市役所(監査決算審査)~下伊敷
先ずはあたり前なことを
昨日は夕方になってから気分の悪くなる案件
がビックリするほど次から次に。人間不信と
いうか残念というか。終日、審査で疲れて
いるところにお願いだから怒らせないで
くれって感じ(-_-;)。私は一気に沸点に達し。
それを抑えるのがやっとかっと。しかし、
その後に初めてのメンバーでの飲み会に
お誘いいただき。お相手は、一巡りぐらい
違う玉江小伊敷中出身の先輩方。楽しい
飲み会のおかげでいつの間にか怒りはおさ
まり有難く。そんな昨晩でしたが本日は、
監査員としての決算審査3日目。様々な
事業について改めて理解を深めるとともに
もっと市政発展・市民福祉に繋がるよう
指摘や要望をさせていただきました。審査
は明日でやっと終わり。大変でしたが、
いざ終わりが近づいてくるとなると若干、
淋しいような物足りないような(^_^;)。明日も
しっかりと監査員として職責を果たせる
ように頑張ります。さて、今朝も交通誘導。
ふと思ったのですが。私は通る車一台一台
に『おはようございます』と声を出して挨拶
を。しかも、運転手の方々の目を見て。それ
に対してわざわざ窓を開けて挨拶を返して
くださったり、手を振ってくださったり。
そこまではしなくても最近では知らない人も
笑顔でおじぎをしてくださります。もちろん、
何もしない方もいらっしゃいますが。その
何もしない方の中に私が知っている人が数名。
私は帽子にマスク姿なので、私ということに
気付いてないかと。私に気付いて挨拶をしろ
ということではなく、その数名の方にはある
共通点が(-_-;)。PTA等で一緒になった時に相談
というか悩んでおられたのが、子どもの不登校。
その相談をするときには、ペコペコしながら
みなさん話をされていたのを思い出します。
何を言いたいかと申しますと、知ってる知らな
いに限らず、相手が挨拶をしてきたら挨拶をす
るのがあたり前かと。相手が挨拶をしても返さ
ない、気付かない、気付かないふりをする。
その数名の方々の共通点になんか納得というか。
だから不登校になっちゃうのかな~なんて。
我が子が何かSOSや発信している時に気付か
なかったり気付いてあげられなかったりなのか。
だから不登校という手段で表現するのかな?
真相はわかりませんし、たまたま偶然なのかも
しれませんが朝、私の前を通る数名の知り合い
方々が挨拶をしないことと、その方々のお子さん
は不登校だったということは共通。不登校の要因
は定かではありませんが、何か繋がっているよう
な気がしませんか?。どうのこうのいう前に先ず
は大人として親としてあたり前なことをやってみ
れば解決に至らないでしょうか。明日からも挨拶
をしない知り合いの方々にも全力で挨拶を。私なん
かに気付かなくていいからあたり前のように挨拶を
してくれるようになればと。そうすることで自ずと
家庭が明るくなり子どもたちにも変化が出れば。
そんなことを思いながら明日も朝の交通誘導から
夕方までみっちりある審査を精一杯頑張ります。
地域のおじちゃんとして監査員としてあたり前の
ことですが(^_^;)。
カミナリ~晴れ男~満杯~ずぶ濡れ
今日も朝からずっと監査で市役所に。
監査中にカミナリが鳴り、一瞬電気が
消える場面も。今日の天気は晴れじゃ
なかったけ?今日はスクーターで登庁
したので、帰りはずぶ濡れになるのか
とテンションが下がり。しかし、監査が
終わり控室に帰って外を見ると雨はやん
でおり。さすが、晴れ男と自画自賛しな
がら駐輪場へ。そこで思い出したのが
ヘルメット。いつもならシートの中に
ちゃんと収めるのに、朝の天気予報で
快晴予報だったので何の疑いもなくヘル
メットはミラーのところにかけたまま。

↑こんなことに(-_-;)。ヘルメットの中は雨で
満杯。結局、このヘルメットをかぶり、服は
ずぶ濡れになりながら帰宅しました(^_^;)。
予報士さん方、どうにかならないでしょうか。
100%予報するのは無理だと思いますが、せめ
て雨が降るか降らないかだけはしっかりと
予想して予報してください。天気予報士と
議員ってある意味、なんかにてるような(^_^;)。
詳しくはいいませんが(^_^;)。迷惑をかけない
ように互いそれぞれ職務を全う致しましょう。
明日は晴れるかな?
良い事がありますように
本日から一般会計の監査審査。各部局の審査
なので、今週はずっと朝から夕方まで目一杯。
監査以外にも要望対応等がたくさん溜まって
いるので中々な一週間です。そんな感じですが
一昨日は私の父の誕生日でうちの子どもたち
から誕生日ケーキとハッピーバースデーの
プレゼント。涙を浮かべ喜んでくれたようで
す。78歳になり以前より元気はありませんが、
今でも伊邇色神社の清掃管理等に汗をかき、
手料理等を私たちや人様に振舞ってくれる父に
は感謝。同じ歳の方がいらっしゃいますが少し
は人様の為に行動する姿を見習ってもらいたい
ものです。私が幼少期からひとりで育て、現在
も人様のために生きる父に少しでも良い事があり
ますように。そして、本日7/10は妻の誕生日。
ささやかではありますが誕生会。子どもたちも
それぞれプレゼントを用意してくれており感謝。
妻も私と同じく46歳に。議員になってからどん
どん痩せていく私とは対称的に明らかにどんどん
丸くなっていっている妻。私が甘やかしてきた
せいなのか、もしくは議員の妻としてのストレス
太りか(^_^;)。どちらにせよ、なんか私のせい
のような気がして責任を感じております。父と
同様、世のため人のためという私の想いに同調し、
表裏なく頑張ってくれる妻にも少しでも良い事が
ありますように。ふたりとも誕生日おめでとう。
体調管理と体重管理には気をつけてくださいね。
♪君に~幸せ~あ~れ~♪

ごぜんさまに(^_^;)
昨日は久しぶりにごぜんさまでした。
なので、昨日のブログになりますが。
今、話題のサッカースタジアム整備に
関する会派勉強会。その後は、大雨に
よる災害等の要望対応であっという間。
夕方からは、代表監査の交代があった
ので、歓送迎会。歓送迎会を途中で抜け
出し、以前から約束していたお食事会へ。
そこでは、新たな出逢いをたくさんいた
だき。私が小学2年生から一年三カ月だけ
住んでいた枕崎出身の方々も数名おられ、
枕崎の昔話で盛り上がり。驚いたのは、
私が中学2年生の時の担任の先生(今でも
付き合いをしている)が伊敷中に来られる
まえに沖永良部の中学校だったので、会に
参加されている沖永良部出身の先輩に話を
したところ、なんと、その先輩が中学2年生
の時の教え子さんだったようで(^_^;)。奇遇と
いうか中々、ありえないご縁にお互いに
ビックリというかなんか嬉しく。まさか、
私の大好きな先生が沖永良部で教えていた
生徒と巡り合うなんて。先生の話でも盛り上
がり。その後も色々な話が尽きることなく。
ということでごぜんさまに(^_^;)。今回の
食事会を企画してくださった先輩に心から
感謝しながら帰宅しました。また、お逢い
できる日を楽しみにしております。
バタバタ~欠航、疑問と感謝
行政視察から無事に帰ってきました。監査委員
会議と行政視察日が重なりバタバタしながら空港
に向かうところまではお知らせしましたが、その
後もまさかのバタバタで(^_^;)。空港についてなんと↓。

私が搭乗予定の飛行機が天候不良を理由に欠航(-_-;)。
マジかっ。それから、飛行機の変更手続きやらで。
バタバタして向かい、なんとか川西市で行政視察
をしている先輩方に追いつくことができ参加する
ことに。初日からバタバタづくめだったので、今回
の視察はどうなることかと心配しましたが難なく
終了。各都市の取組みをしっかりと学んできました。
しかしながら、私たちが出張の間、鹿児島は大雨で
大変だったようで(-_-;)。何件か災害のお電話をいた
だき、出張先から各局に申し訳ないと思いながら
電話にて対応要請。本日、空港からの帰りに早速、
災害現場に立ち寄り、現場確認と被災されたお宅の
方とお話をさせていただきました。明日からは当局
と災害復旧や防災工事に向けて打合せをしていかな
いとです。ところで、天候不良でANA便は欠航に
なったのに、同じ大阪に向かうJAL便は飛ぶという
ことに疑問が。ですが、飛んでくれたことに感謝。
大雨で大変な中、災害対応に迅速に対応してくだ
さった当局のみなさんにも心から感謝することで
した。明日からも色々と頑張ります。

