たいすけ日記
鹿児島市議会議員、米山たいすけのブログです。
無気力
昨日の学校評議員会で話題となったひとつは 不登校の現状についてでした。私も前回の個人 質疑で取り上げ質問をしたのですが、年々、不登校 の児童生徒が増加。その理由で一番多いのは無気力。 正直、無気力ってどういうこと?って思… 続きを読む
下半期のスタート
あっという間に下半期に。コロナの終息が つかないまま上半期も昨日で終了。早く明るい 日常に戻りますように。昨日は、一日中現場作業。 昼食を食べる時間もなく、しかもかなり暑く(-_-;)。 夜はぐったり。なのに中々寝付けず… 続きを読む
腹が立ちます
また幼い尊い命が。犠牲になったのは小学低学年の 5人。信じられませんが、仕事中の飲酒運転。これから の時代を担ってもらう子どもたちの命をだらしない 大人の無責任な行動で。親御さんのやりきれない気持ち 察します。私も毎朝、… 続きを読む
ビビリ夫婦の遺書は
妻『遺書を書かないと』。 先週になり、この言葉を連呼。何かと思いきや 仕事の都合で急遽、昨日コロナワクチン接種を受け ないといけなくなったようで(^_^;)。ただのビビリ。 結局、どうもなく今日一日を過ごしたようです(-… 続きを読む
記念タオル
少年団で地区大会で優勝し、県大会を勝ち上がると 九州大会や西日本大会に出場。これまで何回か出場 させていただきました。その大会の遠征費の資金作りに 例年、記念タオルを販売。毎回、1,500枚ぐらいを販売。 うちの少年団の… 続きを読む
『感謝』=『ありがとう』
今日は少年団の練習や現場作業があるのに雨。天気 予報じゃ曇りってなっていたのに結構、降り続けま したね(-_-;)。おかげで段取りが全て狂いました。最悪。 少年団練習は雨の場合、渡り廊下で色々な練習をする のですが、今日… 続きを読む
やる気スイッチ
教え子たちのやる気スイッチを見つけるのは結構 得意なんですが、我が子である次男坊のやる気スイッチ を見つけるのは至難の業。我が子の時はやる気スイッチ を見つける前に私の怒りスイッチのほうが早く(^_^;)。 私がまだ大人… 続きを読む
操法大会の訓練
今日も現場や担当各課を廻り要望対応であっと いう間の一日。19:00からは消防分団の訓練に。 例年7月に消防分団の操法大会があり、それに 向けての訓練です。しかし、訓練を始めてから 今年度の操法大会の中止が決定。せっかく… 続きを読む
とうとう3人に
本日、最終本会議。6月議会が終了しました。 家でホッとしていると自宅に訪ねてこられ要望。 また、明日からは要望対応で動き回ることに。 さて、時短要請も20日までで解除。以前にも 紹介したように毎月22日は外食の日。これは… 続きを読む