44歳最後の日

今朝のこと。鹿児島工業の野球部の先輩でいつも

可愛がってくれる大好きな〇〇さんの誕生日だった

のでお祝いラインを送信。元気な返信が返ってくる

と思っていたのですが(-_-;)。なんと今月初めに脳梗塞。

現在、入院しているとのこと。会って少しでも元気

づけたいと手帳を見るけど、明日からは6月議会の告示。

本日も午後からは市役所で市民対応。会いに行く時間が

ない(-_-;)。だけど、どうしても会いたい。結局、今日の

午前中しか時間が取れないということで、急遽、車を

借りて枕崎に走ることに。せっかく、枕崎の病院に行った

のにも関わらず、面会謝絶。コロナ禍ですもんね(-_-;)。

結局、会えずにとんぼ返り。午後1時からの市役所での

市民対応にギリギリ間に合いました。途中、先輩から

の電話。元気な声で『ありがとう』。涙が出そうでした。

お子さんもまだ低学年なので早く元気になってくださいね。

午後からの市民対応は夕方5時までみっちり。しかも、

解決にまでは至らず(-_-;)。疲れがどっと。その後、別件

の対応を3件済ませ、玉江ソフトの練習に。練習では

久しぶりにランナーをしたのですが、疲れのせいか、歳の

せいか、なんか胸が苦しくなり。先輩のこともあった

ので、もうあまり無理をするとよくないなぁ~と(-_-;)。

トータルするとなんか色々なことでスッキリしない一日

だったと思っているところに玉江ソフトOBの保護者の方々

が練習に来てくださり。なんと、大きな誕生日プレゼント

を抱えて。本日、起こったことは、事が事だけに全て

スッキリということにはなりませんでしたが、おかげさま

で心が少し和らぎました。とにかく、先輩頑張れ‼そして、

いつもピンチの時になにかと助けてくれる仲間のみなさん、

ありがとうございます。44歳最後の日。今日も人様のことを

想い、人様に感謝しながら終われることを心から有難く。

44歳の自分へ。やっぱり幸せですね、一年間、お疲れさん。

また、明日からキバレ。ちなみに明日が誕生日なんですが、

本日いただいた大きなプレゼント↓↓↓。

1654005855691

何が入っているか凄く楽しみです(*^▽^*)。

枕崎~市役所(市民対応)~玉江ソフト練習~武岡~会合

『やっちまったなぁ~』

先週の土曜日は終日、子どもたちに関わることで

大忙しでした(^_^;)。朝からは、翌日の小学校の運動会

で毎年、おやじの会で作っている緑門の杉取りに。

数名のお父さん方と一緒に。大きな杉の木をチェンソー

で倒し、杉の葉をゲット。午後からは鹿児島市PTA

連合会の総会に出席。その後は玉江ソフトの練習。

こんな感じで充実した一日だったようですが、娘から

電話が。元気のない声で『車をぶつけてしまった』と。

あんなに大事に乗っていたので大したことはないだろ

うと。

太『どのぐらいぶつけたの?』

娘『かなり(-_-;)』

太『えっ、どこに』

娘『駐車場入り口のブロックに』

とりあえず、人や車ではなかったので一安心(^_^;)。

早速、車を確認に行きました↓↓↓。

KIMG0495

『あら~、やっちまったなぁ~』。私も若い頃というか

つい最近まで車をあちこちに。これもまた社会人として

の試練ですね。修理費もかなりかかることでしょう(^_^;)。

長女さん、頑張ってください。

中央町~城山~伊敷~玉江ソフト練習

新車(*^▽^*)

無電動自転車通勤になって早一カ月が経ち。

それを聞いた親愛なる〇〇〇から先日、なんと

新車をプレゼントしていただきました。新車

なんて初めて(*^▽^*)しかも、左ハンドル。とても

幸せです。車を手放し、心が折れているときに

素敵なプレゼント。昨日、ゲットしたゴールド

免許にも新車の左ハンドルが似合いますね。これ

まで車は乱暴に扱ってきましたがこの新車は大事に

大事にしていきます。本当にありがとうね(*^▽^*)。

いつか倍返しが出来るように頑張ります‼

KIMG0486

老眼で車種名が見えません(^_^;)。とにかく左ハンドルです。

念願の(^_^;)

免許更新に行ってきました。私の運転スタイルを

ご存じの方は信じがたいでしょうが初のゴールド

免許。念願のゴールド免許を取得しました。もう

かれこれ5年以上は警察に捕まるような交通違反は

なかったようです。以前は、ゴールド免許取得直前

に一旦停止で捕まり逃してしまったこともあるので

なんか嬉しく。しかし、ゴールド免許は取得したも

のの肝心の車がないですね(^_^;)。せっかく取得した

のに意味ないじゃん。相変わらず嚙み合わないとい

うか(^_^;)。明日も愛車でブイブイ走りたいと思います。

なんか面白いですね、ゴールド免許の自転車男(*^▽^*)。

私の愛車

KIMG0279

↑以前紹介した妻の元愛車である無電動自転車。電池が

壊れているためただただ重たい自転車。これもまた

紹介しましたが、格安な電動自転車を購入して現在、妻は

颯爽と通勤しております。無電動自転車の話に戻りますが

実は私、車を手放さないといけない状況まで陥り、現在は

この無電動自転車が私の愛車に。この重たい自転車で通勤や

要望受けに(-_-;)。私は汗かきなので市役所に行くだけでも

ちょー汗だくに(^_^;)。とにかく、ペダルが重たいこと重たい

こと。妻が仕事が休みの時、たまに電動自転車を借りれる

ことがひとときの幸せになっております。それにしても

無電動自転車通勤、体力的にも精神的に鍛えられます。

鼻歌でも歌いながら、いつの日か良い日が来ることを信じて

愛車を漕ぎまくる今日この頃です。

 

『センテラス天文館』

KIMG0476

初めて『センテラス天文館』を視察してきました。

平日だったせいか人も少なく閑散としていて少し残念。

天文館と中央駅の両再開発事業には当初から想いが

あり、個人質疑をした経緯も。色んな商業施設も

ありますので、みなさん是非、行ってみてくださいね。

そうそう、ビルの中には天文館図書館も。あまり図書館

には行かない私ですがなんか心地よい空間でしたよ。

今度行くときは家族を連れていきたいと思います。

KIMG0477

KIMG0478

KIMG0481

KIMG0479

玉江小(時計設置)~市役所(要望対応)~玉江校区コミュニティ協議会部会

『現場と作業着と私』

今日は久しぶりに作業着を着用。もう議員に

なって10年が経ちますが、未だにスーツ系より

作業着のほうが着心地が良く(^_^;)。朝から玉江小

に行き、以前からお願いされていた大きな時計を

設置に。ただ、設置するだけならお安い御用と

いうことだったのですが、品物が届いて開けて

見るとちょっとした配線作業が(-_-;)。さすがに

電気配線は専門屋にお願いしないと無理。という

ことで、いつもお世話になっている下伊敷消防分団

員の〇〇さんに配線作業を依頼し、時計を一緒に

設置しました。梯子にのって、高所での作業で

危険でしたが、バカは高いところが好きという

言葉があるように私は全然平気。といいながらも

一度、落ちそうにはなりましたが(^_^;)。設置中

は色々と話をしながら盛り上がり。短時間で設置

完了。先生方にも喜んでいただき、子どもたちも

新しい時計を見上げ笑顔に。大変なことや危険な

ことも多々ありますが、喜んでいただける現場作業

がやっぱり好きです。『部屋とYシャツと私』じゃ

ないけど、『現場と作業着と私』。最高です(*^▽^*)。

KIMG0473

着工前↑。完了↓。

KIMG0475

夕方に確認に行きましたがちゃんと動いてました。