(10日分)市役所(鹿児島本港区まちづくりに関する調査特別委員会)~三校合同校長退職祝い
台風のおかげで
台風の被害はなかったでしょうか?私も珍しく
自宅待機と思っておりましたが。先日、天井か
らの雨漏りでお困りの方の屋根裏にのぼり、
雨漏りの疑いがあるところをコーキング。雨が
降っていたので、そのお宅に雨漏りしてないか
の確認の連絡をしたところ、また雨漏りがして
いると(-_-;)。ということで、作業着に着替え、
お宅訪問。また、屋根裏にのぼらせていただき
確認したところ、コーキングした別なところか
ら雨漏りを確認。早速、そこにコーキングをして
暫く様子見。雨漏りが止まったのでホッと(^_^;)。
今回で雨漏りがおさまることを願います。施主
さんには喜んでいただき、強風の中、帰宅する
ことに。私の他にも何台か車が通っており、
前方の見ていると、全車両が真っ直ぐに走らず
蛇行運転。何かと思ったら、道路上に街路樹の
枝が。大した大きさではないのに、みなさん
退ける気はサラサラないようで(^_^;)。私は車か
ら降りて、枝を歩道側に。車が真っ直ぐ通れる
ようになった嬉しさと避けるばかりの人の波を
見て、残念な気持ちが交錯し微妙な気分(^_^;)。
台風のおかげで、日頃よりはゆっくりと過ごさ
せていただきましたが、台風の被害等の要望で
明日からもまた忙しくなるのでしょうね。
そうそう、台風のおかげで神村学園の甲子園の
試合もゆっくり観戦することが出来ました。

↑これぐらいどかしてあげてもいいのでは?と(^_^;)。
変な子→変なおじさん
台風ですね。明日が最接近するようですので
風や雨に引き続き警戒してください。避難所も
開設しておりますので、自宅で危険を感じられ
る方は避難所をご利用ください。台風と言えば
子どもの頃から直撃している最中に窓から外を
眺めるのが恒例でした。それだけに留まらず、
強風の中外に出て、台風中継のレポーターの
マネとかをしてました。やっぱり、変な子でし
たね(^_^;)。そのせいか、今でも台風が来る前後
におでかけしてしまう変なおじさんです。以前、
少年団の保護者の方々と台風の日にカラオケに
行ったのも楽しい思い出です。他にお客さんは
誰もおらず、中々、タクシーも捕まらず。みんな
で強風を眺めていました(^_^;)。私のような変な
おじさんはいないと思いますが、台風が過ぎるま
では安全な場所でお過ごしくださいね。
忘れられない8・6
今日は朝早くから志布志へ。いつもお世話に
なっている方の実家の草刈りと庭の整地を。
いつものようにダンプにユンボを載せて。
プラス、夏休みということで家の中でゲーム
しかしない次男を連れて。志布志は終日、ほぼ
大雨でびっしょりなりながらの作業でした。
成績の悪い次男には作業を手伝わせ、少しでも
社会勉強を。ユンボにも一緒にのり、操作方法
をレクチャー。成績悪いなら少しでも技術を
身に着けないと生きていけませんよと諭しなが
ら。どこにも連れて行けてませんが、次男に
とっては夏休みの思い出になったことでしょう。
さて、話は変わりますが、昨日は8・6。この
日づけを見ると、なんか落ち着かないというか。
広島ではあの悲惨な原爆が投下された日。また、
本市においては未曽有の風水害があった日。あれ
から今年で30年。私も中学生の時の同級生をこの
8・6で失いました。伊敷地区の土砂崩れで。
今年、初めて聞いたのが、下伊敷でも幼い姉妹が
土砂崩れでなくなったというのは記憶にありま
したが、その時、生き埋めになった子どもたち
の泣き叫ぶ声が聞こえていたにも関わらず、二次
災害の恐れのため、救出せずに現場を離れざるを
得なかったという真実。それを知って、なんか(-_-;)。
その現場を想像すると涙がとまりません。生き埋め
になっている子どもたち、そして、現場にいた方々。
以前紹介しましたが、当時、高校一年生だった私。
ここ周辺の家では、水害で一番被災の度合いが大き
く。そんな中でも人を助けに行かないとと家を
飛び出し、人命救助に向かい、流れてくる人たちを
キャッチ。もし、あの時に私がその土砂崩れの現場
にいたらどうしていただろう。その現場状況を見て
いないのが偉そうなことを言ってはいけませんが、
私は、その子どもたちの泣き叫ぶ声をほっとけただ
ろうか?我が命に関わることかもしれませんが、
やらないで一生後悔するより、目の前の命を救いに
行ったかかもと。色んなことを想像しながらまた
涙がこみ上げ。たくさんの辛い想いを招いた8・6。
私の同級生も生きていれば今年で46歳に。とても
明るい女の子でした。生きていれば、夫婦のこと
や子育てのことを面白おかしく話をしてくれて
いたのだろうと。その幼かった姉妹たちも生きて
いれば30代。本当なら明るい未来が、たくさんの
選択肢が。ご家族の心中を察すると辛いです(-_-;)。
私にできることは、やっぱり頑張ること。亡くなっ
た方々の分まで。そして、語り継ぐこと。生きられ
なかった幼い命があるということを。志布志からの
帰りの車中で次男にもその時の状況や同世代の命が
失われたことを伝え、どう生きるべきか語りながら。
助けることが出来なくてごめんなさい。想像する
だけで涙が止まりません。生きる者の責務を果たし
ていくことがなくなった方々への供養になるかと。
忘れられない8.6。
遺伝なのか?自信なのか?
昨日あったように、久しぶりに次男と色々と
語り合ったのですが。ふと思い出したのが、
ちょうど一年前は次男がコロナによる高熱で
痙攣をおこし、白目になり意識がなくなり
救急車で市立病院に搬送され。次男の命を
失わせてしまったと一瞬、頭をよぎったほ
ど(-_-;)。そんな感じでしたが、九死に一生を
得て、市立病院から退院してきた日。おかで
さまで元気に生きていますが、ご存じのよう
に成績はとてつもなく悪く(^_^;)。意識を失っ
た時間が長かったせいかな~と疑いたくなり
ますが、成績が悪いのはやっぱり親からの
遺伝でしょう(^_^;)。そんなこんなで生かして
もらった次男が先日、買ってきたカプセル↓↓↓。

今はこんなのが売っているのですね(^_^;)。なんと
コオロギ。妻や長女、次女はドン引き。バッタより
コオロギが美味しいと言いながら食べる次男。ゲテ
物好きも私の遺伝なのか、はたまた、九死に一生を
得た人間の余裕というか自信なのか真相はわかりま
せんが。成績が悪くても余裕なんでしょうね(^_^;)。
普通の父親
いつ以来でしょうか?我が子の為に一日
費やしたのは(^_^;)。長男の時から全国大会
だろうが長女の最後の試合だろうが、要望
対応や少年団の指導があったので応援にいった
こともなく。次女、次男の幼稚園の運動会も
見に行ったこともなく。今日は意を決して仕事
はせず、次女の部活の試合の応援に妻と次男を
連れて吹上に。ここ数カ月、休みという日もな
かったのでいいかなと。試合の合間には久しぶり
に次男とキャッチボールも。日頃はゆっくり語る
暇もないのですが、珍しく次男から色々な質問も。
肝心の試合の応援では、次女のだらしないプレー
にイライラ(-_-;)。こんなことなら少しでも要望対
応に時間を割けば良かったのにと後悔。午後には
要望の電話も入り、直ぐに対応したかったのです
が吹上だったので動けず。更にストレスが。なんか
もったいない一日を過ごしたような感じ(-_-;)。だけ
ど、たまには普通の父親としての役割ができたと
自分に言い聞かせ、納得のいかない一日をおさめよ
うと思います。今日の分は明日、委員会や要望対応
で頑張ろうと。そうそう、鼻をやられてから昨日
まで鼻血が。こんな時に若干、夏風邪のような
感じで鼻水も(-_-;)。ですが、鼻が痛くて鼻もかめず。
そんな日々を過ごしていましたが、本日より鼻血も
止まり、普通に鼻もかめるようになりました(^_^;)。
案外、何もかも普通がいいかもですね(^_^;)。

