をしない知り合いの方々にも全力で挨拶を。私なん

かに気付かなくていいからあたり前のように挨拶を

してくれるようになればと。そうすることで自ずと

家庭が明るくなり子どもたちにも変化が出れば。

そんなことを思いながら明日も朝の交通誘導から

夕方までみっちりある審査を精一杯頑張ります。

地域のおじちゃんとして監査員としてあたり前の

ことですが(^_^;)。

 

 

 

市役所(監査、要望対応)